京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up63
昨日:152
総数:401032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年生「命こそ宝〜トドケココロニ〜」

画像1
画像2
運動会からレベルアップしたウマチエイサーや「島人ぬ宝」の曲でのエイサーはとても迫力がありました。沖縄の文化や伝統を歌,踊り,身振り手振りも加えての台詞で伝えるられたと思います。最後の「三線の花」は本当に美しい歌声で,すばらしい発表になりました。

七三夢舞台5年

 5年生は,「ビューティフルハーモニーコンサート」で,歌を歌ったり,合奏をしたりしました。サザエさん,名探偵コナン,ルパン三世など,次々に素晴らしいメロディを奏でることが出来ました。歌声は,体育館いっぱいに広がり,お客さんの心をつかむことができたのでは,ないでしょうか。。。
画像1
画像2
画像3

初めての七三夢舞台 大成功にゃご!

 1年生にとって,初めての七三夢舞台。セリフやふりつけをゆっくり,はっきり,伝わる声で練習してチャレンジした11ぴきのねことあほうどりは,大成功でした。たくさんの人の前で演技したり,みんなで力を合わせて劇をやり切ったりしたことは,また1つ自分たちにできることに気付き,大きな自信となったと思います。
画像1
画像2

七三夢舞台 本番

画像1
画像2
画像3
11月21日(木),七三夢舞台本番を開催しました。

昨日はリハーサルで,おうちの方がたくさん目の前で
ご覧になっていただきましたが,今日は,全校児童が
観客です。もちろん,おうちの方もたくさん来ていただき
ました。

どの学年も声や動き,表情や抑揚で,しっかりと観客の
みなさんに伝える姿が伝わってきました。
この経験をさらにこれからの学校生活に生かしていって
ほしいです。

お忙しい中参観していただいたおうちの方々,おうちでの
サポートも含めてありがとうございました。
子どものがんばりをぜひ褒めてあげてください。

七三夢舞台のご案内

画像1
いよいよ七三夢舞台が近づいてきました。

明日11月20日(水)のリハーサル
明後日11月21日(木)の本番

どうぞ,よろしくお願いします。子どもたちのがんばる姿を
ぜひご覧になってください。

以前お配りしたプログラムに沿って進めていきます。
余裕をもってご来校していただきますよう,
よろしくお願いします。

4年 アルコールランプってどう使うの?

画像1画像2画像3
今日の4年の理科は,「アルコールランプ」の使い方を
学びました。

これからの実験では実験用ガスコンロを使いますが,
アルコールランプの使い方や,火の消し方など
これからも必要になることもあります。

ということで,初マッチの子もたくさんいましたが,
みんながんばってアルコールランプの点火・消火を
することができました。

【2年生】歯のお話

画像1画像2
 養護の先生と一緒に,歯みがきの学習をしました。磨き残しがある部分はピンク色になるお薬を使い,その後,丁寧に歯みがきをして汚れを磨き落としました。しっかりと磨いているつもりでも,歯と歯の間や歯茎との境目は汚れが溜まりやすいことがよく分かりました。「もっと時間をかけて磨くようにしよう。」,「歯磨き粉の量も気を付けたいな。」など,これからも気を付けていきたいことを,たくさん学ぶことができました。

1年 パスゲームと読み聞かせ

画像1
1時間目に体育科「パスゲーム」をしました。
自分たちでゴールやビブスを運び,試合の準備もバッチリ。
試合も,ボールに向かって,一生懸命走っていました。

4時間目には,学校司書の先生に,昔話のブックトークを
してもらいました。同じ「ももたろう」が主人公でも,
少し話が違っていて子どもたちは興味津々。
他の昔話も,「このあとどうなるでしょうか。」と
話を止めると,続きがとっても気になる様子。
これから,国語の学習で学んでいきます。
おうちでも,昔話をぜひ話してみてください。

3年生 校外学習

 13日に,久世工業団地の「ミヅシマ工業」に校外学習に行きました。6〜8人のグループごとに工場の方についていただき,くわしく案内をしてもらうことができました。自分たちの予想と比べながら,板金が切られたり,曲げられたり,塗装されたり,組み立てられたりして完成していく様子を目の前で見ることができ,子どもたちは,驚きの声を上げながら興味津々で見学をしていました。
 また,市バスの臨時バスで往復したので,公共交通機関の利用の仕方の学習も行いました。行きも帰りも数人の一般の乗客があり,自分たちには「楽しいおしゃべり」でも,他の人には迷惑になる時があることをしっかりと心にとめて,多くの子どもたちが静かに大変マナーよく乗車できていました。他人を思いやることを実践する場になりました。今後は,見学したことを交流し合い,新聞にまとめていきます。

画像1
画像2
画像3

6年 校内研究授業

画像1画像2
今日は,算数科「場合を順序よく整理して」の学習でした。

自分たちにとって身近な課題を提示し,子どもたちは興味津々。
その課題を解くために,今までいろいろなことを
学んできました。その学んだ力を活かして,
今日の学習に臨んでいました。

課題の把握,自力での解決,グループでの話し合い,
全体交流や適応題への取組,そしてふりかえり。

子どもたちは,とてもすばらしい姿を見せてくれました。
そして,何より楽しそうに学んでいました。
そんな6年生も,あと数ヶ月で卒業・・・。

充実した小学校生活を送ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp