京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up120
昨日:142
総数:401231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

キャリア教育の足跡「キャリアの木」

画像1
画像2
画像3
本校は,子どもたちに付けたい力(キャリアの宝)を
付けていくことを目標に,学校教育活動をすすめています。

子どもたちのキャリア教育の足跡が一目で分かるように,
本校1階かぎ型廊下前に写真やコメントが掲示されています。
これからどんどん,子どもたちの足跡を増やしていきます。
来校の際は,ぜひご覧ください。

【2年生】朝の読み聞かせ

 今日は今年度初めての「読み聞かせ」でした。2年生の教室にも,図書ボランティアの方が来てくださり,絵本の読み聞かせをしてくださりました。2年生の教室の近くには図書室があり,普段から様々な本を手に取っている子どもたちの様子が見られます。図書ボランティアの方に色んな絵本を紹介していただくことで,より一層,本が好きになってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
5月14日(火)の3校時に,1年生をむかえる会を行いました。
まずは,6年生と一緒に手をつないで入場。
1年生はとてもうれしそう,6年生もとてもうれしそうでした。
次に,児童会長のはじめの言葉と本部役員による学校クイズです。
1年生だけでなく,ほかの学年も○×ジェスチャー付で
楽しんでいました。
さらに,1年生へ在校生による歌「やぁ!!」。
きれいな歌声を1年生に贈りました。
それを受けて,1年生のお礼の言葉と歌「さんぽ」。
振付けながら歌う姿はとってもかわいかったです。
最後に1年生が6年生と退場し,和やかな雰囲気で
1年生をむかえる会が終わりました。
代表委員も,片付けも,みんなが1年生のために
とってもがんばっていました。

児童集会と今日の1年生

画像1画像2画像3
今日の1時間目に,体育館に集まって児童集会を行いました。
計画委員や各委員長,3〜6年生の代表委員の紹介がありました。
どの子も,「日本一のあいさつをがんばりたい。」「いい学校にしたい。」
と抱負をしっかりと発表していました。
学校のために,自ら動いてくれることを期待しています。

今日の1年生は,朝顔の種をまいたり,
明日の1年生をむかえる会の最終リハーサルをしたりと,
笑顔いっぱい元気いっぱいにがんばっていました。
1年生も学校にだいぶ慣れてきたようで,
とてもいい動き,声かけをしている姿が見られました。

あさがおの花 大切にそだててね…

 9日(木)に,2年生が1年生の教室を訪問しました。目的は「あさがおの種のプレゼント」をわたすことです。この種は,昨年度,自分たちが大切に育てたあさがおの花からとれたもので,新しい1年生のためにメッセージを書いた手作りの封筒に入れてわたしました。「たねをまいたら,水をしっかりあげてね。」「きれいな花をさかせてね。」「何色の花がさくかは,お楽しみ。」など,一人一人,言葉をそえながら,種のプレゼントを手わたしました。1年生は早速,種をじっくり見たようで,昼休みに廊下ですれちがった2年生に「おむすびみたいな形をしていたよ。」「黒くて小さかった。」など,お話をしてくれました。昨年度のあさがおの種から,また,命が受け継がれていくとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開き

画像1画像2
今日の中間休みに,今年度の放課後まなび教室開きがありました。
担当の先生との顔合わせをし,参加の仕方や気を付けることについて
話を聞きました。
これから1年間,放課後の時間を有意義につかってほしいと思います。
参加される子のおうちの方は,参加カードをよろしくお願いします。

行事献立:子どもの日

画像1
画像2
画像3
 5月9日(木)は子どもの日の行事献立でした。子どもの日の献立ということで,人気の手作りのチキンカツ・ソテー・みそ汁・麦ごはん・牛乳でした。
 チキンカツは給食室でひとつひとつ下味と衣をつけて,油で揚げています。「さくさくでおいしい」「衣ちょうだい」と大好評でした。
 ソテーは,野菜をスチームコンベクションオーブンで,蒸しているので野菜の甘みやうまみがしっかりと感じられました。
 みそ汁は,だしを給食室でとり,京都市右京区京北で作られた赤みそを使っているので,うまみと京北みそのまったりとしたあまみがおいしいと好評でした。京都でとれた食材のおいしさやよさも味わってほしいです。

3年 まちたんけん 1年体育

画像1画像2画像3
今日の2・3校時に,3年生が社会科の学習で
「まちたんけん」に行きました。
「七条第三小学校の校区はどんな特徴のあるまちなのだろう?」
という疑問を解決するために,各クラス3ヶ所に分かれて,
まちをたんけんしに行きました。
あるコースの子どものつぶやき
「家やマンションがたくさんある。」「大きな通りには店が多い。」
「車の音が大きいけど,人がたくさん。にぎやかだな。」
と歩きながらいろいろなことに気づいていました。

もどってくると,1年生が運動場で体育をしていました。
鉄棒や転がしどっちボールを元気いっぱい楽しんでいました。

5月 令和最初の朝会

画像1画像2
今日は朝会がありました。
5月は憲法月間です。
日本国憲法の3つの柱を七条第三小のみんなが
大切にすることにおきかえてみると,
「国民主権=できることをすすんでして ひとのやくにたつ」
「基本的人権の尊重
 =ともだちとなかよく いじめはしない させない ゆるさない」
「平和主義=ちからずく ぼうりょくをやめ はなしあおう」
と,校長先生がお話ししてくださいました。
そして,「できることをすすんでして ひとのやくにたつ」ために,
「あなたにもできることはあります。」と子どもたちへ伝えました。
一人一人が考え,行動できるといいですね。
また,さくら学級の友だちの紹介や,みんなで心を合わせて
「七三ソング“やぁ”」を歌いました。
とってもきれいな声が一つになって響いていました。

4年 春の動物のようす

画像1画像2画像3
10連休前に,サクラやツルレイシなどの植物を観察しました。
10連休後最初の理科は,動物の観察です。
今回は,カブトムシを観察することにしました。
成虫の姿はイメージできても,幼虫を間近でみることは
少なくなってきたかもしれません。
はじめは「うぇー。」「むりです。」と言っていた子も,
じっくり観察していくと,「けっこうかわいいかも。」
と,勇気を出してちょっとタッチするようになっていました。
体のちがいをじっくり観察したり,実際に触れ合ったりすることで,
生命のあたたかさや神秘に気づくと思います。
昔は当たり前のようにしていた経験も少なくなってきています。
理科の授業の中で,貴重な経験を重ねていきたいと思います。
(お皿の模様は何も関係ありません。生命のことを考えて,
短時間で観察して,すぐに元にもどしました。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 日本一のあいさつデー
7/2 児童集会
たてわり遊び
読み聞かせ
7/3 4年校外学習 ものづくりの殿堂・広報センター見学
7/4 ほけんの日
7/5 朝会

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp