京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:106
総数:233973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

たしざん

画像1画像2
たしざんも頑張る1年生!
聞いてくれると嬉しくて,やる気がアップします。
けいさんの力もアップします!!

ことばでりずむあそび

画像1
画像2
画像3
言葉のもつリズムを感じとって楽しいです。
友だちと一緒だともっと楽しいです。
自然にからだが動く1年生!
自然と笑顔になりました。

理科「メダカのたんじょう」…受精からふ化までの様子を確かめて 5年生

 理科「メダカのたんじょう」では,受精や受精卵について学習して,メダカがどのようにして産まれるのかを確かめました。
 班で話し合ったり,時間や日数ごとの映像資料を使ったりしながら,どのように成長していくのかを知ることができた時間となりました。
 また,休み時間も話し合いが続き,多くの子どもたちが黒板のメダカの画像のところに集まり,議論が続きました。暑い毎日が続いていますが,意欲的に学習に取り組めています。
画像1
画像2
画像3

社会「くらしを支える食料生産」…給食の材料をもとに話し合って 5年生

 社会では国土についての学習を終えて,食料生産に関わる学習を始めました。初回の学習では,給食の献立に目を向け,その材料を班ごとに理由を交えながら分類しました。
 自由に分けると,班ごとに理由はあってもバラバラになってしまいますが,農作物と水産物,畜産物のように分ける視点を明確にすると,すべての班が同じように整理することができました。
 話し合いを重ねる中で,たくさんの疑問や気付きが出てきました。その疑問や気付きを大切に,学習問題を立て,その答えをこれから探っていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

山の家に向けて…当日の行程をイメージしながら 5年生

 山の家に向けた取組が続いています。保健係は養護の先生との打ち合わせ,食事係は食事カードの作成,その他の係も企画の司会原稿などが仕上がり,担任が最終チェックをして,いよいよ宿泊学習が近づいていることを実感しつつあります。
 しおりをしっかり読んで,計画的に準備を進め,自分のことは自分でやる,そんな力を4日間で培ってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

トマト

トマトが子どもたちの水やりのおかげで随分成長しました。今日は,地位の方に指導していただき,支柱を立てました。
画像1

プール清掃…さすが高学年 5・6年生

 今週末からの低水位の学習を前に,5・6年生合同でプール清掃を行いました。限られた時間の中でしたが,互いに声をかけ合い,一生懸命掃除に取り組み,「さすが高学年」という姿を見せてくれました。
 これで全校のみんなが気持ちよくプールを使うことができます。本当によく頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

山の家に向けて…具体的な企画が見えてきました 5年生

 山の家に向けた取組を引き続き進めています。それぞれの係ごとに分担した仕事を同じ係のメンバーと相談したり,原稿を考えたりしながら,見通しをもって活動しています。
 準備物など,少しずつ具体的な企画も見え始め,自分たちの力で宿泊行事をよりよいものにしようとする意気込みが感じられます。
 1週間を切ってきましたが,体調には気を付けて,3泊4日が有意義なものになるように頑張っていきます。
画像1
画像2

社会「あたたかい土地のくらし」…学習のまとめをして 5年生

 社会「あたたかい土地のくらし」では,沖縄県に受け継がれてきた文化や自然を守るために,どのようなことを大切にしているのかを考えました。
 そして,学習問題に対する答えを教科書や資料集,ノート,映像資料など,様々なものを使って,これまでの学習を振り返り,学習のまとめをしました。
 今回は,沖縄県を取りあげましたが,他の都道府県の様子にも目を向け,様々な見方で考えていってほしいと思います。
画像1

算数「式と計算」…式の形に着目して,式の表す意味を考えて 5年生

 算数「式と計算」では,○を正方形の形に並べるとき,1辺に6個並べたときの○の数を求める式を図をもとにして考え,どのように考えたのか,たがいに説明し合い,理解できるように学習しました。
 一見すると,同じ考え方をしているようでもよく聞くと違っていたり,途中まで説明はできるけれど,最後まではできなかったり,1時間の中でたくさんの姿を見せる子どもたちですが,そんな時は他の友達にバトンタッチして,つないで,みんなの力で解決していきました。
 図と式を関連付けながら,みんなで学び合い,理解を深められた1時間となりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp