京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up44
昨日:142
総数:401155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

今週の3年生の学び

画像1
画像2
1枚目・・・図画工作科の学習
表現豊かに,物語のイメージをふくらませて描いています。

2枚目・・・理科の学習
「音が出るとき,ものがふるえる」ことを生かして,
3人バージョンの糸電話をつくりました。
声が聞こえてうれしそうです。

重要 お知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,改めて保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,9月17日(金)に判明する予定です。なお,18日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日16日(木)からも通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。


体育 マット運動 【3年】

画像1画像2
 体育では今,マット運動に取り組んでいます。「前転と前転」「前転と後転」のような連続技や,開脚前転・開脚後転などの新しい技にも挑戦しています。
 回を重ねるたびに,マットの準備から準備運動をすませるまでが,とてもはやくできるようになりました。友だちにアドバイスをもらったり,タブレットで動画を見てコツを確認したりしながらがんばっています。

3年 女子って・・・,男子って・・・

こころの日の学習で,「女子」や「男子」といった性別でひとまとめにしたものの見方について考えました。
学習をしていくなかで子どもたちは,「女子」「男子」という主語から連想する言葉にあてはまらない人も多くいるということに気付き,これからは「○○さんは〜だね」など,一人ひとりの名前でその人らしさを見つけていこうという思いをもった様子でした。
最後に,友だちの名前が書かれたネームカードをその人にあてはまる言葉にくっつけ,一人ひとりのよさを感じていました。
画像1

1年 おおきさくらべ

 算数の「おおきさくらべ」の学習で,いろいろなものの長さを比べました。2本の長さのちがうひも,どのようにしたら長さを比べることができるのか考えました。机の端に合わせたり,ひもをピンと引っ張ったりとそれぞれ工夫していました。
画像1画像2

2年 図画工作科「ことばとかたち」2

画像1画像2
 活動の様子も紹介します。集中して絵の具をぬっています!!

2年 図画工作科「ことばとかたち」

画像1画像2画像3
 お話を聞いて,想像したことを絵に表しています。1組は「ジャックのどきどきモンスター」2組は「カメレオンのかきごおりや」3組は,「みどりのほし」というお話です。登場人物などをパスでかいて,背景には絵の具をつかっています。
 まだ描いている途中のものは,出来上がりが楽しみです。完成しているものもあります!

1年 生活 「なつだ とびだそう」

 生活科の学習では,みんなで水遊びをしました。水を遠くまでとばしたり,えをかいたり,かけあいっこしたり・・・。とっても楽しそうに遊んでいました!ペットボトルの用意,ありがとうございました!
画像1
画像2

1年 9月 こころの日

画像1
 1年生は,「ぼくは ちいさくて しろい」という教材を使って,自分のよさについて考えました。お話を聞いて,「自分にしかできないこともあれば,ほかの人はできて自分はできないこともある。」と,それぞれのよさについて考えることが出来ていました。最後に,友だちのよいところを付箋に書いて,プレゼントし合いました。たくさん集まった付箋を嬉しそうに見ていました。これからも友だちや自分のよいところをたくさん見つけられる素敵な1年生になってほしいです。

2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1画像2
 「どうぶつ園のじゅうい」の学習では,じゅういさんの仕事のすごいところなど感想をまとめました。
 2年生では今,どうぶつ園のじゅういの仕事だけでなく,ほかの仕事の本を集めて学習しています。たくさんの仕事の本は,京都市立図書館から借りています。
 それぞれの仕事のすごいところや工夫を読み取り,感想をまとめているところです。自分が選んだ本の仕事の工夫などが,自分の書いた文章で友達に伝わるとうれしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp