京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:106
総数:233970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

移動図書館 こじか号

画像1画像2
 今日は移動図書館のこじか号が西大路小学校に来ています。中には,多くの楽しそうな本が積まれています。絵本もあります。10時40分までです。よかったら,のぞいてみてください。
 次回は,6月4日10時〜10時40分です。

道徳「iPS細胞の向こうに」…目標に向かって努力することの大切さについて考えて 6年生

 道徳「iPS細胞の向こうに」では,教材をもとに目標に向かって努力することの大切さについて考えました。
 何度も失敗したり,悩んだりしながらも努力をし続けてやっとの思いでiPS細胞づくりを成功させた山中さんの気持ちを考えることを通して,より高い目標を立てて,それに向かって希望と勇気をもって努力することがどれだけ大切なのかをじっくりと考えることができました。
 教材を通して考えたことをもとに,あきらめず最後までやり抜くにはどんなことを大切にしていくとよいのか,グループで話し合い,これからの自分にどのように生かしていくのか,考えを深めることができました。
画像1画像2画像3

1年 6年生に掃除の仕方を教えてもらったよ

画像1
画像2
画像3
大すきなやさしい6年生に,掃除の仕方を教えてもらいました。ほうきの使い方,ぞうきんがけの仕方など,分かりやすく丁寧に教えてもらいました。6年生は,本当に一生懸命,笑顔で教えてくれました。教えてもらいながら,6年生におもいっきりあまえる1年生の姿が見られました。これで,1年生もおそうじ名人になれそうです。6年生のみなさん,ありがとうございました。

1年 ねんどとなかよし

図画工作の学習で,ねんどの感触を楽しみながらつくる活動をしました。ねんどをぎゅっとにぎって,まるめたりのばしたり積んだり,子どもたちは思い思いに作品づくりを楽しみました。りっぱな像,携帯電話,クローバー,タワー,恐竜,電車,ケーキ,滑り台・・だれ一人同じものを作ることなく,自分の思いを形に表しました。
画像1
画像2
画像3

1年 春がいっぱい

画像1画像2画像3
生活科の学習で春を見つけに行きました。2週間前,花畑だったところはどうなったのかみてみると,草の種類が変わっていました。まえとは違う雰囲気でした。緑が濃くなり,虫も増えていました。草花を観察しながら,いつの間にか子ども達同士が「あれ,みて。」「なあなあ,これすごいで。」など一緒に見つめる中で,仲間となっていく様子がすてきでした。新しい春を見つけながら,新しい友だちも見つけていくのでしょう。

粘土 作品鑑賞会 4年

画像1
4年生はテラコッタ粘土で作品を作りました。
一人一人が前に出て作品について語りました。
そして感想を交流しました。
「ぼくは、カメラをつくりました。工夫したところはレンズをひねり出したところです。このカメラで本当に写真が撮れたらいいのになあと思います。」
ねんどのカメラで写真は撮れないですが,写したと思えば心の中には写真が写っていますよ。

食の指導…朝ごはんについて考えて 6年生

 1日(火)に栄養教諭の先生の食の指導がありました。
 6年生は家庭科「朝食から健康な1日の生活を」で朝食の大切さに考え,栄養のバランスを考えた朝ごはんがとれるように学習をしています。その学習と関連付けながら,主食と主菜,副菜を組み合わせてバランスのよい朝食とはどんなものなのか,グループで話し合い,理由を含めながら全体で交流をしました。
 給食献立を例としてとりあげながら,子どもたちはグループでしっかりと話し合い,考えを深めることができました。
 再来週に行う調理実習でも栄養教諭の先生の食に関する様々なお話を交えながら,炒める調理をする予定です。学んだことが普段の生活に生かせるように,今の自分の食生活と重ね合わせながら,毎時間しっかり考えていきます。
画像1
画像2
画像3

理科「ものの燃え方」…どんな気体にものを燃やすはたらきがあるのだろうか 6年生

 理科「ものの燃え方」では,空気中には主に窒素と酸素,二酸化炭素があることを知り,空気中のどの気体にものを燃やすはたらきがあるのかを予想して,実験によって確かめました。
 実験の結果,酸素のみにものを燃やすはたらきがあることが分かりました。花火のように大きく火をあげる様子に子どもたちからは大きな声があがっていました。
画像1画像2画像3

道徳「それじゃ,ダメじゃん」…自分のよさを伸ばしていくことの大切さについて考えて 6年生

 道徳「それじゃ,ダメじゃん」では,教材をもとに自分のよさを伸ばしていくことの大切さについて考えました。
 自分の長所と短所について考え,グループで話し合いを通して,自分の考えを深めることができました。「自分の長所は?」と聞かれても応えることができない子もいます。そこで大切になるのが,家族や友だちなどがその良さを伝えてあげることです。学校でも終わりの会でその日一日のいいところを伝える活動を続けていますが,自分のよいところをこれまで以上に伸ばそうとする意欲につながるよう,卒業までの一日一日を過ごしていってほしいと考えています。
画像1画像2画像3

1・2年 学校たんけん

画像1
画像2
1年生は,2年生に案内してもらいながら,学校たんけんをしました。2年生は1年生をしっかりリードするため,とてもよくがんばって準備をしてきました。1年生はたんけんすることをとても楽しみにしていました。たんけんは,1年生も2年生もとても楽しくわくわくしたようです。いろいろな部屋で,教職員の方々や上級生が,1・2年生をあたたかくむかえてくれました。1年生は,自分の名前を一生懸命書いた名刺を渡しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp