京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up123
昨日:145
総数:400522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定児童の保護者様へ 「入学に向けて」のしおりができました。お手数ですが、ご来校いただき職員室に受取に来てください。

5・6年合同 卒業式練習

 いよいよ卒業式の日が近づいてきました。

 そろそろ子どもたちの中にも実感がわきつつあるのではないでしょうか・・・?

 さて,今日は初めて5・6年が合同で卒業式練習を行いました。

 5年生にとっては,じっと座っている時間の方が長く,しんどい時間が続きますが,学校を代表して出席していること,卒業式を通して最高学年のバトンを受け継ぐこと,などをしっかり自覚し,ふさわしい態度で式に臨んでほしいものです。

 一方,6年生は自分たちの式です。多くを語らずとも,一生懸命練習しています。これまでの小学校生活も思い出しながら,思いのこもった式にしていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

3月 児童朝会

 3月13日(月)です。今日は3月の児童朝会です。

 明日は「6年生を送る会」がありますが,児童朝会はこれが最後です。

 他の委員会からの連絡はありませんでしたが,計画委員会からは3月の目標が知らせれました。

 『1年間の自分をふり返り,できるようになったことを次に生かそう!』

 まさに3月ならではの目標です。1年間のまとめの時期です。これまでの自分をふり返り,次の目標をしっかりともっておくことが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

第2回 学校運営協議会

 3月9日(木)は第2回学校運営協議会を行いました。

 午後7時より理事会,その後7時30分より全体会を行いました。

 全体会では,学校長より1年間のふり返りとその後の熟議のテーマについて説明がありました。

 熟議のテーマは『七三の子だからこそ!学ばせたい七三・京都の魅力について』です。

 「こんなこと学ばせたいな」「こんな学習を取り入れてみたらどうかな」「こんな体験が必要ではないかな」「学校ではこんなことできないの」といったことを,小グループに分かれ,和やかな雰囲気のなかで出し合いました。

 地域・保護者・教職員が直接語らい合うことで,様々なアイディアが生まれました。

 これぞ七三の力!こうして直接お話しできる機会をこれからも大切にしていきたいと思える,素敵な時間となりました。

 大変お忙しい中,ご参会くださいました皆様に,感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バレー部 お別れ試合

 3月8日(水)はバレー部のお別れ試合を行いました。

 教職員チームとの真剣勝負!

 白熱したゲームが展開されました。

 接戦を制したのは6年生チーム!!これまで練習でコツコツ努力を続け,とても上達したことが実感できました。

 応援していた下級生にもよい姿を示してくれました。
画像1
画像2

小中連携 あいさつ運動

 今週1週間,朝の登校時間に「小中連携あいさつ運動」を行っています。

 中学校の生徒会が中心となり,小学校に来て,小学校の児童会と一緒にあいさつ運動をしています。

 門でたくさんのお出迎え!「おはようございます!」の声とともに明るい笑顔が見られます。素敵な朝のスタートです。

 昨年度より始めた取組ですが,小中連携の取組も着実に充実してきています。取組を続ける中で,深まりや広がりが生まれます。今後の展開に期待していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

感謝の会

 3月6日(月)の朝会後,「感謝の会」を行いました。

 子どもたちの安心・安全のための登下校の見守り活動や授業・部活動支援,図書の読み聞かせボランティアなど,あらゆる面で七三の子どもたちの健全な育成や学校の教育活動を支援していただいた方々をお招きし,みんなで感謝の気持ちを伝える会です。

 お忙しい中,多数来校していただきました。ありがとうございました。

 児童を代表して,2名が直接言葉で伝えてくれました。緊張しながらも,十分感謝の気持ちを届けてくれました。

 普段から,見えるところ見えないところで,多くの方々に支えられ,快適な学校生活を送れていることに気づくことができたのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

ダマローとアルコーネ

 校長先生の「自分の弱さに気づく強さ」についてのお話の中で,七三の子どもたちの「自分の弱さ」に気づかせてくれるキャラクター,「ダマロー」と「アルコーネ」が紹介されました。

 すでにお伝えしています。七三の子どもたちの「ろう下を歩くルールとマナー向上」のために,児童会が中心となって作られたキャラクターです。

 子どもたちが作ったイラストをもとに,本校教職員により仕上げられたものが公表されました。

 すでにろう下にも掲示されています。(掲示用の額も本校管理用務員の手作りです!)

 七三の児童が「本当の強さ」を身に付けていく助けとなってくれるでしょう!!
画像1
画像2

3月の朝会

 3月6日(月)には3月の朝会を行いました。朝会として全校児童が集まるのは,今年度これで最後になります。

 校長先生から全校児童へ直接お話されるのも,今年度最後となります。(修了式の日は,6年生は卒業しています。)

 最後の朝会のお話は,「本当の強さ」「折れない心」についてでした。

 まず,スキージャンプの高梨紗羅選手のインタビューをもとに,「本当の強さ」とは,「自分の弱さと向き合う強さ」である。自分の弱さに気づき,向き合い,どうすれば自分の弱さを考えることで強くなっていく。だから,「自分の弱さに気づいた時が,強くなるチャンスである」とお話されました。

 さらに,外国の2人の男の子のエピソードから,「本当の強さ」とは,「志を高くもつ強さ」である。高い「志」をもてば,周りの視線や声に負けない強さが生まれる。そして,その強さは「そう簡単には折れない」と伝えられました。

 「自分の弱さに向き合う強さ」そして「志を高くもつ強さ」により「折れない心」を育んでほしい。そんなメッセージが,進級を前にした七三の子どもたちに贈られました。 
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)です

 今日は朝から温かい日差しに包まれて,春の訪れを実感することができます。

 運動場では1年生が体育の学習をしています。暖かいからか,いつもより活発に動いているように感じます。


 さて,少し更新の間隔があいてしまいましたが,月曜日のことから順にアップしていきます。
画像1
画像2

さくら・4・5・6年 授業参観・懇談会

 本日5校時,さくら学級と4・5・6年は参観授業を行いました。

 お忙しい中,また大変お寒い中,たくさんの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございます。

 6年は両クラス道徳,5年はクラスをまたいで総合の発表,4年はクラスごとに1人ずつ発表。

 それぞれ,そのクラス,その学年ならではの様子を見ていただけたと思います。

 その後の懇談会にもたくさん残っていただいています。ありがとうございます。

 さて,明日は1〜3年生で行います。明日も多数の来校をお待ちしております。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 お花見会

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp