京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up8
昨日:106
総数:233971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

休日参観 道徳の授業ふたば

画像1
9月4日(日)は,休日参観日。2時間目は全クラス道徳の授業をしました。いろいろな教材から,道徳的な心情を育てていきます。もちろん,道徳的な行動ができる人に育ってほしいと思っています。
ふたば学級では「かめさん ありがとう」という教材を通してだれに対しても気持ちのよい挨拶を心がけようとする気持ちを育てます。

休日参観 道徳の授業 5・6年

画像1画像2
5年生は、「自分にチャレンジ」を読んで,友だち同士励まし合って困難を乗り越える時の気持ちを考えることを通して,互いに信頼し,協力し助け合えるようにします。
6年生は,「世界に羽ばたく『航平ノート』」を読みました。オリンピックで活躍したアスリートの,困難や挫折を繰り返しても夢や希望を捨てず努力した姿から夢に向かう心情を育てます。

休日参観 道徳の時間 3・4年

画像1画像2
3年生は,「ありがとうの言葉」という教材を読んで「ありがとう」という言葉のよさについて考えを深め,日本の人々の心が込められた言葉を大事にしたいという気持ちを育てていきます。
4年生は、「満員電車の中で」を読んで,相手の立場や気持ちを考えて,すすんで親切な行いをしようとする気持ちを待てるように考え合います。

休日参観道徳の授業 1・2年

画像1画像2
 1年生は、「たいせつないのち」という教材を読んで,命は大切だと感じ,危ないことをしていないか振り返ります。これからの生活でも気をつけていこうとする心情を育てます。
 2年生は、「大すきだよ!モモちゃん」という教材を読み,目の見えない犬を苦労しながらも大切に育てるおもいから,自然や動植物を大切にするためにできることを考えます。

休日参観

画像1画像2
休日参観です。日曜日の学校。
しっかり授業を受けています。

クルクルまわして 1年生

 図工の学習で『クルクルまわして』を作成中です。風に当たるとクルクル回るしかけを作って,それに飾りつけをしていきます。初めの日は,しかけ作りと設計図を作りました。

 羽の部分を切る時は「難しいなぁ……」と,つぶやきながら頑張っていましたが,いざ自分のしかけができた時は感動です!鉛筆の上にのせてクルクル回してみたり,手で回転させてみたり,動かしてみようと皆楽しそうに工夫していました。

 できたしかけが風で回るか実験した後は,どんな飾りつけにするか考えていきます。回るしかけを活かした,カラフルでにぎやかな作品ができそうです。
画像1
画像2
画像3

まほうのすず 焼上がりました

画像1
夏休み陶芸体験教室で作った土鈴が焼きあがってきました。
いい音が鳴ります。

デシリットル 2年

画像1画像2
算数で「かさ」の学習をしています。
ペットボトルやボウル等に入る水の量の違いを確かめる方法を考えました。
コップ何倍分、ペットボトル何本分・・・・・・実際にやってみました。
その後にリットルます、デシリットルますを用いて何倍になるか計ってみました。
体験学習はとても楽しいです。

ジョイントプログラム 5・6年

画像1画像2
京都市では、小中学校義務教育を連続した学力向上を図る「ジョイントプログラム」を実施しています。
5年生は第1回、6年生は第3回ジョイントプログラムを実施しました。
集中して問題に向かっていました。

道徳「時と場をわきまえて」…礼儀正しくすることについて考えて 5年生

 道徳「時と場をわきまえて」では,『時と場をわきまえてのゲーム』を通して,時と場をわきまえて,礼儀正しく真心をもって接することができるように学習しました。これまでは読み教材をもとに話し合い,毎時間の主題に迫る形が多かったのですが,今回は「場所・相手・どんな時」と場面を設定し,それに応じて最もふさわしい言い方を考え,相手を尊重する気持ちをもって礼儀正しくすることについて考えていきました。
 サイコロを振って,グループごとにテーマを変え,グループでより細かな設定を考え,自分ならこのように話すと原稿を考え,グループで交流,そして前に出て,動作を交えながら発表し,その発表の様子から気づいたことから伝え方について学級全体で話しました。謝る場面であれば心からの気持ちがなければ伝わらないことなど,日常生活において起こりうる具体的な設定であったこともあり,子どもたちは言葉や動作一つ一つに注目し,積極的な議論ができていました。
 また,学習したことから礼儀正しくことの意味について話し合うことで,振り返りの中でも「これからはこうしたい」「今まではこうだったけれどこれでは伝わらない」など,よりよい生活を送るために何をどのようにしていけばいいのか,おもいや考えを丁寧にまとめることができました。これからの生活につなげる意欲的な姿が見られた一時間でした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/4 休日参観 引渡し訓練
9/5 代休日
9/8 消防署見学4年
9/10 土曜学習
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp