京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:59
総数:254200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

今は走り幅跳び

画像1
 5年生は,体育で走り幅跳びに取り組んでいます。給食室横の砂場に2か所の踏切場所を用意して自分の記録に挑戦しています。「何メートル跳べた。」「さっきより長い距離が跳べた。」といいながら何度もがんばっていました。

保健室が明るくなりました

画像1
画像2
画像3
 夏休み中に、保健室の床をワックスがけしていただきました。今まで塗り重ねられたワックスをていねいに研磨していただいたおかげで、床がとっても明るくなりました。
 そこで,今まで保健室の中で下靴を脱いでいたのを,廊下で靴を脱いで入る形にしました。
 子どもたちは「保健室が明るくなったね。」とか「広くなったね。」とかその変化に驚きの声を上げています。
 すのこできちんと靴をそろえて入ってくる子どもたちのようすを,感心してみています。
 新しい環境の中で,また子どもたちとの出会いの場を作っていきたいと思います。
 暑い夏に一生懸命作業してくださった業者の方,本当にありがとうございました。

理科の研究授業がありました。

画像1
9月9日の水曜日に「水よう液の性質」の研究授業がありました。BTB液を使って,酸性・中性・アルカリ性の3種類にいくつかの液体を分類しました。子どもたちは,仲良く相談しながら液体の分類を行いました。

児童集会がありました。

画像1画像2画像3
 9月8日(火)に児童集会がありました。いくつかの委員会からの報告の後,「落ちた落ちた」を全校で行いました。りんご,雷,カナヅチと前でゲームを進めてくれた6年生の合図に合わせて楽しんで活動していました。「小さな世界」もみんなで元気よく歌い,さわやかな1日のスタートを切るのにふさわしい集会となりました。

和太鼓,がんばっています。

画像1画像2画像3
「かがり火太鼓」を難聴学級20人と4組児童1名の計21名で心をひとつにして練習しています。1年生は初めてなのですが,高学年のお兄さんやお姉さんにやさしく教えてもらっています。18日(金)の敬老会での発表会めざしてがんばっています。

茶道部がんばっています

 今年度から,茶道部が部活動として発足しました。地域の方を先生にお迎えして,4年生から6年生まで20名の部員で活動しています。はじめは,「お母さんに言われたから。」と言っていた子もいましたが,今では,先生の指導のもと,お茶をいただいたり,ふくささばきの練習をしたり楽しく活動しています。今日は,新しく畳も入り,お茶室の雰囲気を味わいながら,活動することができました。毎回おいしいお菓子とお茶に満足の子どもたちです。3月には,お点前ができるように練習を進めています。
画像1画像2画像3

あつめてかざってたからもの

画像1画像2
2年生は図工で自分の大切なものを入れる宝箱をつくっています。もってきた箱に入れる物を想像して,まわりを折り紙ではったり,綿やビーズを使って中に模様をつけています。素敵な宝物ができるといいですね。

とじこめた空気や水をおしてみよう

画像1
9月2日(水)4校時、理科の単元「とじこめた空気や水をおしてみよう」の第一次として、ポリエチレンの袋に空気をとじこめて、空気の感触や手ごたえを味わう学習をしました。「空気って、ふわふわしているね。」「思っていたより軽いんだね。」などと子どもたちは口々に言いながら空気の感触を楽しんでいました。

こんな花がさいています。

園芸・飼育委員会の人たちがいつも水をあげてくれています。
学校のプランターには他にもオーシャンブルー、ペチュニア、ポーチュラカなどいろいろ咲いています。
画像1

ベルマーク・アルミ缶回収 9月2日(水)

画像1画像2
 毎月恒例のベルマーク・アルミ缶回収がありました。家庭で集めたものを持ってきました。収集日前日にPTAメール配信でお知らせしていますので,毎月ご協力お願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp