京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up25
昨日:44
総数:254378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 6年生いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
 いつもやさしく声をかけてくれるペア学年の6年生。

3年生は,6年生のお兄さん・お姉さんが大好きです!!

 修学旅行をへ出発するお兄さん・お姉さんに,

「お手紙を書いて,笑顔で出発してほしいなぁ」と,みんなで考えて準備をしてきました。

 いよいよ今日が,そのお手紙を渡す日です。

ドキドキ緊張しながら,6年生の教室の前へ行き,お手紙を渡しました。

お兄さん・お姉さんは,笑顔で受け取ってくれました。

3年生の顔も,ほっと笑顔になりました!!

 6年生!!明日からの修学旅行楽しみだね!!

3年生は,教室から6年生の安全を祈っています!!

5年 国語 きいて,きいて,きいてみよう

 「きく」ことについて考える学習をしています。立場によって「きき方」が変わってきます。これまでに様々な立場における「きき方」を考えてきました。今回は話し手・きき手・記録者の3つの立場に分かれ,実際にインタビューをすることで友達の話をききました。インタビューのテーマは「好きな本は何ですか」です。話し手はききてからの質問をきき,その内容にあった答えを返し,きき手は話し手が答えた内容を受けて話を広げたり,次の質問をしたりしました。記録者は両方のやりとりをきき,大事なことだけをメモしました。それぞれの立場にあったきき方を考えながら学習しました。
画像1画像2画像3

3年 たべものの たび

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の芹口先生に来ていただき,食の学習を行いました。

今日のテーマは,「たべものの たび」!!

食べ物が口に入ってから,体のどんなところを通っていくのかを学びました。

紙芝居やクイズなどもあり,みんな興味津々!!

「えーっ!!小腸ってこんな長いん??」と,子どもたちが口々に驚いていました。

 学習の後は,ランチルームで芹口先生といっしょに,おいしく給食をいただきました。

1・2年生 水あそび スタート!! 6月15日(水)

画像1
画像2
 

4年 小小連携交流会 6月15日(水)

画像1
画像2
6月15日(水)3・4校時に,4年生の子どもたちは九条塔南小学校を訪れ,小小連携交流会を行いました。
初めに,互いに自己紹介をし合い,お互いの顔と名前,好きなものなどについて知りました。とはいえ,初めて出会った子どもたちです。緊張からか,なかなか進んで他校の友達にかかわっていくことはできませんでした。けれども,いくつかのゲームをするうちに少しずつ打ち解けていき,楽しくおしゃべりをしたり笑顔でかかわったりする姿も見られるようになりました。

次回は,6月23日(木)3・4校時に,本校体育館にて第2回交流会を行います。今度の交流会では,今回よりきっとより素敵なかかわり合いを見ることができると思います。6月28日(火)〜30日(木)のみさきの家での活動がより豊かなものになるよう,このような交流を含め,事前の準備や学習をしっかりと行ってまいります。

6年 くるくるクランク作り

図画工作科の時間に,くるくるクランクの作品を作っています。まずはクランクを使った仕組みを作り,その動きを見ながら,自分のイメージにあった作品を創り上げていきます。どんな作品が仕上がるのか,それぞれの発想力を楽しみにしています。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家に向けて

みさきの家に向けての活動を進めています。

まず,初めにみさきの家でのめあてを確認し,何のためにみさきの家に行くのかについて学びました。
そして,スケジュール表と写真を使って,みさきの家での活動をイメージしました。
その後,みんなで,「一人一人が全力で責任を果たし,協力して,安全に自然を楽しみ,最高の思い出をつくろう!」というスローガンを考えました。
それを基にして,生活班のメンバーで,班の目標や係の分担を考えました。
画像1

4年 ペア掃除がんばっています

ペア掃除を始めました。
2年生と4年生の掃除場所全てに4年生が行くように振り分けると,1つの掃除場所に,4年生が1〜2名,2年生が1〜4名集まって掃除をすることになります。
4年生が1人きりになってしまう場所を担当する子は,本当に2年生に掃除の仕方を教えたり,指示を出したりすることができるか心配していましたが,心配は無用でした。
どの掃除場所でも,4年生がやさしく2年生をリードして,責任をもって掃除に励む姿を見せてくれました。
これから,1週間毎に掃除場所と一緒に掃除するメンバーが変わります。
いつでも,どこでも,だれとでも掃除を一生懸命がんばってほしいと思います。
画像1画像2

6年 葉にデンプンがあるか調べよう2

理科では,植物の葉に日光が当たるとデンプンができるのかどうかを実験をしながら確かめています。今回は前日の夕方にアルミホイルをかぶせて準備しておいたジャガイモの葉を「アルミホイルをかぶせたままのもの」と「朝にアルミホイルをはずして午前中たっぷり日光を当てたもの」の2種類に分けました。それぞれをしばらくお湯で煮てから水で洗い,ヨウ素液をかけてみると,日光を当てた方にはたくさんのデンプンができていることが分かりました。
次は,葉の一部分だけをアルミホイルでかくしてみると,どのような変化が見られるのかを実験して調べます。
画像1
画像2
画像3

ほっこり読書タイム

画像1
画像2
国語の時間に図書館に行きました。目的は本の返却と貸し出し、そして「スイミー」の作者であるレオ=レオニさんの本を探すためです。国語で始まるスイミーの学習と並行してレオ=レオニの世界を楽しみたいと思います。
そして、借りたあとはしばらくのんびりと読書を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp