京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up27
昨日:61
総数:235481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

七夕かざり

画像1
全校児童の願い事が天に届きますように。

部活動 卓球

画像1
はじめて卓球のラケットを持った人も,サーブができるようになり,ラリーもできるようになりました。経験者が上手に教えています。

自学自習の力を

画像1画像2
8時35分から50分までぐんぐんタイムです。
基礎・基本の知識・技能の習得を図るとともに,自学自習の力をつけたいと考えています。
15分間自分でプリントを選んで集中して取り組んでいます。

7月朝会

画像1
7月の朝会をしました。
プール学習の目的3つについておはなしでした。
1つ目は,健康な体をつくることです。水泳は全身を動かす運動なので,体力づくりになります。2つ目は,自分の水泳の技術をのばすことです。しっかり練習をして,泳げる距離を伸ばしましょう。3つ目は,水の中でどうしたら自分の命を守ることができるか,その方法を身に付けることです。
朝会の後,5年生の俳句の発表会をしました。

道徳「テニスのラケット」…やろうと決めたことを最後までやり遂げることについて考えて 4年生

 道徳「テニスのラケット」では,教材をもとに主人公の気持ちの変化を考えることを通して,やろうと決めたことを最後までやり遂げることの大切さについて話し合いました。
 この教材では,CチームからBチームに上がれないことをラケットのせいにする主人公がお父さんの友人の穴の開いたラケットを手にすることで,自分の努力が足りないことに気づきます。帰り道,お父さんの話を聞きながら主人公はどのようなことを考えていたのかを想像することで,目標を立てるだけでなく,目標を達成するためには努力することややり遂げようとする強い気持ちが大切であることを考えました。
 子どもたちは学校生活や習い事など,自分が興味をもったことや好きなことに一生懸命打ち込んでいますが,途中であきらめそうになったり,挫折したりした経験は決して少なくありません。自分に置き換えて,話し合いを行うことで,これからどんなことを大切にしていったらいいのかをしっかり考えることができました。今回学んだことをこれからに生かしていってほしいと考えています。
画像1画像2画像3

プール学習

画像1
6月30日。プール学習を始めました。
午前中雨が降っていたので中止しましたが,午後からは雨が上がりましたので,高学年のプール学習をしました。
気温が25度で寒いようでしたが,元気いっぱい泳ぐことができました。
プール学習では健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨んでおります。

トマトの収穫

画像1
地域の方に教えていただいて育てていますトマトが実をつけ出しています。
本日収穫の予定でしたが,雨で畑も水たまり状態になっているので中止しました。
地域の畑の先生が収穫して教室まで届けて下さいました。
子どもたちは大喜び!
次は自分たちで収穫します。

自由参観 道徳の時間5・6年

画像1画像2
5年生は「チャンピ― 日本人が育てた盲導犬」で考えていきました。
シェパード犬がまだ珍しかった時に,日本初の盲導犬チャンピーは「誕生」しました。犬の訓練士が,体を張って指導し,チャンピ―も何度も失敗をのりこえ訓練をクリアした姿から,自分自身を見つめ直し,感じたことを交流していきました。
6年生は「頭の中のめくりそこない」を考えていきました。
指揮者 岩城宏之さんのお話を題材に,他人を思いやる気持ち,またその声のかけ方などについて考えて交流していきました。

自由参観 道徳の時間3・4年

画像1画像2
3年生は、「雨のバスていりゅうじょで」で話し合いました。
バス停留所で,よし子さんを呼び止めたお母さんの思いを考えることを通して,きまりや規則が必要なわけやきまりを守ることの大切さについて考えていきました。
4年生は「テニスのラケット」で話し合いました。
主人公のひさしはスランプに陥ると,ラケットのせいにしていました。おじさんと出逢って気持ちが変わります。やろうと決めたことは粘り強く最後までやり遂げようすることの大切さについて考えていきました。

自由参観 道徳の時間 1・2年

画像1画像2
1年生は「かめさんありがとう」で話し合いました。
あいさつは,人と人との心をつなぐ大切なもの…こどもたちは,りすさんやかめさんになり,あいさつをした方とされた方の両方の気もちを味わう活動を通して,誰にでも気もちのよいあいさつをすることの大切さについて考えました。
2年生は「大すきだよ モモちゃん」で話し合いました。
目が不自由な犬のモモちゃんを飼うことにした「ぼく」。モモちゃんの世話をする姿を通して,いのちあるものを育てることの意味や責任について考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp