京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up203
昨日:215
総数:588075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度が終わります。みんな本当によく頑張りました!!

4年のページ 防火防災学習 その1

画像1
画像2
画像3
 10月26日(水)
 5時間目に,下京消防署の方においでいただいて,火災の恐ろしさや防火について,学習しました。視聴したDVDには,「ウルトラマン」,「ゼットン」,「ダダ」や「カネゴン」などが登場し,小学生と一緒の教室で勉強していました。大きなぬいぐるみなども使って,分かりやすく防災についてお話していただきました。
 4年生は熱心に授業に取り組みました。

4年のページ とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
10月17日(月)
 今日の2時間目に,1組では理科の学習で『とじこめた空気や水』の勉強を理科室でしました。
 空気をシリンジ(注射器)にとじこめて,力を加えるとどのようになるのかを実験で確かめました。
 とじこめた空気に力を加えると,空気のかさ(体積)が減って,押し返す力が強くなることが分かりました。
 子どもたちは,何度もとじこめた空気に力を加えて,空気のかさが減り,押し返す力が強くなることを確かめていました。

紙ひこうき,飛ばそう!

画像1
画像2
画像3
 最近,4年2組では,休み時間などに紙ひこうきで遊ぶ子どもが増えていました。しかし,教室や運動場で紙ひこうきで遊ぶと,友だちに当たったり,屋根に乗ってしまったりして,なかなか,のびのびと遊ぶことができませんでした。そこで,1時間,時間をとり,体育館で思いっきり紙ひこうきで遊ぶことにしました。
 思いっきり力を入れて紙ひこうきを飛ばしたり,何回も何回もくり返し飛ばしていたり,子どもたちはとても楽しそうでした。「羽の部分を広くしたらどうかな。」と考えたり,友だちに「どうやったら,そんなに飛ぶの?」と尋ねたりしている子もいました。いろいろな工夫をして楽しむことができ,充実した1時間になりました。

友だちの顔

画像1
画像2
 図工科の学習で,人物を描くための練習をしています。前の時間にはにぎりこぶしをかきました。今回は,友だちの顔を描くことに挑戦しました。顔の輪郭や目や鼻の形などを一つずつ丁寧に描いていきました。顔の輪郭を描く時にほっぺたのふくらみを意識したり,上唇と下唇は形が違うということに気づいたりすることができました。スケッチブックには,丁寧に描かれた線で友だちの顔が描かれていました。

4年のページ エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)
 今日は,気候ネットワークの方を講師に迎え,総合的な学習で取り組んでいる「エコ」について話し合いをしました。
 夏休みに取り組んだエコ活動をふり返り,できたこと,できなかったことをまとめました。その後に,生活の中でどのようにエコに取り組むのか,目標を立てました。
 今,自分たちが,できていること,できていないことが明確になり,目標がはっきりとしました。その目標に向かい,生活の中でエコ活動が充実するといいなと思います。

4年のページ ありがとう!

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)

ありがとう その1
 この日は風が強かったので,掲示物が落ちてしまいました。
すると,ほっておかずに,だまって直してくれていました。ありがとう!

ありがとう その2
 掃除前に,机がきちんと教室の後ろに下げられていないことに気づき,みんなで
下げてくれました。ありがとう!
 次は,一人一人が自分で机を下げてから,掃除に行けるといいなと思います。

ありがとう その3
 給食後の片付けをしていると,牛乳パックから牛乳がこぼれていました。
それに気付くと,さっと拭いてくれました。ありがとう!

 4年2組の後期の目標でもある「自分で考えて動く」ことにつながる素敵な姿です。
 まず,気づき,考え,動く,その姿は素敵です!

4年のページ 京都鉄道博物館

画像1画像2画像3
10月6日(木)
 京都鉄道博物館で「学習プログラム・鉄道と空気」の学習をしました。
 1組の子どもたちは,最初に,展示車両のスケッチや,鉄道の模型を使って正面からの風をどのように受けているのかを調べ,新幹線が流線型をしている理由を考えました。3年生で習ったことも思い出しながらみんな楽しそうに学習していました。4年生の子どもたちにとっては,身の周りにあること理科の学習とを関係付けて考えることができ,とても貴重な経験をしました。
 後半は,館内のいろいろな展示物をみんなで見学をして,鉄道についていろいろt学習しました。

4年のページ 京都鉄道博物館・実験学習 その2

画像1
画像2
画像3
10月6日(木)
 2組の子どもたちは,見学学習をした後は,実験学習をしました。
 まず,500系新幹線と103系電車の形をスケッチしました。
 500系新幹線は先の方がとがったような形をしていて,103系電車は長方形のような形でした。なぜ,そのような形になっているのか,煙やテープで風の動きが見えるようにして,それぞれの電車が正面から風をうけた時の様子を見る実験をしました。そこで,とがった形は風の抵抗をうけにくいことが分かりました。
 次に,簡単な模型を使って,風の抵抗をうけにくい車を考えて作りました。
 理科で学習したことが,生活の中でいかされていることが実感できる,充実した時間になりました。

4年のページ 京都鉄道博物館・見学学習 その1

画像1
画像2
10月6日(木)
 今日は,『京都鉄道博物館』へ学習に行ってきました。
 2組の子どもたちは,まず館内を見学しました。
 今年,一度見学に来ましたが,何度来ても面白いようで,展示物をじっくりと見学していました。50分の見学時間があっという間にすぎました。

4年のページ 七条小まつり

画像1
画像2
画像3
9月29日(木)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた『七条小まつり』でした。準備の時から,楽しそうに作業していてた子どもたち。今日は朝から,わくわくして七条小まつりが始まるのが待ちきれない様子でした。自分のクラスの店番は最初は緊張していたようでしたが,お客さんが楽しんでくれている様子を見て,どんどんと元気が出てきていました。
 他のクラスのゲームも楽しそうに回っていて,教室に帰ってくると,「○年○組のゲームが面白くて,3回もした!」「○年○組のゲームで高得点を出すことができた!」と楽しかった感想をたくさん聞かせてくれました。子どもたちにとって,素敵な『七条小まつり』になったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 半日入学・入学説明会
2/21 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp