京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up64
昨日:152
総数:401033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

学校だより11月号 更新

学校だより11月号

を更新しました。ぜひご覧ください。

11月 北掲示板更新

画像1
画像2
11月になり,少し肌寒くなってきました。

月初めにあたり,校舎北の掲示板を更新しました。

今回は,5年生の作品です。

物語を聞いて,想像したことを色彩豊かに表現しました。

お通りの際は,ぜひご覧ください。

総合「知ろう七三 もりあげようぼくらの町」

 3年生では,総合的な学習の時間に「知ろう七三 もりあげようぼくらの町」の学習で自分たちに身近な年中行事について調べています。
 その中で,タブレットにあるロイロノートという機能を使って,調べものをしたり,書き込んだりする仕方を勉強しました。
 3年生でも少しずつタブレットの使い方を知り,使っていければと思います。教員も初めて使うロイロノートに苦戦していますが,子どもたちと一緒にどんどん使えるようになっていければなと思います。
画像1
画像2

【5年】タブレットを使って

画像1
画像2
 算数科を中心にタブレットを活用した授業に取り組んでいます。自分の考えをタブレットに書きこみ,画面を見せながら友達に説明をしたり,グループで話し合ったりします。また,自分の書きこんだシートを担任に送って提出し,クラスの友達の提出したシートを自分のタブレットで選んで,互いに見合ったりすることもできます。
 27日(火)には,社会科の授業で「日本の食料自給率を上げるにはどうすればよいか」を考える授業をしました。その時間には,初めてヘッドホンと録音用のマイクが一体になったヘッドセットをつけて,自分の発言を音声認識ソフトで録音することもしました。(この発言内容を元に授業構築の在り方を研究していきます。)
 図画工作科の「形が動く絵が動く」の学習では,ロイロノートというソフトを使って,自分の筆箱の中の物を,少しずつ動かしながらカメラで撮影し,写真をつなげたものを先生に提出して,友達のミニ作品の中から自分が見てみたい作品を選んで自分のタブレットに映して見ました。友達の物の動かし方から参考になるヒントをもらって自分の作品に生かしていきます。最終的にはパワーポイントに複数の画像を貼り付けて,スライドショーで動かしながら作品を完成させていく予定です。さて,どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

ゆうぐを楽しく安全に 【1年】

画像1画像2
 運動場にある遊具ですが,10月からようやく使用できることになりました。朝休みなど,いろいろな学年の子どもたちが,楽しそうに遊具にのぼって遊ぶ姿が見られます。
 学年別スポーツ大会も終わり,1年生は体育科の時間に,遊具で楽しく安全に遊ぶための学習をしているところです。「わにさん ぱっくん(しっかりと握る)」「3点固定」「遊具の上でおにごっこやボール遊びをしない」など,約束を確認し,楽しく,でも,慎重に練習をしているところです。

【4年】 ソフトバレーボール

画像1画像2
 ソフトバレーボールの学習が進み,少しずつラリーが続くようになってきました。するとチーム内の声かけも増えてきます。「バレーボール楽しい!」という気持ちも高まっているようです。学習カードのふり返りを見ても,「もっとこうしたい」「次はこんな工夫ができる」といった前向きな言葉が並んでいましました。

【6年】みんなで楽しく過ごすために

画像1
 国語科では,「みんなで楽しく過ごすために」の学習で1年生との交
流について計画しました。各グループでどんな遊びで交流すると良い
かについて,司会役と記録役を決めて話し合いました。また,交流会の
様子も紹介します。

【2年】 ALTの先生と一緒に

画像1
 英語活動の時間に,アンドリュー先生が来てくれました。
 アンドリュー先生の国,アメリカ合衆国のことをたくさん教えてもらいました。

「きれいな自然があるね!」
「おいしそうな食べ物がたくさん!!」
「日本と同じで,桜のお祭りもあるんだね。」
と,日本以外にも素敵な国があるんだな,他の国の人たちともっと仲良くなりたいなと感じる時間になりました。

 最後にアンドリュー先生に質問タイムをしました。英語で質問できて嬉しそうな子もいました。

【6年】朝食から健康な一日の生活を

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,栄養教諭の松崎先生に協力していただき,朝食について学習しています。朝食をとると,体にどんな良いことがあるか,また例題の朝食をもとにして,バランスはどうか,栄養面はどうかなどについて考えています。野菜は,毎食両手1杯分ほど(調理前)食べることが目標とされています。(私も振り返ってみましたが,まだまだ足りていません・・・。)この学習を生かして,調理実習も行います。子どもたちにも自分たちの食について興味をもち,この学習した内容を将来に向けて活用してもらえたらいいなと思います。

おいも掘り

画像1画像2
 おいもの収穫をしました。畑を掘って見ると,おいもが顔を出しました。手で丁寧に土をのけて行きました。大きなおいもが出てきました。大きいおいもと小さいおいもととで,全部で25個収穫できました。たくさん収穫できて,みんな嬉しそうでした。おいものツルでリース作りをしました。くるくる巻いてリースができました。おいもは,2カ月ほどおいて置くと美味しくなるそうです。2カ月後に焼きいもにして食べることに決まりました。2カ月後が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 部活動
11/2 朝会 補充学習日 SC
11/3 祝;文化の日
11/4 あいさつデー 部活テニス・バレー
11/5 ほけんの日

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

緊急時の措置について

学校教育目標・経営方針

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp