京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:61
総数:235459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

算数「体積」…L字型を体積の公式を使って工夫して考えて 5年生

 算数「体積」では,L字型の立体を体積の公式を使って工夫して考えました。「工夫して」というのが今回の授業の大きなキーワードとなります。ひとつの考え方ではなく,複数の考え方で答えを導く,その中で体積の公式を使う,また4年生の面積で類似した学習をしていますのでその時のことを想起する…今回の学習ではこれまで学んできたことを「生かすこと」が大切になってきます。
 はじめにこれまでの学習を振り返り,全体の場で学習の見通しをもつ,一人学びの時間では,自分なりの考えを図に書きこみ,体積の公式を使って考える,そしてグループ学びではそれぞれの考えを交流する,さらに全体の場で図を根拠に互いに考えを交流して理解を深める…ノート指導とともに毎時間の学習で大切にしている学習の流れです。
 子どもたちは自分の考えをしっかりもち,グループや全体の話し合いの中で自分一人では気づかなかった考えに触れ,学習を深めることができました。

画像1画像2画像3

体ほぐしの運動 1年生

 今日は体ほぐしの運動の最終日でした。今日はちょっとお楽しみもかねて,伝承遊びの『花いちもんめ』を楽しみました。手と手をつないで触れ合いを感じたり,みんなで近づいて相談したり,仲間意識が生まれやすい遊びです。

 「勝〜ってうれしい花いちもんめ!!」みんな手をつないで,ずんずん前に進みます。相手チームより人数が少なくなっても,声の大きさは負けません!クラスの友だちの名前もしっかり覚えた1年生。グループでこっそり相談するのも楽しみの1つです。「次は誰にしようか?」「○○さんは,まだ名前呼んでへんな……」など,みんなが楽しく参加できるよう相談しました。

 勝ってうれしい花いちもんめ!負けて……も,笑顔の子どもたちでした!
画像1画像2

雨の日の1年生

 今日は雨で,外遊びができませんでした。そのため,朝休みや中間休みには教室遊びを楽しみました。ハンカチ落としをしているグループや,ひらがなカルタで遊ぶグループなど,それぞれ遊びを楽しんでいました。

 ハンカチ落としは,たてわり班で遊んだのがとても楽しかったようです。また一つ,遊びのレパートリーが増えました!
画像1

学校たんけん 1年生へ  2年

画像1
4月26日に,学校たんけんをしました。2年生が1年生を案内しました。
1年前に案内してもらったことを思い出しながら、学校探検をしました。
とても楽しい活動になりました。
そのことを思い出しながら1年生に手紙を書きました。


図書委員の活動が始まりました

 今週から,図書委員会の活動が始まっています。中間休み・昼休みの担当を決めて,5・6年生が本の貸し出しをしています。ぜひ図書館まで来て,たくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1

1年生を迎える会に向けて 1年生

 音楽の時間に,となりのトトロの『さんぽ』の歌を練習中です。この歌は,5月12日に行われる『1年生を迎える会』に発表する予定です。

 音楽をかけると「この歌知ってる!」とノリノリでリズムをとったり,足踏みをしたり,中には音楽が終わった後にも,元気に踊り続けている子も……。そこで「発表の時,踊りもやってみる?」と問いかけてみると,「おー!!」と元気いっぱいの返事。

 ダンスは,はじめは簡単なお手本を見せて,「こんな感じで表現しようか。」と作り始めると,「≪大好き≫はこんな感じかなぁ」「≪どんどん行こう≫はこんな踊りがいい!」と,続々と子どもたちからアイデアが出されました。

 写真は踊りの練習の後,2つのグループに分かれて「見合いっこ」をしているところです。はじめは「踊りなんて恥ずかしいなぁ……」と言っていた子も,見合いっこの時は笑顔で思いっきり踊ります。踊りを見合った後は,良いなと思った人を発表し合います。「良いなと思った人」に選ばれた人は,少し照れくさそうに笑っていました。
画像1画像2画像3

体育「リレー」…トップスピードにバトンを受け取るには,多く見られたチームでの話し合い 5年生

 体育「リレー」は3時間目。前回練習を重ねた結果,ほとんどのチームでテイクオーバーゾーンをギリギリでバトンパスができるようになりました。しかし,受け手がトップスピードでパトンが受け取れていない課題が見えてきました。はじめにそのことを意識づけて練習に。走る順番も含めて,何度も何度も同じペアでバトンパスの練習をする姿,改善点について話し合う姿…チームごとにねらいに迫るために工夫しながら練習をすることができました。
 学習の最後には,誰と誰のパトンパスが良かったのか,またうまくいったペアは何を大切にして受け渡しをしたのかを交流し,これが次回の個人のめあてにつながることを確認しました。体育では個人カードを使って,毎時間,自分がその時間に達成したいことをめあてとして設定していますが,「なぜそのめあてにするのか」という必然性がなければ,単にめあてを立てただけでその時間の学習に本当の意味でつながっていきません。そのことを今回の授業では確認し,学習を終えました。次回から走る順番を固定し,バトンパスの受け渡しのレベルアップを目指して頑張っていきます。
画像1画像2画像3

仕事分担も頑張っています! 1年生

 入学式から約3週間。学校の生活やリズムにも慣れてきて,少しずつ仕事を手伝ってくれるようになっています。プリントや連絡帳配りはもちろんのこと,時間割の変更や黒板消しまで,みんなで分担して頑張ってくれています。

 黒板消しは教室に4つあるにもかかわらず,「僕も!」「私も!」と大人気。高いところに書いた文字は届かない……と思いきや,元気いっぱいに飛び跳ねて「ほら見て,先生!届いたで!消せたで!」とニッコリ。まるでゲームを楽しむように,楽しそうに色々な仕事を進んで手伝ってくれています。

 これらの仕事も少しずつ,「係活動」や「日直の仕事」として,子どもたちの日課へと移行していければと思います。
画像1画像2

外国語活動…名刺交換をしながら自己紹介をし合って 5年生

 26日(火)に今年度2回目となるALTの先生の来校がありました。前回までの学習を生かしてエヴァン先生と一緒に自己紹介のやり取りをしました。初めて聞く表現ばかり。子どもたちはよく集中して学習に臨んでいました。
 「Hello!」「My name is〜.」「Nice to meet you.」など,教室中に英語が飛び交っていました。最後にはペアで名前カードを交換するやり取りをしました。自然と笑顔が出るなど,楽しんでいる様子をうかがい知ることができました。授業後の振り返りでも「楽しかった」との感想がたくさん見られました。また,ゲームや歌を通して,英語に慣れ親しんでいけるように学習を進めていきます。

画像1
画像2
画像3

国語「春の空」…古文,そして季節の言葉に触れて 5年生

 国語「春の空」では,『「春」について書かれた文章や春の言葉から「春」のイメージを深め,今月の俳句を作ろう』というめあてをもって,季節の言葉を一人学びで考え,班で交流して4月の俳句づくりをしました。
 本校では全校をあげて毎月俳句づくりを続けています。5年生はじめということで学習と関連付けることで,今年度最初の俳句づくりに意欲的に取り組んでいる様子が見られました。また,「枕草子」など古文にも触れ,語感や言葉の使い方の特徴についても,声に出して読むことで気づくことができました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp