京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up215
昨日:215
総数:588087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度が終わります。みんな本当によく頑張りました!!

4年のページ 科学センター学習の計画

画像1
画像2
画像3
12月14日(月)
 15日に行く「青少年科学センター学習」に向けて,どの順で展示を回るのか,一人一人の子どもたちが,計画を立てました。
 当日の活動がみんな待ちきれない様子でニコニコしながら考えています。

4年のページ 金箔体験をしました。

画像1
画像2
画像3
12月9日(水)
 伝統工芸士さん三名に来ていただいて,「金箔おし体験」をしました。
 プラスチックのお皿に金箔をはり,模様を作るという作業をしました。
 薄い金箔のあつかいに苦労することもありましたが,工芸士さんに丁寧に教えていただき,みんな作品を仕上げることができました。作業中はどの子も黙々と取り組み,とても楽しそうにしていました。
 伝統産業にふれる,良い体験になったのではないかと思います。

4年のページ ごんぎつね

画像1
画像2
画像3
12月10日(木)
 国語の学習で,1組では『ごんぎつね』の教材にして,物語文の読み取りの勉強をしています。
 今日は第3場面でのごんぎつねの行動やその時の登場人物の『おもい』をワークシートを使って考えました。
 子どもたちは,自分が考えた登場人物の『おもい』をワークシートに書き込んでいました。

4年のページ もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
12月8日(火)
 1・2時間目に理科室で1組の子どもたちは,『もののあたたまり方』の単元で「水がどのようにあたたまるのか」について勉強していました。
 金属のように熱したところから順番にあたたまるのか,別のあたたまり方をするのかについて,実験で調べたり確かめたりしました。

4年のページ 図形の面積

画像1
10月30日(金)
 3時間目に2組で,算数の授業がありました。
 ある図形をいくつかの形に分けて,その面積を求める方法を考えて,友だちにわかりやすく説明するという内容でした。
 一人ひとりが一生懸命に考えたり,グループで相談したりして,面積を求めて,何人かの子がクラスみんなに説明をしていました。
 自分たちが考えた方法とは違う解き方があることを知り,いくつかの形に分ける分け方の違いによって,解きやすくなったり難しくなったりすることを勉強していました。

京セラ環境学習

画像1
画像2
画像3
10月22日(木)
 今日は,京セラ株式会社の方に来ていただいて,環境学習をしていただきました。
テーマは「光電池(太陽電池)の効用と実際について」です。
太陽電池の効果や,太陽電池の製造方法を教えていただきました。そして,太陽電池で動くおもちゃを動かして遊びました。子どもたちは,光の当て方をいろいろと工夫して,おもちゃの動き方の変化を確かめていました。最後に,地球のために自分にできることを考えて発表しました。実際の企業の方に話を聞くことは,子どもたちにとってとても新鮮で,よい学習になったのではないかと思います。

4年のページ 社会見学(琵琶湖疏水) その4

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)
 動物園の後,『琵琶湖疏水記念館』に行きました。
 『琵琶湖疏水記念館』では,実際の琵琶湖疏水の工事の様子や,琵琶湖疏水建設に関わった人たちの記録を見ました。
 子どもたちは,これまで歩いて見てきたことと比べながら,一生懸命メモを取っていました。
 来週の社会の授業で,学んだことをみんなで交流したいと思います。

4年のページ 社会見学(琵琶湖疏水) その3

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)
 インクラインを通り,京都市動物園で昼食をとりました。
 たくさん歩いた子どもたちは,みんなはとてもお腹がすいていたようでした。
 キリンやシマウマがいる場所の近くでお弁当を食べました。
 昼食後は,グループで動物園を見学しました。
 理科の学習と関連して,いろいろな動物の骨や関節を観察しました。

4年のページ 社会見学(琵琶湖疏水) その2

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)
 琵琶湖疏水沿いを歩いて,南禅寺の水路閣の見学に行きました。
 水路閣のつくりの見事さに,子どもたちは,みんな驚いていました。
 そのあと水路閣の上に上がり,インクライン沿いを歩きました。
 昔のものづくりの,技術の高さを感じることができたのではないでしょうか。

4年のページ 社会見学(琵琶湖疏水) その1

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)
 4年生は,社会で学習している「琵琶湖疏水」見学に行きました。
 疏水沿いを歩きながら,水の流れる様子や,川幅の変化,岸の様子,トンネルの様子などを見ました。
 とてもいい天気でよい学習ができたと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp