京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up1
昨日:61
総数:235394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年 卒業社会見学

画像1画像2画像3
 卒業間近の6年生。最後の思い出に太秦映画村に行きました。一日中時代劇の世界に浸りながら,本当に楽しい時間を過ごしました。
 寺子屋では江戸時代の生活について火打石や行燈をみながら学べました。俳優さんのとても分かりやすくて面白いお話の後,刀や火打石,千両箱をさわることができました。ちゃんばら指南では,とても面白いトークとともに,真剣な演技を間近で見てとてもいい体験ができました。お化け屋敷でへとへとになって出てきた後,何があったか一気に話す子どもの姿,時代劇のセットの中で次々と寸劇を始める子どもの姿など,教室では見られない姿をたくさん見せていました。何を見ても俳優さんが本当に面白く楽しく演じたり説明したりしてくださるので,笑って笑って大爆笑の子どもたちでした。

6年 中学校部活体験

画像1画像2画像3
 中学校の部活体験をしました。学級閉鎖により一度,できなくなっていたのですが,あらためて日程を組みなおし,見学か体験をすることができることになりました。
 子どもたちはとても楽しみにしていました。
 中学校に着いて,それぞれ興味のある部活動の場所へ行きました。バスケットボール,野球,卓球,サッカー,陸上のそれぞれの部活動は,6年生をあたたかく迎えてくださり,中学生と一緒に活動させてもらいました。バスケットボールでは,中学生が6年生にシュートのやり方を教えてくれたり,6年生がシュートを入れるまで何度も何度もチャレンジさせてくださったりしていました。
 美術部では,活動内容を丁寧に一生懸命説明してくださいました。そして,絵を描かせてもらいました。吹奏楽部は,見学する6年生が一人だったのに,その一人のためにすばらしい演奏を何曲もしてくださいました。とても豪華なコンサートでした。
 どの部活動も,6年生にすばらしい体験をさせてくださり,中学校の優しさに感激しました。子どもたちは心から喜んでいました。中学校に行く不安は一気になくなっていたようでした。
 七条中学校のみなさん,本当にありがとうございました。

のってみたいな いきたいな 1年生

 1年生の図工では『のってみたいな いきたいな』を作成中です。「乗り物ってどんなものがある?」と聞くと,ロケットや潜水艦からメリーゴーラウンドまで,たくさんの乗り物があがります。「教科書みたいに,空想の乗り物でもいいよ」と伝えると,蝶や花のような自然のものもたくさん意見がでました。『のってみたいな いきたいな』では,自分の乗りたいものにのって,好きな場所に旅行するイメージで絵を描いていきます。


 まずはパスを使って,乗りたい乗り物を大きく描きます。生き物をイメージした乗り物も多く,自分の乗り物の設定をいきいきとした表情で話してくれます。「チョウチンアンコウにのって深海に行くねん。」「フリスビーで宇宙をサーフィンするねん。」と,豊かなイメージで,絵を仕上げていっています。
画像1
画像2
画像3

感謝の会

画像1
 6日(月)に子どもたちの学校生活を様々な形で支えてくださった地域の方々をお迎えして,感謝の会を開きました。
 登下校の見守り,ゲストティーチャー,畑の栽培活動・・・・・・西大路小学校の安心で豊かな学校生活を支えて下さっている方をお招きしました。
 早朝からたくさんの方に来ていただきました。全校みんなで心からお礼の気持ちを表現しました。
 ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 地域の方々の言葉に,「子どもたちは西大路の宝です」というものがありました。それだけ私たちは多くの方々に支えられて,学校生活を送れていることを再確認できた時間となりました。

中学校生徒会「あいさつ運動」

画像1
3月6日(月)から10日(金)まで、七条中学校の生徒会のあいさつ運動をします。
中学生の「おはようございます。」の声に負けない元気いっぱいの「おはようございます。」で返していました。気持ちのいいあいさつが響きました。

道徳「危険です ガラスが入っています」…進んできまりを守ることの大切さについて考えて 5年生

 道徳「危険です ガラスが入っています」では,進んできまりを守ることの大切さについて,資料を基に考えました。このお話で,「危険です ガラスが入っています」の文字に込められた,そのメッセージを書いた人の気持ちを考えることで,なぜきまりが必要なのか,進んできまりを守ることがどれだけ大切なことなのかに気づけるようにしました。
 このお話では,ごみの分別について母に言い訳ばかりしているかおりが,気持ちを改め,分別のために自分の部屋にごみ箱を2つ置こうと決断します。お話を通して,きまりに込められた思いに目を向け,話し合い,深めていきました。
 また,授業の最後には学校のきまりにも目を向けることで自分たちの生活場面に置き換え,じっくりと考えられた1時間となりました。

画像1画像2画像3

大きさくらべ(2) 1年生

 1年生の算数の,最後の単元『大きさくらべ』が今週で終わりました。今までも,長さや,かさの大きさ比べを行ってきましたが,『大きさくらべ(2)』では広さの学習をします。2つの四角形の紙を使って,どちらが広いかを調べます。

 一時間目は,どちらが広いか調べる方法をみんなで考えました。「横にぴったりつなげてみたら,長さの違いはわかるね。」「重ねたら,大きい方がはみ出すんとちがう?」など,たくさんの方法が出てきました。

 実際に紙を使って,重ね合わせたりしながら「あっやっぱり,こっちやった!」と,答えを確かめていきました。子どもたちの中からは「ノートのマスに重ねたら,大体マス何個分大きいか分かるで〜!」という考えも出て,ノートのマス目に四角を合わせて,線を引きながら確かめをする子もいました。

 次の時間には,いびつな形でも広さが分かるかどうかという問題です。前の時間にマス目を数えると広さが分かることに触れていた子どもたちは,今回もいきいきと活動しました。マス目を数える他にも,いろいろな考え方がでるなど,充実した授業になりました。また1年生のまとめとして,広さを考えるゲームなどをして,楽しく図形の学習ができればと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会にむけて 1年生

 卒業と入学に向けて,「おめでとう」の掲示の準備を進めています。1年生の掲示のテーマは『くじらぐもと子どもたち』です。1人1人の似顔絵を,くじらぐもに乗せて「おめでとう」を伝えようと思います。

 写真は,くじらぐもの作成中です。白い画用紙をちぎってちぎって,もくもく感を出します。糊係とちぎる係を分担して,ペタペタと作業を進めます。みんなで輪っかになって全員で掲示作りに取り組みました。
画像1
画像2

国語「すいせんします」…発表し,互いの考えを交流して 5年生

 国語「すいせんします」では,総合で学習した地域におられる伝統工芸について伝えるために,スピーチとポスターセッションの方法を使って,発表し互いの考えを交流しました。京足袋と京友禅染め,京仏具の3つについて課題別に学習したことを他のグループの友達に伝えようと,原稿を考えたり掲示物を作ったりしながら準備を進めてきました。
 1日(水)は,保護者の方にも参加いただき,質問や感想を子どもたちとともに話してもらい,それに応えようと話し手も聞き手も一生懸命努力しました。
 学習後の振り返りでも,説得力のあるスピーチになっていたのか,話し手や聞き手の目標を達成できたのかなどを振り返り,単元の学習を締めくくりました。今回の学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

響く歌声 4年

画像1
4年生の教室から歌声が聞こえてきます。
卒業式で歌う「明日へつなぐもの」の練習をしていました。
途中から2部に分かれます。
副旋律を今日覚えました。
2部に分かれると,声が大きくなってきました。
声が重なるととても気持ちよく歌えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業遠足
3/9 町別集会
3/10 6年生を送る会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp