京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up14
昨日:214
総数:590800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学期のスタート!気持ちのいいあいさつがあふれています!

1年のページ ひもひも ねんど

画像1
画像2
画像3
6月2日(木)
 図画工作科で粘土の学習「ひもひも ねんど」をしました。
 子どもたちは粘土の感触を味わいながら粘土のひもを使っていろいろな形を表すことを楽しみました。
 その後,他の人がどんな作品を作ったのか鑑賞しました。子どもたちからは,「ぐるぐるまきの粘土がすごかった。」や「とても長い粘土があった。」などの感想が出てきました。

1年のページ アサガオの成長

画像1
画像2
画像3
6月2日(木)
 先日,種をまいたアサガオが,今週に入り“ぐん”っと成長を見せてくれました。

 『赤ちゃん』なんて呼んでいた子どもたちですが,なんだかもうみんなと同じくらいの成長段階のように見えてきました。

 フタバの様子から,少し成長を見せ
 「葉っぱの形が違うー!」
 「王冠みたいな形になった!」
 「大きな葉っぱが出てきた!」
 と,喜んでいました。

 次の成長を見つけた時に,この喜びがどうなるのか,アサガオの成長と共にとても楽しみです。

1年のページ ひも? ねんど?

6月2日(木)
 図工の時間に,再び,みんな大好き粘土を使っての学習を行いました。

 今日は,とにかく『細く』『長く』『ビューンと』ひものように伸ばしていきました。
 今日のポイントは,切れないように伸ばすことです。(実際は,切れちゃうんですけどね。)

 出来上がった『ひもねんど』を使って,今度は作品作り。
 自分の作りたいものをイメージしながら粘土を動かしていくと,いつの間にか友だちと合体作品が出来上がったり,壮大な作品が出来上がったり。

 子どもの発想に驚いた作品は,
『回転寿司』 『お化け屋敷』 『お好み焼き』・・・。
 くねくね巻きつけたり広げたりしながら,おもいおもいの作品を作り上げました。

 出来上がりをみんなで交流し,友だちの作品の素敵なところを見つけ合いました。
 みんな,難しかったけど楽しかったと言っていました。
 難しいことにもめげず,がんばり通すと楽しさが待っていると気付いたという今日の学習だったようです。
画像1画像2画像3

1年のページ 初めての食の指導

6月2日(木)
 七条小学校では,1年生から6年生まで全ての学級で,栄養教諭による食の指導が行われます。
 今日は1年生の2学級で,ドキドキしながらも,初めての給食の食べ方や栄養についてなどの学習を行いました。

 給食にはたくさんの食材が使われ,調理された食事を美味しくいただく方法やお米を上手に食べる方法などを教えていただきました。
 学習後は,いつもより素早く給食の用意ができ,元気よく「いただきます」をしました。 
 
 もりもり食べて,残したり減らしたりしない子どもたちの姿を見て,「本当に1年生?」と,驚かれていました。

 1年生の中には,まだ咀嚼ができない子もいます。
 舌ですり潰すように食べる子や,口の中にため込んでしまってなかなか食べ進めることができない子がいることを相談しました。
 奥歯で噛むことや,口に入っている食べ物を,舌を使って右や左に動かすことなどを行うことで,2年生になる頃には,しっかり食べることができるようになると言われ,少しホッとしました。

 これを機会に,お家でもお子さんのご飯の食べ方や噛み方をじっくり観察していただき,毎日顔を見合わせながら『噛む』『飲み込む』『舌を使う』ことを意識して,食べてみてください。
画像1画像2画像3

1年のページ 「決まり」について考えました。

5月24日(火)
 整理整頓をする体験活動を通じて,決まりや規則について考える道徳の学習をしました。
 子どもたちは,机や本,靴,トイレのスリッパをそろえるなど,自分の持ち物やみんなで使うものを整理整頓しました。すると「きちんとすると,すっきりするよ。」「きれいになると嬉しいな。」といった感想が出ました。そして,整理整頓などの決まりを守ることが「みんなが安全に過ごせること」「次の人が使いやすくなること」につながり,みんなが気持ちよく生活していけることに気付きました。
 最後に「これからも,廊下を走らないようにするよ。」「もっと時間を守っていきたいな。」と学習をふりかえっていました。
画像1画像2

1年のページ 心ひとつの日(5月)

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)
 5月の「心ひとつの日」のテーマは,「決まりやルールを守ろう」です。
 1年生は,「できるかなゲーム」という資料を使い,ルールやマナーを大切にするということを学びました。
 これからも一人一人がルールを守り,より良い七条小学校になればいいなと思います。

1年のページ アサガオの芽が出たよ

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)
 毎日,水やりをした成果がでたようで,アサガオの芽が出てきました。
 子どもたちは出てきた芽の色や形,大きさなどを観察し,観察記録をかきました。
 これからも水やりを頑張ってほしいと思います。

1年のページ あさがおの種まき

画像1画像2
5月23日(月)
 先日,からっぽの植木鉢でのっぺらぼうを育てたら,とても面白く成長していく絵本を読んでいたら,子どもたちも何か植木鉢で育てたいという事になりました。
 みんなで,相談していると・・・
 ・さくらはきれいだけど,大きな木だから植木鉢が壊れちゃう。
 ・チューリップは,チューリップ畑でたくさん育てた方がきれいだし。
 ・ユリはとてもきれいなお花だけど,1つしか咲かないから寂しい。

 色々な意見が出てきて,みんなで検討を重ねると,
 ・1つの(株)から,たくさん花が咲いて,きれいなお花が咲く『朝顔』がいい。
と,いうことで,みんなで朝顔を育てることになりました。

 種子を「たねちゃん」と呼び,出てきた芽を「あかちゃん」と呼びながら,毎日大切に大切に,チョロチョロとお水をあげながらお世話している姿を見ると,花が咲いた時の喜ぶ顔がとても楽しみです。

 しっかりした苗だけ残して,小さな苗から間引いて帰っています。
 お家でも,ご家族で育てていただき,素敵な花を咲かせてください。

1年のページ 運動会練習

画像1画像2
5月23日(月)
 体育の学習で運動会練習(団体競技「電車でゴー」)をしました。
 入場や退場の仕方,並び方なども含めて練習を行いました。今日はとても暑くなりましたが,子どもたちは「電車でゴー」の練習に夢中で取り組んでいました。
 こまめに水分補給をして体調を整え,運動会に向けて頑張ってほしいと思います。

1年のページ 全校ダンスの練習をしました

5月18日(水)
 今日は運動会で踊る全校ダンスの練習をしました。見本で踊っているお兄さん,お姉さんの動きをよく見ながら,リズムに合わせて一生懸命に踊りました。
 何事にもやる気いっぱいの子どもたち。疲れの溜まる時期ですので,睡眠を十分に取っていただけたらと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 半日入学・入学説明会
2/21 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp