京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up3
昨日:61
総数:235396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

絵本『ともだちごっこ』を題材に… 1年生

 絵本の読み聞かせでも人気の「おれたち,ともだち!」シリーズ。今回は,シリーズの中の『ともだちごっこ』を題材に,良くないことを勇気をもって相手に伝えること,そしてみんなで仲良くできることを考えていきました。

 お話は,大の仲良しのオオカミと,新しい友だちのテンの女の子との間で悩むキツネのお話です。どちらとも仲良くしたいけど,「あなたは私だけの友だち。オオカミとはあっちゃダメ!」と言われたキツネは,テンの女の子の笛が聞きたくて,つい言うことを聞いてしまいます。でも,テンがオオカミの悪口ばかり言うこと,そして一人ぼっちで待っているオオカミのことが気になって,ついに「こんなの本当の友だちじゃない!」と、はっきりテンに伝えます。

 子どもたちも,その場面のキツネの気持ちになりきって,自分だったらテンに何と言うかを考えます。「友だち」という身近なテーマだったこともあり,考える姿は真剣そのものです。子どもたちからは,「オオカミさんが,寂しがっているよ。」「そんな意地悪言うなら,テンとは友だちになれないよ。」「友だちの悪口を言うのはダメだよ」「自分がそんなこと言われたら,どう思うの?」など,考えさせられる意見がたくさん出ました。

 結局,最後はオオカミの所へ戻るキツネと,それを寂しそうに見つめるテン。このままでいいかな?と問いかけると,「あかん。三人で遊べばいいのに……」と子どもたち。授業の最後には,続編の『いつだって ともだち』を読み語りし,ほっこりとした結末に子どもたちの笑顔がこぼれました。
画像1

西大路 元気みこし

画像1
12月2日(金),今日は3年生の子どもたちが待ちに待った子どもみこし巡行の日です。
 今日まで地域の方のお世話になり,祭の心を探ってきました。今日は,そんなお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるために,みこしの巡行を行いました。
 まず,地域の病院の前で担ぎました。病院を利用しておられる方から温かい声援をいただきました。
 次に御所ノ内公園で担ぎました。地域の老人会の方や保護者の方など,たくさんの方に集まっていただきました。
「ほいっと,ほいっと。」
「よい,よい,よい,よい。」
とみんなでかえけ声を合わせて担ぎました。
 また,移動はみこしを引っ張りながら
「あらよいよいよい,あらうんとまかせ。」
と声をかけながら,巡行しました。
 たくさんの方々にお世話になり,無事に巡行することができました。子どもたちの心に深く残る素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。
 学校に戻ると1・2年生も出迎えてくれました。感謝の気持ちを込めて閉会の言葉を言いました。ずっと教えていただいていた宗像社・四之社の会長さんからは、「大人になったらぜひ本物の神輿を担いでください。期待しています。」と言葉をいただきました。
最後に
「よいよいよい よいよいよい おおきにー」
元気いっぱいの掛け声で締めくくりました。

おみこし巡行 下見 3年

画像1画像2
いよいよ明日12月2日はおみこし巡行です。
巡行のコースを下見しました。
いつもは講堂で練習しています。
外で担ぐのは初めてです。楽しく元気いっぱいかつぐ自分たちの姿のイメージを作っていきました。

土曜学習 工作教室

画像1画像2
11月の土曜学習は,工作教室でした。
松ぼっくりを使って,ミニクリスマスツリーを作りました。
小さなビーズを一つ一つつけて飾り付けていきました。
すごい集中力です。

外国語活動「クイズ大会をしよう」…クイズ大会を通して,積極的なやり取りをして単元のまとめ 5年生

 外国語活動では,ALTの先生が来校され,単元のはじめに計画した通り,クイズ大会をして,ある物が何か,英語を使って積極的に尋ねたり答えたりしてやり取りを楽しみました。
 スリーヒントクイズやシルエットクイズなど,班で話し合って作ったクイズを前に出て,英語を使って紹介し,答える側は絵やヒントをもとに問題に答えます。
 どの班もよく考えられたクイズで,問題によっては頭を悩ましたり,ALTの先生に英語での表現方法を教えてもらったりしながら,単元の目標に向かってしっかりまとめができました。
画像1
画像2

おおかみだぁ!? 1年生

 子どもたちに,絵本『おおかみだぁ!』を読み聞かせ,紹介しました。短いお話ですが,ちょっと面白いしかけになっていて,読む人も聞く人も楽しめる絵本です。1回目の読み聞かせの後,「僕も読んでみたい!」という子どもたちが多かったので,自分たちで読み聞かせに挑戦してみました。

 どんどん近づいてくるおおかみ……さあどうする!?今回は4人の子どもたちが読み聞かせをしてくれましたが,ゆったり読んだり,可愛らしい読み方だったりで,子どもたちの個性がキラリと光ります。読書や音読とは違って,絵本を見せながら読むという,いつもとはまた違った体験になりました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ御所散策 その2 1年生

 目的地だった「母と子の森」では,秋見つけ以外にもたくさんの活動を楽しみました。虫を見つけて観察したり,植木の間にトンネルも見つけ,その道をどんどん探検したり……と自然の中ならではの遊びをしました。特に自然トンネルの迷路は,となりのトトロの世界のよう!冒険家になったつもりで,歌を歌ったりしながら進みました。

 とても太くて大きな木は,どれくらいの大きさか,子どもたちみんなでぐるりと手をつないで調べてみたりしました。秋を見つけただけではなく,いろいろな経験にもなりました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけ御所散策 1年生

 秋見つけのため,バスで御所まで行きました。出発時はあやしいお天気でしたが,御所についてからは,雨雲がきれ,お日様が顔を出しました。

 紅葉を見る……には少し遅めでしたが,昨日の雨のおかげもあり,地面にはきれいな落ち葉がたくさんです。「秋のじゅうたんや!」と,イチョウの木のそばにかけていきます。

 御所には,学校では見かけることができない植物もたくさんあります。顔より大きな葉っぱに,さまざまな種類のどんぐり。1つ1つが秋の宝物です。子どもたちはお土産集めをしたり,看板のどんぐりの種類と見比べたりしながら,秋の自然を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」…ご飯とみそ汁を作る調理実習をして 5年生

 25日(金)に,家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」では,ご飯とみそ汁を作る調理実習をしました。ご飯は,米と水の量を確認してガスで炊きました。また,みそ汁は,煮干しから出汁をとって,煮干しからよい出汁が出て,家庭科室全体にもにおいが広がっていました。
 給食の時間に食べましたが,子どもたちは笑顔で自分たちの作ったものを食べていました。ぜひ実習で学んだことを生かして,おうちでも作ってみてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

ぬくもりの里のお年寄りとの交流

画像1画像2
4年生はぬくもりの里のお年寄りと交流を続けています。
11月25日(金)は,お年寄りといっしょに遊びました。
はじめにもみじを歌って,それぞれが考えてきた遊びを一緒にしました。
すごろくをしたり,コマを回して見せたり,クイズをだして遊びました。
あっという間に時間が来て、帰るときには、
「また来てやー。」「ありがとうな。」
と言ってもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 朝会(人権)(俳句) 委員会
12/8 町別集会
12/9 支部研究発表会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp