京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up8
昨日:71
総数:235005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

プール学習

画像1
6月30日。プール学習を始めました。
午前中雨が降っていたので中止しましたが,午後からは雨が上がりましたので,高学年のプール学習をしました。
気温が25度で寒いようでしたが,元気いっぱい泳ぐことができました。
プール学習では健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨んでおります。

トマトの収穫

画像1
地域の方に教えていただいて育てていますトマトが実をつけ出しています。
本日収穫の予定でしたが,雨で畑も水たまり状態になっているので中止しました。
地域の畑の先生が収穫して教室まで届けて下さいました。
子どもたちは大喜び!
次は自分たちで収穫します。

自由参観 道徳の時間5・6年

画像1画像2
5年生は「チャンピ― 日本人が育てた盲導犬」で考えていきました。
シェパード犬がまだ珍しかった時に,日本初の盲導犬チャンピーは「誕生」しました。犬の訓練士が,体を張って指導し,チャンピ―も何度も失敗をのりこえ訓練をクリアした姿から,自分自身を見つめ直し,感じたことを交流していきました。
6年生は「頭の中のめくりそこない」を考えていきました。
指揮者 岩城宏之さんのお話を題材に,他人を思いやる気持ち,またその声のかけ方などについて考えて交流していきました。

自由参観 道徳の時間3・4年

画像1画像2
3年生は、「雨のバスていりゅうじょで」で話し合いました。
バス停留所で,よし子さんを呼び止めたお母さんの思いを考えることを通して,きまりや規則が必要なわけやきまりを守ることの大切さについて考えていきました。
4年生は「テニスのラケット」で話し合いました。
主人公のひさしはスランプに陥ると,ラケットのせいにしていました。おじさんと出逢って気持ちが変わります。やろうと決めたことは粘り強く最後までやり遂げようすることの大切さについて考えていきました。

自由参観 道徳の時間 1・2年

画像1画像2
1年生は「かめさんありがとう」で話し合いました。
あいさつは,人と人との心をつなぐ大切なもの…こどもたちは,りすさんやかめさんになり,あいさつをした方とされた方の両方の気もちを味わう活動を通して,誰にでも気もちのよいあいさつをすることの大切さについて考えました。
2年生は「大すきだよ モモちゃん」で話し合いました。
目が不自由な犬のモモちゃんを飼うことにした「ぼく」。モモちゃんの世話をする姿を通して,いのちあるものを育てることの意味や責任について考えました。

自由参観

画像1画像2
自由参観です。
近隣の保育園・幼稚園の先生も参観に来ていただきました。
先生が来て下さったことをとても喜んでいました。
ふたば学級は3時間目3年生と交流学習で「非行防止教室」をしました。

社会「使った水のゆくえ」…鳥羽水環境保全センターに社会見学へ行って 4年生

 28日(水)に鳥羽水環境保全センターに社会見学へ行きました。社会「使った水のゆくえ」で学習した中で確かめたいことや疑問に思ったことがたくさん生まれました。この見学では,実際に処理されている場所を見たり,処理の仕方についてお話を聞かせていただいたりする中で学びを深められようにしました。
 あいにくの雨模様でしたが,子どもたちは職員の方のお話に耳を傾け,熱心にメモを取って,少しでも多くのことを知ろうと意欲的に取り組むことができていました。
 そして,水がきれいになっていく様子を一つ一つ見て回りました。はじめ汚泥のきついにおいが漂う中で見学がスタートしたのですが,工程を重ねていくにつれて,少しずつきれいになっていく様子がよく分かりました。
 最終工程の水を見せてもらい,においもかがせてもらったのですが,明らかにきれいになっていることが分かります。しかし,飲み水としては使えないそうです。見た目はきれいでも,詳しく調べてみると,まだまだ飲める状態ではないと説明をしてくださりました。
 浄水場と水環境保全センターでは水をきれいにする目的や方法が大きく異なります。何がどのように違うのか,質疑応答の時間の中でも丁寧に説明していただき,学校での事前学習を生かして新たな発見をたくさんすることができたようです。
 今後,見学で実際に見たり聞いたりしたことを生かして,普段の生活にどのように生かせるのかを考え,単元の学習のまとめへとつなげていく予定です。
画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導

画像1画像2
学校歯科医,歯科衛生士さんをまねき,歯磨き指導をしました。
歯科衛生士さんのマジックショーで始まりました。
続いて,人形劇で,なまけもののなま子ちゃんが登場。
甘いものをいっぱい食べて,そのまま昼寝をしてしまうなまこちゃんに,むしばいきんが,やってきます。
人形劇の後は,歯ブラシの使い方について教えてもらいました。
歯ブラシの持ち方,ブラシの当て方,リズムよく楽しく覚えることができました。

こどもエコライフチャレンジ…これからの地球や環境のことを考えて 4年生

 22日(木)の3・4校時にNPO法人気候ネットワークの方に来校いただき,地球温暖化について知り,エコライフ(環境にやさしい生活スタイル)を送るためにどのようなことを大切にしていったらいいのかを学習しました。
 このままの生活を送っていくと,近い将来,地球はどうなってしまうのか,今の地球の様子や今後の予想を具体的に説明してくださり,初めて知ることばかりで子どもたちは思わず声をあげて,反応している様子が見られました。また,地球温暖化の対策への取組をクイズ形式で考え,新たな発見や気づきがたくさんあったようです。
 今回行った学習は事前学習で,今後夏休みに実践をして,夏休み明けには事後学習があります。今回学んだことをもとに,地球や環境にやさしく,よりよい生活を送れるように,この機会に自分の生活を見つめ直し,実践していってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

低水位でプール学習 1・2年

画像1
1.2年生は,低水位プールで水遊びです。
真夏のような日差しでプール日和。
プール学習の約束を教えてもらってから,まずは,かけっこ。
それから、カエルになったり,ワニになったり,宝さがしも盛り上がりました。元気いっぱい楽しんでいるうちに、水がかかるのがいやだった子も,水に慣れてきたようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp