京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up16
昨日:158
総数:591894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

1年のページ できるようになったよ はっぴょうかい

画像1画像2画像3
3月22日(火)

学級閉鎖のため,3組は久しぶりの登校となりました。

生活科のまとめとして,「できるようになったよ はっぴょうかい」を開きました。

「折り紙でコマが作れるようになったよ。」
「二重とびが連続でとべるようになったよ。」
「上手にほうきを使えるようになったよ。」

それぞれ,自信をもって発表することができました。

発表をみて「すごい!」「よくがんばったね。」と友だちの頑張りを認める感想が多く聞かれました。

お互いの良さを褒め合える,すてきな学級に成長したと思います。
その気持ちを大切に,2年生へと向かいたいと思います。

1年のページ 4月にむけて

3月18日(金)
 生活の時間にどんな2年生になりたいのかを話し合いました。

 「1年生に優しい2年生になりたい。」
 「お勉強もがんばって,お友達とも仲良しな2年生になりたい。」

 1年生は,2年生に進級することを楽しみにしています。

 学習を進めていく中で,1年生に小学校のことをたくさん教えてあげたいという意見が出てきました。

 毎日の勉強,おいしい給食,楽しかった学校行事…

 「1年生がパッと見て分かるように,絵で描きたいな。」

 「毎日学校に笑顔で来てもらえるようなきれいな教室にしよう。」

 来年度の1年生に向けて教室の準備をする1年生の顔は,優しいお兄さんお姉さんの顔になってきています。
画像1
画像2
画像3

1年のページ ありがとう6年生!

3月9日(水)
 一年生の教室では,今一年間お世話になった6年生のお兄さんやお姉さんに感謝の気持ちを伝えようと似顔絵を描いたり,プレゼントを作ったりしています。

 「そうじの仕方を教えてもらったね。」
 「一緒に遊んで楽しかったなぁ。」

 一年間を思い出しながら取り組んでいます。

 最初はうまく折れなかった子も,休み時間などに折り紙を折る練習をして,心のこもったプレゼントが出来上がりました。

 金曜日の『6年生を送る会』を楽しみにしている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ とつぜん…!!

画像1画像2
3月4日(金)

 5時間目のことです。

 お世話になった方々へのお礼の手紙を心を込めて書いていたその時です。
 突然!緊急地震速報のサイレンが鳴り響きました。

 『シェイクアウト訓練』が始まりました。

 今までしていたことをすぐに止め,机の下にもぐりこみました。
 机の脚を両手でしっかり持ち,倒れないように支えました。
 そして,静かに放送を待ちました。

 『シェイクアウト訓練』は,今日で3回目です。
 1回目は,ちょうど中間休み。
 2回目は,掃除の時間の後でした。

 今回,緊急地震速報のサイレンが鳴ったのは,東日本大震災が起こった時刻でした。
 いつ,何時,地震が起こるか分からない,ということを今回の『シェイクアウト訓練』で学んだ1年生でした。

1年のページ 食べ物のはたらきを学習しました!

画像1
画像2
画像3
3月3日(木)

 1年2組では,『食の指導』がありました。

 食べ物には,体をつくるはたらき・熱や力のもとになるはたらき・体の調子をととのえるはたらきがあることを知りました。
 「苦手な食べ物にもちゃんとはたらきがあるんだね!」と感心したり,「牛肉は赤の食べ物だから牛乳も赤なんだね!」と食べ物を色ごとに分類したりすることができました。

 好き嫌いをせずにバランスよく食べられる子になってほしいです。

1年のページ 3月の行事献立は…

3月1日(火)
 いよいよ今日から3月です。

 今日は子どもたちが楽しみにしている行事献立でした。

 ひな祭りのことを楽しく話し合いながら「ちらし寿司」を食べた後は,子どもたちが楽しみにしていた3色ゼリーがデザートです。

 イチゴ・ヨーグルト・メロンの味で菱餅の形をしたゼリーです。

 一つの色ずつはがしながら楽しんで食べる子,
 3色一緒に味を重ねて楽しむ子,

 味わい方はそれぞれですが,季節を感じながらおいしい給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 『造形展』の作品鑑賞をしました!

画像1
画像2
画像3
2月25日(木)
 子どもたちは,『造形展』の作品鑑賞をしました。

 「うわぁ〜!」「すご〜い!」と多学年のお兄さん,お姉さんの作品に目を輝かせて作品を見つめる子どもたち。

 「2年生のケーキはとってもおいしそう!」「彫刻刀で彫ったらこんな線になるんだ!」「こんなのを私も作ってみたいな!」と,とても興味深く作品を鑑賞することができました。

1年のページ のってみたいな いきたいな

2月24日(水)
 図画工作科「のってみたいな いきたいな」では,行きたいところを考えながら絵を描いています。工作用紙で乗ってみたい乗り物を切り貼りした後,パスで乗っている自分や友だちを描きました。

 「私は雲の車に乗って空の世界に行ってみたいな」
 「僕はロケットに乗って宇宙に行ってみよう」

 子どもたちはみんな,楽しく想像しながら色彩豊かな作品が仕上がりました。

 作品は,明日の参観日に教室に掲示します。
 また,体育館では『造形展』が行われています。

 1年生は,平面作品は「おはなしのえ」
 立体作品は「コロコロゆらりん」を出展しています。

 みんな最後まで一生懸命作品に取り組んでいました。

 子どもたちの頑張りを見ていただき,お家でもよかったところを話していただければと思います。

 たくさんのご参観お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

1年のページ これは,なんでしょう

画像1画像2
2月18日(木)
 国語科「これは,なんでしょう」では,問題にするものを決めてから,ノートに「かたち」や「はたらき」などのヒントを書きため,クイズを作りました。
 そして,お互いに問題を出し合って楽しみました。
 簡単なヒントを出したらすぐに答えが出てきます。しかし,難しいヒントを出したら,いくつもヒントを出さないと答えてもらえないことになります。子どもたちは,問題作りの難しさを実感したと思います。
 だからこそ,ヒントの内容をあれこれ考えたり,ヒントを出す順番を友だちと相談したりしながら,慎重に考えることができました。

 楽しい問題ができたので,今度はもっと多い人数の前で出そうと盛り上がりました。7人の友だちにも上手に問題を出すことができました。

1年のページ 『たぬきの糸車』 音読発表会をしました

画像1画像2画像3
2月17日(水)
 国語科「たぬきの糸車」の学習のまとめとして,音読発表会を開きました。
 国語科のまとめで音読発表会をするのはこれで三度目です。手順はもう慣れたものです。

 好きな場面を自分たちで選び,グループを作ります。

 まずは,一人ひとりが読む場面を決めました。そして,お話の内容がより伝わるように,登場人物になりきって台詞をいくつか考えました。中には,振付けを考えて演じる子もいました。

 発表のとき子どもたちは,姿勢も正しく,どの子も口を大きく開き,生き生きと発表していました。

 みんなの前で発表するのは,緊張するけれど「楽しかった!」と,にこにこ顔の一年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp