京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up39
昨日:106
総数:234002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

冬休みが始まりました。

 12月22日(火)の1時間目に冬休み前の朝会を行いました。
 子どもたちには,西大路小学校のみんなと一緒に,元気にこの日を迎えられたことが嬉しい,と伝えました。
 近頃,思いがけない事故や事件が子どもたちの周りで起こっています。気を付けていても巻き込まれることがあります。道を歩いている時や自転車を乗る時など,左右を注意したり,信号を守ったりするだけでなく,周りの様子をしっかりと見て,自分の命を守ってほしい,と話しました。
 また,冬休みの間には,年末年始の行事があります。家族の一員としてお手伝いをしましょう,やることはしっかりやりましょう,と話しました。そして,大人の人と過ごすことも多くなります。でも,大人のまねをしていいことと,悪いことがあるということも話しました。「これくらい・・・」という気持ちが,大きな事件につながることがあります。できるだけ,生活のリズムをくずさないようにして,楽しい冬休みにしましょうね,と話しました。
 くわしくは,学校だより冬休み号に載せております。どうぞ,子どもたちと一緒に見ていただけたら嬉しいです。
 夏休み明けから,ここまで,保護者の皆様,地域の皆様には,本当にいろいろとご協力いただきまして,ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 授業が始まるのは1月8日からです。元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。みなさま,どうぞよいお年をお迎えください。
                     校長   乘本 栄子

1年 ウサギと子どもたちのつながり

画像1画像2
ウサギのお世話を続けている1年生は,
ウサギに対する接し方がとても上手になりました。
優しく話しかけたり,
ウサギの動きをよく見て考えて働きかけたり,
世話をしている時,子どもたちが頼もしく見えます。
子どもたちの表情も,
この3ヶ月でずいぶん優しくなりました。
ウサギも子どもたちに安心して近づいてくるようになりました。
「ショコラちゃん」と子どもが呼ぶと,
ウサギもこちらを向いて反応します。
この調子で,ウサギも子どもたちも健やかに成長してほしいです。

1年 ウサギの観察

画像1画像2
生活科の学習で,ウサギを観察し,
スケッチをして気付いたことやウサギに言いたいことを
カードに絵と言葉でかきました。
ウサギが学校に来たころにも同じ活動をしましたが,
12月の今,同じ活動をしてみると,
ウサギのスケッチに大きな変化が見られました。
毛がふわふわで,丸みを帯びた絵になりました。
子どもたちが3ヶ月,ウサギとふれ合って,
手触りやぬくもりを
たくさん感じられたからではないかと考えます。
みんな,ウサギが大すきです。

1年 たいせつないのち

画像1
生活科「いきものだいすき」の学習で
学校のウサギのお世話を続けている1年生。
獣医さんが再び教室に来てくださいました。

子どもたちは,いつも見ているからこそ気がついたことや,
ウサギの行動などで心配なことを獣医さんに聞きました。

獣医さんから一つ一つの質問に答えていただき,
ウサギの寿命のことを教えていただきました。
獣医さんから聞く話は,子どもたち一人一人の心に
響いたようでした。
大すきなウサギが,人間より早く年を取ることを知った子どもたちは
とてもびっくりしたりショックを受けたりしたようです。

子どもたちは,獣医さんのお話から思ったことを話し合い,
カードにウサギにおくるメッセージを書きました。
「元気に長生きしてね。」
「学校をもっと楽しんでね。」
「いつまでもなかよしだよ。」
いつまでも長生きできるよう,しっかりお世話を頑張るぞ,という
気持ちをあらたにもちました。
子どもたちとウサギのふれあいはまだまだ続きます。

3年 道徳『サンタクロースっているんでしょうか?』

 22日(火)の5時間目に『サンタクロースっているんでしょうか?』という本を使って授業を行いました。
 ニューヨークの新聞社に届いた8歳の子どもの「サンタクロースっているんでしょうか?」という手紙に対して,心温まる返事を書いた記者の気持ちを考えることを通して,相手のことを思いやる心について考えました。
 子どもたちは,自然に相手のことを考えた発言をすることができていたので,みんなににはもう,思いやる心があるんだなと話をしました。
 クリスマスが近づいてきた時期にピッタリの授業となりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 おいもパーティー感謝の会

画像1画像2
大変お世話になっている地域の方々,
教職員の方々に,学校で収穫したサツマイモを使って作る
スウィートポテトをふるまい,
おいもパーティーを開きました。
昨年も経験している2年生が1年生をリードしてくれました。
1年生は歌とリースのプレゼントを,
2年生は鍵盤ハーモニカの演奏とクリスマスカードのプレゼントを
それぞれ贈りました。
朝から1・2年生で作ったスウィートポテトは
とてもおいしかったです。
1年生がたくさん収穫したネギを使って,
ネギ焼きを作り,ネギ焼きもふるまいました。
地域の方や教職員の方と一緒に楽しくお話しながら食べるひと時は
とても楽しく,部屋にいるすべての人が笑顔いっぱいでした。
感謝の気持ちを伝えること,これからも大切にしたいと思います。

1年 6年生ありがとう

画像1画像2
いつもお世話になっている6年生に
リースのプレゼントをしました。
「いつもお掃除してくれてありがとう。」
「いつも遊んでくれてありがとう。」
1年生が元気に6年生に伝えました。
優しい6年生のみなさん,これからもよろしくお願いします。

1年 ネギの収穫

夏休み後に植えた九条ネギが
しっかり生長しました。
ワクワクのネギの収穫です。
地域の畑の先生に教わって
大事に大事に収穫しました。
収穫した後は,根の部分の皮を取って,
根を洗って収穫終了です。
寒い日でしたが子どもたちはとてもよく頑張りました。
たくさん収穫できてビックリです。
各自,お家にたくさん持って帰りました。

画像1
画像2
画像3

1年 リース作り

画像1
画像2
画像3
生活科で集めた秋の宝物を使って
リース作りをしました。
マツボックリやどんぐり,ナンテンの実など
自然のものだけの飾りで作りましたが,
とても素敵なものができました。
自分のものと,日ごろお世話になっている
職員の方,地域の方,6年生に贈る計画も立てました。

3年 図画工作『トントンドンドンくぎうち名人』

 21日(月)の4時間目に図画工作で作成した『トントンドンドンくぎうち名人』の鑑賞を行いました。
 自分の作品のアピールポイントを紹介したり,友だちの作品で実際に遊んでみて工夫されているところを見つけたりしました。
 友だちの作品で遊ぶと,より工夫されているところがよく伝わります。作品に興味をもって鑑賞できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp