京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up53
昨日:61
総数:235446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

下京・東山支部育成学級入学進級おめでとう会

 梅小路小学校で下京・東山支部の入学進級おめでとう会がありました。3月に6年生が卒業し寂しくなりましたが,新1年生がたくさん入ってきてにぎやかになりました。学校紹介をしたりゲームやダンスをしました。「ロンドン橋落ちた」では,支部の友だちといっしょに活動を楽しみました。「落ちた 落ちた」のゲームでは新1年生が問題を出してくれました。「できるかな。」のダンスではダンスリーダーさんが前でお手本を見せてがんばってくれていました。みんな笑顔でとても楽しい会になりました。支部のお友達とも仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 児童会

画像1
大型連休が終わりました。
校門前では児童会代表委員の児童が,元気いっぱい「おはようございます。」と出迎えました。笑顔でスタートです。
今週はあいさつ運動です。

道徳「目ざまし時計」…生活の中のきまりを守ることについて考えて 4年生

 道徳「目ざまし時計」では,教材をもとに生活の中のきまりを守ることについて考えました。自分で「わたしのきまり」を作り,自分の生活を見直そうする登場人物のリカですが,次第にテレビを遅くまで見るなどして,自分で決めたきまりが守れなくなり,学校で体調を崩してしまいます。自分で決めたきまりが守れなかった時の気持ちを考えることを通して,自分でできることは自分でやり,節度のある生活を送れるように話しました
 教材を通して考えたことから,自分で作ったきまりを守り続けていることや逆に守り続けられなかったことを交流し,どうして守り続けられなかったのかを話し合い,これからの生活に生かせるようにしました。9月にはみさきの家での宿泊学習を控えている子どもたち。自分のことは自分で責任をもってやれるようにするためにも,今回の学習をきっかけに,よりよい生活を送れるようになってほしいと考えています。
画像1画像2画像3

ふたば学級1・2年生交流学習

画像1
ふたば学級と1・2年生の交流学習をしました。
講堂でロンドン橋をしてから,バルーンを楽しみました。
ふたば学級と1・2年生がもっと仲良くなりました。

翼をください 6年音楽

画像1
6年生の音楽はスクールサポーターの先生に来ていただいています。
翼をくださいの合唱の練習をしていました。
はりのあるいい声が出ています。「♪このおおぞらに・・・・♪」大きな声になってきます。2部合唱の音程も確かです。きれいなハーモニーです。二番になると,手で音程をとったり,体を揺らしてリズムをとったり,それぞれが歌いやすいように気持ちを込めやすいように歌っています「♪この大空に・・・・♪」ますます大きな声になりました。とても気持ちよく歌っています。みんなで歌声を作り上げている様子が伝わってきました。

憲法について考える 5月朝会

画像1
5月になりました。5月3日は憲法記念日です。5月は憲法月間。
朝会では,日本国憲法についてのお話をしました。
「あなたこそたからもの」という絵本を抜粋し,読み聞かせがありました。 
西大路小学校の子どもたちは一人一人大切な宝物なのです。
今後,各学年で標語を考え,さらに意識を高めていきます。

5年 緯線と経線

画像1画像2
社会科の地図を見る時に必要な緯度と経度。地図や地球儀に緯線と経線がありますが,なぜ必要かを考えられるように,ボールに印をつけ「どこにあるって言ったらいいのかな。」と問いかけました。どうしたら答えられるのか・・。子どもたちはグループで熱心に,時間を忘れてどんどんと話し合いを進めました。いくつかのグループが,「ボールの真ん中に一本線を書けばいい。」「印のあるところから縦と横に線を引いたらいい。」などの考えを思いつき,発表しました。そして,実際に緯線と経線がある事を伝えると「あ〜なるほど・・。」とつぶやき,子どもたちは,意味をしっかり理解できたようでした。次の時間は緯度と経度からどの地域か見つける活動をしました。子どもたちはしっかり地図を使うことができていました。

5年 1立方メートル

算数で体積を学習しています。1立方メートルの実物を提示しました。子どもたちは「大きい!」「思ったより大きい!」と,嬉々としてつぶやいていました。1立方センチメートルと比べると全然違います。「入りたい!」とみんなが言いました。順番に1立方メートルの箱の中に入って,とてもうれしい表情をしていました。
画像1画像2

七条エリア育成学級春みつけ

七条エリア三校の小学校が集まって,春見つけをしました。良いお天気の中,たくさん花を見つけて楽しんでいました。写真カードを見ながら,「先生,たんぽぽ。」「これは?」と次々に花を見つけたり,鳥を追いかけたり,川渡りをしたり,水の中の生き物を探してみたりとても楽しんでいました。三校の友だちとも仲良く交流できました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科室での活動

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,煎茶を急須に入れ,湯飲みに入れる活動をしました。5年生になってはじめて学習する家庭科に,子どもたちはわくわくしていました。ガスコンロの使い方を確かめ,一人一人ガスコンロに火をつけました。やかんでお湯をわかすのも,急須にお茶を入れるのも,ワクワクドキドキで,とてもにぎやかに活動しました。湯飲みに入れたお茶を,とても大切に飲んだ子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp