京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:57
総数:235209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

5年 英語活動スタート

画像1
5年生になり,ALTの先生をむかえての初めての英語活動をしました。先生の問いかけに「Hello!」と元気よく返事をする5年生。いろいろな国のあいさつを聞いたり,英語で名前を言ったり,元気に活動できました。ALTの先生と一緒に給食を食べました。進んで質問し,たくさん答えてもらっていました。

5年 明の長所

画像1
道徳の学習で,一人一人のいいところについて話し合いました。普段は乱暴だけど優しいところがある「明さん」という人物が出てくる教材を基に話し合いました。「人はいいところも悪いところもいろいろな面をもっている」「一目見ただけではどんな人かわからないから,その人のやさしい心をみたらいい」「人をきめつけず,いいところを見つけたい」などの意見が出ました。自分のいいところは?という問いに,静かになってしまった子どもたち。お互いにいいところを伝え合う交流をしました。自分も友だちもいいところがいっぱいなので,進んでみつける1年間にしたいと思います。

5年 心のもよう

図画工作の学習で,心のもようを絵に表わしました。楽しい気持ち,明るい気持ち,こわい,悲しい,うれしい,最高!・・・などなど,人にはいろんな感情があります。色や線,形などでカードに様々に描きました。出来上がったたくさんの気持ちを画用紙にまとめ,仕上げました。一人一人自分だけの作品が出来上がり,みんなとても満足そうでした。
画像1

5年 天気の変化を考える

一週間撮影した画像をノートに整理しました。どのような雲だったのか,天気はどうだったのか,一日で天気はどう変化したのか,ていねいにノートにまとめました。一週間の結果から分かったことを話し合いました。
・雲の動きや種類によって天気が変わる
・一日も同じ天気はない
・毎日雲の様子,天気が変わる
・一日の中でも,午前・午後と雲の様子が変わり,天気が変わる
・雲は雨を降らせる雲がある
・雲の動きや種類によって天気を予想することができる
など,多様な意見が出ました。みんなで気付いたことや考えを交流するよさも気づくことができました。

画像1
画像2
画像3

5年 天気の変化

画像1
理科の学習で,天気の変化について,雲の動きや種類と天気の関係について考える学習をすすめています。一週間,グループで順番に午前と午後,空の雲をデジタルカメラで撮影しました。毎日,しっかり撮影できました。とても上手に撮影できていて感心しました。

松尾祭 3年

画像1
3年生になると総合的な学習の時間が始まります。
3年生は,松尾大社のおまつりについて学習していきます。
地域のいろいろなところに貼ってある「御献酒」の意味を考えました。
「おいで」「おかえり」の意味も考えました。
神様が来ることをはじめて知った子もたくさんいました。
4月23日(日)神幸祭(おいで)です。

町別集会

画像1
第一回町別集会をしました。
集団登校をしていますから,一年生とも顔なじみです。
集団登校に付き添ってもらっていた地域補導委員さんも顔見知りです。
地域補導委員さんとともに安全な歩き方を確認しながら集団下校しました。
地域のみなさんに見守ってもらい安心して登下校ができているのです。
感謝の気持ちは,元気のいいあいさつで表しましょう。


道徳「ぼくのちかい」…相手の気持ちを思いやることの大切さについて考えて 4年生

 道徳「ぼくのちかい」では,教材をもとにして相手の気持ちを思いやることの大切さについて考えました。足が不自由なぼくが困っている男の子に「だいじょうぶ」と声をかけるまでのぼくのおもいをとらえることで,相手の気持ちを思いやって親切にできるように話し合いました。
 このお話では,普段手をさしのべてもらっているぼくが相手のために何かをする立場になります。役割を演じてみたり,ぼくの立場で友だちと意見交流をしたりすることで,助けてもらうだけでなく,相手のために親切にすることがどれだけ大切なのかを考えることができました。
 学習の最後には学級で取り組んでいる友だちのよさを見つける取組に触れ,学んだことをどのように生かしていくのか,おもいや考えをまとめ,交流しました。
 1年間,どんなことを大切にして道徳の時間を送っていくのか,一人一人がしっかり考えることができた1時間となりました。
画像1画像2画像3

3年 町たんけん 春みつけ

画像1
画像2
画像3
町探検へ出かけました。途中でお祭りのポスターを見つけたり、「御献酒」と書いた紙をたくさん見つけたりしました。大きな広い畑では,「これから何植えるのかな。」と楽しみにしていました。公園では理科で学習した春の植物を見つけて「よもぎがあるよ。」「これはオオイヌノフグリかな。」と写真と比べながら探していました。帰り道は,いつもお世話になっている地域の方とも出会い大喜びでした。

竹の子ほり

画像1
画像2
画像3
学校の竹林に竹の子が顔を出していました。大きくなる前に竹の子ほりをしました。スコップで回りの土をがんばってほりました。大きい竹の子小さい竹の子たくさん採れました。触ると「ふわふわしてる。」「ここはつるつるしてるよ」と楽しそうでした。各クラスに持って行き「竹の子ほりしました。竹の子ご飯にしてください。」と言って渡しました。竹の子の絵も楽しんで描きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp