京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up122
昨日:158
総数:592000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
昨日の3,4校時に「6年生を送る会」を行いました。

今年も6年生の子どもたちは1年生に名前を呼んでもらった後,
手をつないで体育館に入場しました。
「レインボーセブンサポート」でペアを組んでいる1年生です。

1年生も,6年生も,心の底からにこにこしているように見えました。
この1年生と6年生の表情を,他の学年の子どもたちも見ています。
「あんな6年生になりたい」の思いが広がる七条小学校
これが,この学校の良さなんだなあ,と改めて実感しました。

立派に成長した5年生までの児童会の子どもたちが司会を進行し,
会の最後にはみんなで花道を作って送りました。

1年生が発表しているときに,
とても柔らかな表情をして,
じっと発表を見つめている6年生の姿が
すごく素敵でした。

各学年からの心のこもった歌やメッセージが
あふれ出るような90分間でした。
今年もとてもあたたかい会になりました。

6年生のみなさん,中学校に進んでも
今のやさしさを大切にしてがんばってくださいね。

バスケットボール部(練習試合)

画像1
画像2
画像3
1日に梅津北小学校で梅津北小学校と安井小学校と練習試合をしました。

七条からは男子10人 女子3人が参加しました。

子どもたちはいつもとは違う雰囲気に緊張しつつも「早く試合したい!」とわくわくしていました。

七条チームの他に安井小学校と混合チームでも試合をすることができました。

試合中はお互いに声をかけあい,ベンチにいる子も「リバウンド行ってー!」「そこあいているよ!」と試合をしているメンバーにエールを送っていました。

試合が終わる度に「あーくやしいな。」「もっと次は走るぞ!」など振り返ることができており,次の試合に生かすことができていました。

どの子も普段の練習での成果以上の力を出し切ったことでしょう。

色々な試合の形を経験できたことで,また一段と自信につながったと思います。

最後はきちんと大きな声で「ありがとうございます!!」とお礼を言って帰り,礼儀もばっちりで気持ちよく終わることができました。

7のつく日の遊び(3月)

画像1
画像2
画像3
今日は3月7日。「7のつく日」です。
児童会主催の7のつく日の全校遊びを行いました。
今月の遊びは「しっぽとり」です。
1〜6年生のみんなで一斉に遊びました。

おしりにしっぽをつけて,運動場を所せましと走りまわる子どもたちは,
どの子もみんな,本当に楽しそうでした。

中には1年生が,ピアサポートのお兄さん,お姉さんの
しっぽをとって喜んでいる姿も見られました。

担任の先生もしっぽとりに参加!
先生のしっぽをとった子どもたちは,
すごく満足そうな顔をしていました。

これで,今年度の7のつく日の遊びは最終回です。
また来年度もこの取り組みが続くといいですね。

今年度最後の集会を行いました

画像1
画像2
画像3
集会を行いました。

環境委員会と飼育委員会からの発表がありました。
環境委員会からは一年間ためてきたプルトップとエコキャップの紹介がありました。全校のみんなでこつこつと集めた数は合計にするとすごい数になりました。「ちりも積もれば山となる」といいますが,本当にその通りですね。

飼育委員会からは新しくやってきたうさぎの名前を募集する件についての連絡がありました。飼育小屋に行って,うさぎを観察して,ふさわしい名前をみんなで考えてほしいと思います。

委員会からの発表が終わったあとは,いろいろな表彰がありました。持久走記録会,作品展のコンクール入賞など,本当にたくさんの人がみんなの前に並んで表彰を受けました。よくがんばりましたね。

そして集会の最後にはみんなで全校合唱をしました。3月に実施する「6年生を送る会」で,全校のみんなで歌う歌です。後半は2部に分かれて歌うのでちょっと難しいですが,がんばって練習していきましょう。今日も,すてきな歌声が響いていましたよ。

造形展が始まりました

画像1画像2画像3
体育館にて,造形展を開催しています。
開催日程は以下の通りです。

4日(火)は午後7時まで
5日(水)は午前9時から午後7時まで
6日(木)は午前9時から午前10時半まで

各学年とも平面作品と立体作品の展示をしています。
今年も子どもたちの力作が並んでいます。

今日もたくさんの子どもたちが体育館に鑑賞に
やってきました。気にいった作品を決めて,
鑑賞カードに感想を書いている姿が見られました。

ぜひ,保護者の皆様も子どもたちの作品をご覧になられて
ご家庭での話題にしていただけたらと思います。

作品ができあがりました

画像1画像2画像3
親子陶芸教室で取り組んだ「もようのあるお皿」と
土曜学習で子どもたちが作った「マグカップ」が
こんなに素敵に焼きあがりましたよ。

釉薬がとけて,とてもきれいな色に焼きあがっています。
家でどんな風に使いますか?楽しみですね。

みんながんばったよ 持久走大会

画像1
画像2
画像3
今週の水曜日は,梅小路公園で持久走大会を行いました。
雪は降りませんでしたが,今日も大変寒い一日でした。
公園からは白く雪が積もった愛宕山が見えました。

しかし,寒さに負けず,子どもたちはみんなとても元気に走っていました。
「今年は○周走るねん!」
「去年は途中で歩いたから,今年は最後まで走るねん!」
というような声があちらこちらから聞こえました。

1年生は28分間,そして6年生は35分間と,学年が上がるごとに時間は長くなります。それぞれの学年に合わせた時間を設定して行いました。

たくさんの保護者の方々の声援も,子どもたちの力になったと思います。寒い中,応援に来ていただきありがとうございました。子どもたちの今日のがんばり,またご家庭で話題にしていただけると嬉しいな,と思います。

最後の業間マラソン

今日,最後の業間マラソンがありました。
寒いのに子どもたちは元気いっぱいです。
明日の持久走大会に向けて,
自分のペースで走り切りました。

児童数が増えたので,安全を考えて,
今年は2回に分けて行ってきました。
写真は,1,4,6年生が走っているところです。
トラックの中では,2,3,5年生が自分たちの番を待っています。

いよいよ明日は,持久走大会本番です。
場所は,梅小路公園。
5・6年生は, 9:40から10:15,35分間,
4年生は,   9:42から10:15,33分間,
3年生は,  10:45から11:15,30分間,
1・2年生は,10:47から11:15,28分間,走ります。
みなさん,応援よろしくお願いします。

画像1画像2

交流給食

画像1
今週は給食週間です。給食に携わる多くの人々に対して,感謝の気持ちをもったり,楽しく会食することの喜びを味わったりすることが目的です。
取組の一環として,今日は交流給食を行いました。1年生は6年生と,2年生は4年生と一緒に給食を食べました。好きなものや今学習していることなどの話をしてとても盛り上がりました。
低学年の子どもたちに優しく話しかけるお兄さんやお姉さんたちの姿はとても温かかったです。金曜日には3年生と5年生が交流給食を行います。ご家庭でも話題にしてみてください。

朝会をしました

画像1画像2
2月の朝会を行いました。先週,花背山の家の宿泊学習に一緒に行ってこられた校長先生から次のようなお話がありました。

スキーにしてもそりすべりにしても,すべるのはとても楽しいことです。でも,滑ったあとにはまた坂を登らなければいけません。滑りたいから,4年生のみんなはがんばって何度も何度も坂を登っていました。

しんどいことをがんばれば,楽しいことがある。
楽しいことをしたら,その次にはちょっとしんどいことがある。
でも,それをがんばればまた楽しいことがある。
その繰り返しですね。

日々の学校生活の中にもこういったことはたくさんあります。勉強でも,遊びでも。
それはきっと同じですね。オリンピックの選手も,きっと同じ経験をしてこられています。みんなも,頑張ってほしいと思います。


校長先生のお話のあとには書き初め展の表彰も行いました。入賞したみなさん,おめでとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp