京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up17
昨日:127
総数:252921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしくたくましく輝く 九条弘道の子

6年 リコーダー「雨のうた」

音楽の時間に,「雨のうた」をリコーダーで二重奏しています。今日は初めて演奏しましたが,ペアになって熱心に練習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

6年 月の形とその変化

6年の理科では,月と太陽の学習をしています。月は太陽の光を反射して輝いています。9月の初めに見られた三日月から,だんだんと大きく見えるようになってきています。その”ヒミツ”を自分たちで実験をして確かめました。
画像1画像2画像3

6年 作品展鑑賞

9月10日〜13日までの間,夏休みの自由研究作品展を開催しました。全校児童のレポートが体育館に展示されていました。6年生は自分たちの学年の作品だけではなく,下級生の作品もじっくりと読み,様々な視点で「良さ」を見つけていました。
画像1画像2画像3

自由研究表彰式

画像1
画像2
画像3
 

5年 エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
 7月に行った,エコライフチャレンジのふり返り学習がありました。7月に学んだことをもとに,夏休み,エコに取り組みました。取り組んだことの評価である,診断シートを受け取り,自分の頑張りを確かめました。
 グループワークでは,この夏に自分たちができたこと,できなかったことを出し合い,これからのエコ目標を立てました。活発な話し合いになりました。最後に各グループ発表をして,目標をクラスで共有しました。
 5年生は総合的な学習の時間でもエコをテーマに学習しています。今,一人ひとりが「Co2を減らす・出さない」をテーマに個人プラン作りをしています。それにも生かせる今回の授業でした。

2年 新しいあそび

2年1組ではやっている遊びの様子をお伝えします。

ブブブー!
スタートの合図があると意気揚々と動き出します。
ブー!
とまれの合図で
ピタッ!
そして,ブブブー。
スタートの合図でまた動き出します。
そして,またブー!
ピタッ
ブブブー!
動き回る。
ブー!
ピタッ
ブブブー!
動き回る。
ブー!
ピタッ!
ブブブー!
動き回る。
ブー!
ピタッ‼
よろっ
うわっ動いてしまった‼
ブブブー!
動き回る。
ブー!
ピタッ‼
ブブブー!
・・・・・・


と休憩の間,ずっと続きます。

いかがでしょうか。昼休みの2年1組の遊びの様子を十分ご想像していただいたでしょうか。
「わかるか!!」
と声が聞こえてきそうですが,聞こえてくる音を文字にすると,本当にこんな感じです。詳しい様子は下にある画像でご確認ください。
この遊びは大人は楽しむのはなかなか難しいかもしれませんが,そこはさすがは子どもたちです。動いて止まるという単純な動作の中に色々な楽しみを見つけちゃうんです。さすがは遊びの達人です。思い思いの動きをして止まる。傾いたり ,片足立ちになったり,体をそらせたり。変な体勢で止まることが嬉しくて楽しくて。後ろで音楽でも流したなら,素敵な創作ダンスが出来上がりそうです。
フエひとつで存分に楽しめるこの発想力。この子どもならではの感性を大きく大きく育んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 大すきなもの,教えたい

画像1
画像2
画像3
国語の学習で「大すきなもの,教えたい」という学習がありました。自分の大好きなことやものについて発表しました。原稿は持たず,メモだけもって話すようにしました。練習時間は30分ほどだったため,子どもたちはドキドキです。でも,うまくメモを使いながら,聞き手を見て話すことができました。
子どもの話す力が上がってきているなと感心しました。

それ以上に嬉しかったことがありました。それは,大すきなもののことを一生懸命に話す姿があったことでした。
きっとこの大好きなことをしているときは楽しくてワクワクして心踊らせているんだろうなと思います。子どもたちにそんな大好きなことがあるということ自体がすてきなことです。
でも大好きなことも続けていくうちに,100点をとらないと・・・。1番にならないと・・・。誰かに勝たないと・・・。そんな風に考えて,なれない自分が,大好きだったはずのことが嫌になってしまうことがあります。
100点を取ることが,1番になることが,誰かに勝つことが素敵なのではなくて,大すきなものが自分の中にあるという事が何よりもすてきなことなのだと思います。
いつまでもこの大すきを大切にできるみんなであってほしい,そう願うばかりです。

2年 身体計測

画像1
画像2
今月の保健指導と身体計測がありました。
保健指導は,睡眠について。懇談会でも話題に挙げさせていただきました。早速子どもに寝ることの大切さやどうしたら早く寝ることができるのかなど,お家で話していただいていたようです。子どもたちが保健指導のなかでの質問に,しっかりと答えることができていました。
2年生は,寝る時間が少しずつ遅くなってきていますので,必要な睡眠が取れるようにお声かけよろしくお願い致します。

3年 食に関する指導

 3年生は「おいしいごはんについて」の学習をしました。
そのまま食べるものと違って「炊く」ことでふっくらとおいしいお米になる不思議や,昔と今とではご飯を食べる量が減っていること,ご飯を食べることの大切さなども教えていただきました。
画像1

5年 組体操の練習

画像1画像2画像3
 長期宿泊の代休が明け,先週の金曜日から組体操の練習が始まりました。といっても,長期宿泊中に6年生は練習を進めていました。初回はそんな6年生の演技を見せてもらい,見よう見まねで技に1人技に取り組みました。6年生は5年生の横について丁寧に教えてくれました。そのかいもあり,授業時間の後半には,1人技を6年生と合わせることもできるようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp