京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:61
総数:235473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

5年図工「カードを使って」…4枚の写真からお話を考えて

 図工「カードを使って」では,風景や人物,有名な美術作品などの40枚のカードから4枚の写真を選び,お話を作るという学習をしました。どの写真を選び,どの順番で並べるのか,じっくり考え,お話を作りました。中には,「この写真,見たことある」とジュニア京都検定で使ったテキストを持ち出して,何の写真なのかを確かめている姿も見られました。交流でも,写真を出しながら,なかなか興味深いお話が出来上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての三色ゼリー

画像1画像2画像3
 給食で雛祭り献立がありました。一年に一回出る「三色ゼリー」がとても楽しみでした。いよいよ給食の時間になり,ちらしずしやひらてんの煮つけなど,子どもたちの大すきな献立に,三色ゼリーが。
 この日はゼリーを食べるのが楽しみで,いつもより早くご飯やおかずを食べた子どもがいっぱいでした。いざ食べてみるとあまりのおいしさに,子どもたちは大興奮!とてもうれしそうでした。小学校生活はじめての三色ゼリー。学校の楽しみが,また一つ増えました。

1年 文字がうまくなったよ

画像1
 1年生が文字を書く学習をはじめて1年が過ぎようとしてます。今日,自分の名前をていねいにカードに書きました。
 壁面に4月に初めて名前を書いたカードが掲示されていました。子どもたちは,次々に今日書いた文字と壁面の文字とを比べに行きました。
「うまくなってる!」
 はじめて書いた文字と,1年経った今日の文字の違いに,自分の成長を感じて喜びの表情をいっぱいに見せた子どもたちでした。

1年 にこにこさくせん決行中

画像1画像2
 生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では,お家の人の笑顔をつくるために子どもたちがお手伝いをしたり,日々の自分の課題を頑張るようにしています。
 学校の授業で,さくせんは上手くできたか,できなかったか,友だちと交流しました。できなかった友だちに「どうしたらさくせんがうまくいくか」「さくせんを変えた方がよいか」など相談し,相談された友だちは一生懸命考えていました。
 クラス全員が家族のにこにこをつくることができるよう,「スーパーにこにこ大さくせん」を考えました。さあ,子どもたちは頑張れるでしょうか。応援したいと思います。

1年 白菜パーティー本番

 6年生を招待して,いよいよ白菜パーティーの本番です。司会,はじめの言葉,おわりの言葉の役をしている子どもたちは,緊張しながらも一生懸命頑張りました。歌も照れながらですが元気を出して歌いました。たてわりグループのお兄さんお姉さんと,一緒に白菜なべを味わいました。とてもおいしかったので,たくさんあったのに,あっという間になくなりました。
 食べている間,子どもたちは本当にうれしそうでした。1年生は大すきなお兄さんお姉さんがとなりにいて,恥かしいやらうれしいやら・・・笑顔いっぱいでした。
 1年生と6年生で楽しくじゃんけん列車をして遊んだあと,1年生が一生懸命書いた手紙を渡しました。6年生が読んでくれている間,1年生は照れている子,甘えている子,様々でした。その後,6年生から1年生へサプライズのプレゼントが。
 6年生から1年生は手作りのしおりをもらいました。メッセージが書かれています。素敵なイラストが描かれています。1年生は本当にうれしそうでした。
 パーティーの部屋は,1年生と6年生のあたたかい心のつながりがいっぱいでした。6年生のみなさん,1年間大変お世話になりました。1年生は6年生が大すきです。優しいお兄さんお姉さんのお手本となってくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

1年 白菜パーティー準備

1年生は白菜を収穫しました。収穫した白菜をどうするかみんなで話し合ったところ
「白菜パーティーをして,お礼を言う。」
「6年生にお世話になったお礼をする!」
「6年生と白菜パーティーをする!」
と,意見がみんなで一致しました。

白菜パーティーのために,1年生で白菜鍋をつくりました。白菜とウィンナーとベーコンでつくりました。収穫した白菜は,とてもおいしそうです。
「いいにおい!」
「6年生と早く食べたい。」
一生懸命つくりました。
いよいよパーティー開始です。
画像1
画像2
画像3

かがやき集会

 かがやき集会を行いました。
 1年間の学校生活の中で,感動したことや感じたこと,考えたことを学年の代表一人が発表します。本番,発表する子どもたちは,本当によく頑張ってすばらしい発表をしました。緊張する中で最後まで頑張って話した学年,しっかり考えたことを話した学年など,一人およそ4〜5分しっかり発表できました。聞いていてとても感動しました。聞き手となった子どもたちは,発表の後の感想交流で積極的に手を挙げ,全校児童の中でしっかり思ったことを言うことができていました。
 この集会で,おもいをきちんと伝え合うよさを,子どもたちは理解できたのではないかと思います。これからの生活に生かしほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学 4年

画像1画像2
4年生は,琵琶湖疏水の見学に行きました。
大津の取水口からスタートし,トンネルのところは小関越をしました。
琵琶湖から山にむかって水が流れていく光景は,不思議な感じがします。
人口の川であるから当たり前なのですが,水が登っていくような錯覚を覚えます。
峠道をがんばって歩きました。この坂道を荷車を押して登っていたのですね。
大津駅から山科駅まで楽しんで歩きました。

5年総合「一日店長」…お店に立ってお店の仕事を体験して

 24日(水)の午前中に総合の一環で地域にある8つのお店にお世話になり,一日店長体験をしました。
 11月に行ったスチューデントシティ学習の経験を踏まえて,「未来につなげるために笑顔で積極的に楽しくやろう」という一日店長のために学級で話し合って決めた目標に向かって,各店舗でお店の方から仕事を教わりながら,仕事をしました。最初は緊張で声が出なかったり,作業に戸惑いを見せたりしていた子どもたちも時間が経つにつれて,自分から進んで声をかけ,呼び込みをかけている姿や黙々とひとつの作業を丁寧に続けている姿など,様々な形で子どもたち一人一人の頑張っている姿が見られました。
 今年度は5年生以外の保護者の方にも知っていただき,お店に来ていただくために,チラシづくりの実行委員に立候補した子どもたちが中心となって仕上げたチラシを作りました。その成果もあったのか,自分たちの家族のほか,たくさんの保護者や地域の方にお店に足を運んでいただき,接客をしている子どもたちに温かい声をかけていただきました。
 お店の方々やお客さんに支えられながら仕事をしていると,気がつけば,終わりの時刻。お店の方に丁寧に挨拶をして,学校に帰ってきました。午後からの振り返りでも,一人一人のおもいや考えがあふれる,そんなすてきな時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 大縄跳び

 今日,各学級の新しい大縄跳びが配布されました。3年生は,早速昼休みに大縄跳びをして遊びました。
 体育の時間にやっていたり,児童館でもやっていたりするのでみんな上手です。八の字跳びや,何人入れるかなど,色々な跳び方をして遊びました。
 まだ寒い日が続いていますが,これからも寒さに負けず元気に遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp