京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up18
昨日:246
総数:397657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定児童の保護者様へ 「入学に向けて」のしおりができました。お手数ですが、ご来校いただき職員室に受取に来てください。
TOP

ハッピーキャロット

画像1
画像2
 1月21日の給食の献立は,牛乳・ご飯・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁でした。京風みそ汁にニンジンが入っていたのですが,給食調理員さんが,さくらの形のニンジンを各クラスに3つ入れてくださいました。このことを知った子どもたちは大喜びで,給食を楽しみながら食べていました。

大阪ガスエコエンジェル(4年生)・・・1月21日

4年生が大阪ガスの出前授業で環境について学習しました。
クイズ形式で,環境問題やエコについて考えました。子どもたちは今まで経験したことや,知っている知識,学習したことなどをもとに一生懸命考えていました。



画像1
画像2

フェスティバル(1・2年生)・・・1月20日

生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で2年生が1年生を招いてフェスティバルをしました。

ペットボトルや空き缶、どんぐりやプリンカップ、トイレットペーパーの芯など、身近な材料から、どんなことができるか、どんな風に工夫すれば楽しく遊ぶことができるかなどを考えて、遊びのコーナーを作りました。

フェスティバルでは、1年生にお客さんとして来て貰い、遊び方を説明し、実際に遊んでもらいました。
1年生が「楽しい!」「これはどうするの?」とたくさん興味をもってくれたり、楽しんだりしてくれたりしたことが、2年生の子どもたちにとっても、とても嬉しかったようです。
また、身近な素材から様々な工夫をして遊ぶことができるといいと思います。


画像1
画像2
画像3

避難訓練(全学年)&5年生理科・・・1月17日

避難訓練がありました。

今日は中間休みに予告なしで避難訓練をおこないました。

子どもたちは放送を聞いて運動場に集まることができました。



理科室では5年生が電磁石のはたらきを利用した教材を組み立てました。

自分たちが作ったものが動き出して喜んでいました。
画像1
画像2

朝 教職員の読み聞かせ(全学年)・・・1月16日

クラス担任以外の教職員が読み聞かせをしました。

どの教室でも、いつもの担任の先生とは違った緊張感を持って、お話を最後まで聴きました。

「その話、知ってる」とこたえる子どもたちも、いつもと違う雰囲気の中でお話を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

女性会ふろしき授業(5年生)・・・1月15日

女性会の方々が5年生に向けてふろしき授業をしてくださりました。

子どもたちはスイカやバスケットボールをくるんでたのしそうでした。

ふろしきをみて、子どもたちは様々なものを包んでいく様子に喜んでいました。
画像1

読書週間 お話会

画像1
画像2
画像3
 1月14日(火)〜17日(金)は本校の読書週間です。そのお楽しみ企画として,絵本を読んでもらう「お話会」があり,さくら学級・4・5・6年生が参加しました。学年に合わせてテーマがあり,そのテーマにそって,たくさんの絵本を読んでもらいました。中には素話もありました。子どもたちはどっぷりとお話の世界に浸っていました。

ケータイ教室(6年生)・・・1月14日

京都市教育委員会に出向されている警察官の方が来て下さって、ケータイの使い方について教えていただきました。

ケータイ電話やインターネットの仕組み,使うときの留意点について様々な事例を挙げて,教えていただきました。

子どもたちには【18の約束】というものが配布されました。

これはアメリカのある家庭で子どもと保護者で交わした18個ある約束です。

18の約束には・・・一部抜粋・・・
「メールする友だちとは直接話しなさい。会話は人生のスキルです。」
「ウソをついたりバカにしたり、人を傷つけることにテクノロジーを使わない。」
「面と向かって言えないことはメールで送らない。」
「友だちの親の前で言えないことをメールしてはいけない。」
「携帯は生き物でもあなたの一部でもない。これなしでも生きていける。」
「約束を守れなかったら没収します。」

ケータイやインターネットは最近登場した意思伝達装置です。

新しい伝達装置です。気をつけることはあります。

18の約束にもあるとおり「面と向かって言えないこと、友達の親の前で言えないこと」をケータイやインターネットで書いてはいけないのではないでしょうか。

ケータイやインターネットについて、ご家庭でも話題にしてもらうことで、親子で考えることができると思います。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム(5・6年生)・・・1月10日

プレジョイントプログラム(3・4年生)
ジョイントプログラムのテストがありました。(5・6年生)

プレジョイントプログラムは3・4年生が行うテストで,ジョイントプログラムは5・6年生が行うテストです。その学年の復習問題が中心のテストです。

3年生から6年生の子ども達は真剣な眼差しでテストに向き合っていました。

給食の様子(3年生)

写真は3年生の様子です。

子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。

冬休みも終わって今日は2日目、子どもたちはお話しするのも楽しそうでした。

おかずをいれている食管も空っぽでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

平成24年度学校評価

平成25年度 学校だより

七三教育経営方針構想図

平成25年度 学校評価

非常措置についてのお知らせ

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp