京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up201
昨日:273
総数:397594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定児童の保護者様へ 「入学に向けて」のしおりができました。お手数ですが、ご来校いただき職員室に受取に来てください。

重要 明日の研究会,ぜひお越しください。

 すでにご案内の通り,明日2月1日(金)は本校の研究発表会です。教育関係者向けの会ですが,「公開授業」並びに「記念講演」はご参加いただけますので,最終のご案内をさせていただきます。

🔶 公開授業 13:45〜14:30
  1年2組佐藤学級,2年3組伊勢学級,3年1組濱岡学級,4年2組大西学級,
  5年1組宮本学級,6年1組浜田学級

 名札を付けていただき,いつもの参観のように校舎の出入口からお入りください。お手数ですが,必ず上履きをお持ちいただきますようお願いします。

🔶 記念講演 16:00〜
  陸上競技選手  早狩 実紀 氏
  演題『夢を追う力』

 名札を付けていただき,体育館後方(東側)出入口からお入りください。【七三夢舞台と同じです】お手数ですが,必ず上履きをお持ちいただきますようよろしくお願いします。
 
 テントを設置した「受付場所」がありますが,これは教育関係者用です。保護者の皆様の受付は不要ですのであらかじめお知りおきください。

6年 中学校体験

 1月31日(木)です。今日は朝から雨模様です。こういうお天気の日はどうしても気持ちも沈みがちですね・・・。

 さて,昨日のことになりますが,6年生が「中学校体験」で七条中学校へ行きました。

 中学校生徒会による中学校生活に関する紹介や授業体験,さらには部活動体験まで行いました。

 写真は授業体験の様子です。

 中学校での授業に緊張しているかと思いきや・・・。普段通りの様子で前向きに学習に取り組んでいました。

 こうした取組を進めると,いよいよ小学校の卒業が近づいていることを実感しますね。中学校へ向けた気持ちの準備も少しずつしていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽鑑賞教室

 1月29日(水)です。今日,5年生は京都コンサートホールへ「音楽鑑賞教室」に出かけました。

 音楽の鑑賞はもちろんですが,道中もマナーのある行動をしっかりしてほしかったので,事前に学年集会を行い,「マナーのある行動とは?」「具体的にどんな行動が望ましいのか?」など,みんなで話し合いました。

 その時のことをしっかりと意識していたのか,今日の子どもたちは,周りを意識した行動ができていたように思います。お互いに注意し合ったり,他のお客さんに席をゆずったりする場面も見られました。

 音楽鑑賞では,さすがプロのオーケストラの演奏です。子どもたちは自然とステージに引き込まれていました。演奏が終わると大きな拍手を送っていました。

 終演後,「はぁ〜」とため息をつき,「すごかった〜」とつぶやく声が印象的でした。生の演奏に圧倒され,感動したのでしょう。

 とてもいい経験になったことでしょう。
画像1
画像2

百人一首大会 決勝戦

 昼休みに百人一首大会の決勝戦が行われました。先週から勝ち上がった,1年2組,2年2組,4年2組,6年1組が対戦しました。決勝戦ということもあり,どの色もレベルの高い戦いとなりました。また,周りの応援も熱が入っていました。

 結果は,6年1組が優勝しました。みんな一生懸命頑張っており,今年の百人一首大会もとても盛り上がりました。ぜひ,来年も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

ランチルームでの給食

 1月28日(月),新しい1週間の始まりです。

 3学期が始まっておよそ1か月になります。風邪やインフルエンザの流行が気になるところではありますが,子どもたちは元気に登校しています。

 3学期のランチルーム給食も順調に進んでいます。今日は5年生です。ランチルームでの給食が楽しみなようで,グループでの話ももり上がります。そのせいで,食べるのに時間がかかっているようですが・・・。

 「食」は体をつくる基本となりますから,しっかり食べて風邪やインフルエンザに負けないようにしてほしいです。
画像1
画像2

百人一首大会(3・4年)

 1月25日(金),今日は「百人一首大会」3・4年の部です。今日は全校4時間授業ですので,中間休みに行いました。

 3・4年生のスピードもなかなかのものです。校長先生が札を読み始められた途端に札が取られていました。

 1年生の時からずっと百人一首に取り組み続けています。取組の積み上げを感じます。

 好勝負の結果,4年1組が勝ちました。

 これで決勝戦のメンバーが出そろいました。決勝戦は1月29日(火)の昼休みです。

 1年2組・2年2組・4年2組・6年1組による決勝です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ハナヤ学習「めざせ!最高学年」

 1月24日(木)です。

 5年生では,今日よりハナヤ学習(総合的な学習の時間)で「めざせ!最高学年」の学習を始めました。

 学習のスタートにあたり,学年で集まりました。そこで,学習内容だけでなくねらいや目的,「こんなことを意識してほしい。」「こんな力をつけてほしい。」といったことも伝えました。

 具体的には,2月13日(水)の新1年生とその保護者を対象とした「入学説明会・半日入学」で,「学校紹介」や「新1年生に向けた発表」「新1年生の誘導などのお世話」を行います。

 今後,そこに向けての準備を進めていきますが,この学習活動を通して,「自分たちにどんな力がつくのか」を常に意識して進めてほしいと思います。

 話を聞いている5年生の表情は,意欲にあふれていました。今後の取組・活動の様子が楽しみです。
画像1
画像2

4年 木版画

画像1
画像2
 4年生の図画工作科では,初めての木版画に挑戦しました。彫刻刀を使って少しずつ彫っていきました。作品は,リコーダーを吹く自分の姿を描いています。先週,版画が刷り上がり,今週は友達の作品を鑑賞しました。どの作品もきれいに刷り上がり,子どもたちも嬉しそうでした。

百人一首大会(5・6年)

 1月23日(水)です。今日は昨日にひき続き5・6年の「百人一首大会」を行いました。

 5・6年,それぞれ2クラスの代表が4人で対戦しました。

 さすが高学年!というとても緊迫した雰囲気です。

 札を取るスピードもさすがですが,真剣勝負の連続に,ピリッとした緊張感が体育館にただよっていました。

 熱戦の末,6年1組が勝ち上がりました。

 負けてしまった子の中には涙を流している子もいました。それだけこの大会に意気込んでいたのですね・・・。

 涙を流せるほど一生懸命になれたことは,きっと今後,いろんな場面で生きることでしょう。

 最後は3・4年生の大会です。ここで決勝のクラスが出そろいます。楽しみが募ります。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会(1・2年)

 1月22日(火)です。今日から「百人一首大会」のスタートです。

 これまで各クラスで代表者を決めるための予選を行っていましたが,「百人一首大会」では,各クラスの代表者同士が競います。

 今日は1・2年の部です。1・2年はそれぞれ3クラスずつですので,学年ごとに対戦しました。

 しっかり練習してきたようで,上の句が読み上げられるとすぐに「はいっ!」という声とともに札を取っていました。

 また,応援の子たちも自分のクラスの代表が札を取るごとにあたたかい拍手を送っていました。

 1・2年,いずれも2組が勝ち上がり,決勝戦に進みました。高学年との対戦になりますが,とても楽しみです。

 明日は5・6年の部です。今日とは違った雰囲気になることでしょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp