京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up50
昨日:150
総数:399964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定児童の保護者様へ 「入学に向けて」のしおりができました。お手数ですが、ご来校いただき職員室に受取に来てください。

コンピュータ教室

 冬休みが始まりました。

 今日は朝からコンピュータ教室を行いました。募集に対しておよそ90名の応募がありました。多数の応募があった場合は抽選を行う予定でしたが,2部制にし,グループ活動をとり入れることで,全員参加が可能となりました。

 朝から元気にコンピュータ室にやってきた子どもたち。低学年と高学年でペアを作って作業を進めたので,高学年の子は積極的に低学年の子に教えていました。教え合いながら上手に作業ができたので,限られた台数のパソコンでも,スムーズに作業ができ,素敵なカレンダーを完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 年賀状を出しました

 夏の残暑見舞いに引き続き,今回は年賀状を書きました。年賀状の書き方を学習し,実際に親戚やお友達などに年賀状を書いていきました。そして,本日ポストに年賀状を出しに行きました。ちゃんと届いてほしいなと思いながら,一人ずつポストに入れていきました。おうちでもぜひ年賀状を書いてみてほしいです。
画像1画像2

2年 感動体験発表

 朝会にひき続いて,2年生の感動体験発表を行いました。

 2人が発表しましたが,原稿を全て覚え,聞き手をしっかり意識して発表することができていました。

 2人とも「家族」をテーマにした発表で,家族との出会いや思い出の中にある感動体験を,豊かに表現してくれました。

 聞いている子どもたちも,心を傾けて一生懸命聞いていました。発表者と聞き手の心がつながる発表会でした。

 次はいよいよ1年生の感動体験発表を残すのみとなりました。2月を予定しています。回を重ねるごとに,いい発表会になっています。今から2月が楽しみです・・・。
画像1
画像2
画像3

冬休み前の朝会 3

 表彰状の紹介と「冬休みのくらし」についてのお話もありました。

 ルールとマナーを大切にする七三の子たち。「冬休みのくらし」も配られ,それぞれの学級で確認しています。

 朝会では「西高瀬川の注意」「公園での遊び方」についても伝えられました。

 ルールやマナーをきちんと守り,素敵な冬休みを過ごしてほしいものです。

 ご家庭にも「冬休みのくらし」が届いていることと思います。学校ホームページにも掲載しています。おうちでも子どもたちと一緒にお話しくださいね。

 
画像1
画像2
画像3

冬休み前の朝会 2

 校長先生からのお話です。

 「これまでをふり返って」「冬休みの過ごし方」「1年の計は元旦にあり」という3つのことについてお話しされました。

 3つ目のお話の中で,現役マジシャンの方のエピソードが紹介されました。

 幼いころからマジシャンになることを夢見て,単身アメリカに渡るなど無我夢中に努力を重ねた末,大きなコンテストで優勝し,一流のマジシャンとしてのキャリアを本格的にスタートさせたというエピソードです。

 「ゆめをもてば世界が変わる」

 新しい年を迎える冬休みです。古くから「1年の計は元旦にあり」と言われますが,どんな自分になりたいのか,平成29年はどのように過ごしたいのか,といったことを具体的にイメージし,ゆめ(目標)をもって過ごしてほしい。

 そんなメッセージが校長先生から七三の子たちに届けられました。


 楽しいこともいっぱいの冬休みだと思いますが,新しい年を迎える準備もしっかりしてほしいものですね。
画像1
画像2
画像3

冬休み前の朝会

 12月22日(木)です。年内最後の登校日となりました。

 明日からは,子どもたちも楽しみにしている冬休みです。安全で健康に冬休みを過ごしてほしいものです。

 冬休み前の朝会を行いました。毎回,はじめに校歌を歌いますが,平成28年最後の校歌は,特に美しく体育館に響いていました。

 このきれいな歌声も,七三の子の自慢です!
画像1
画像2
画像3

第2回 5年 七三模試 2

 今日は個人懇談会の最終日です。保護者の皆様,お忙しい中本当にありがとうございました。

 ということで,冬の七三模試も今日で最後です。今日は5年1組の日でした。

 今日は「時間が足りなかった〜。」という感想が聞かれました。テストでは時間配分も非常に大切です。

 全ての問題に答えられる時間の使い方も覚えていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

第2回 6年 七三模試

 今日は6年2組の七三模試でした。

 これで6年生の七三模試が終了しました。テストが終わった後,「あ〜,難しかった〜!」といった声が多く聞かれました。

 これはあくまで模試です。難しかったことやわからなかったことを見つけることが大きな目的の一つです。

 それらをもとに準備を進め,本番に臨んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

4年 ユニバーサルデザイン学習

画像1
 本日の878学習では,ユニバーサルデザインの学習をしました。ゲストティーチャーをお招きして,ユニバーサルデザインとは何か,どんなものがあるのかを教えていただきました。だれでも公平に使えること,安全で安心して使えること,使い方がわかりやすいことなど,いろいろな視点で,ユニバーサルデザインが考えられていることがわかりました。また,日常生活の中で,こんなものがあったら使いやすい,わかりやすいと思うアイディアを考えてみてほしいです。

4年 とび箱運動

 4年生は体育の学習で「とび箱運動」に取り組んでいます。

 とても寒い毎日ですが,子どもたちは「新しいとび方ができるようになりたい!!」「もっと高いとび箱をとびたい!!」そんな熱い気持ちで練習に励んでいます。

 練習の場を工夫したり,友達と教え合ったりしながら,積極的にチャレンジしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 朝会 授業開始(午前中授業)

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp