京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up40
昨日:165
総数:591760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

4年のページ 参観日

12月18日(金)
 今日の5時間目は,授業参観でした。
 お寒い中,ご来校いただき,ありがとうございました。
 子ども達は,はりきって学習していました。

 また,6校時の懇談会では,学級の様子やお子達の家での様子を話し合うことができました。
 懇談会で話し合ったことをこれからの指導に活かしていきたいと思います。
画像1

4年のページ 科学センター学習(その3)

画像1
画像2
画像3
12月15日(火)
 科学センター学習の後は,お昼を食べ,その後「京エコロジーセンター」で学習をしました。
 「環境」をテーマにした学習で,「身の回りのゴミ」について考えました。
 家で出すゴミについて考えたあと,それを減らす「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」について学びました。
 今まで「総合的な学習の時間」で3Rについて学習してきました。その中でも,一番大切なことは「ごみを減らす(リデュース)」の取組であるということが,子どもたちにとって大きな学びになったのではないかと思います。

4年のページ 科学センター学習(その2)

画像1
画像2
画像3
12月15日(火)
 プラネタリウムの次は,科学センターの展示学習をしました。
 科学センターの方に,いろいろな展示(実験)を紹介してもらいました。
 チョウの観察や強力磁石の実験,空気の力を見る実験など,どれも子どもたちの興味をひくものばかりでした。
 今までの理科で学習したことを思い出しながら,子どもたちはとても楽しく学習ができました。

4年のページ 科学センター学習(その1)

画像1
12月15日(火)
 科学センターに着いてから,まずはじめにプラネタリウム学習をしました。
 月の動きや,星の名前,星座の物語などを,楽しいお話を交えて解説していただきました。子どもたちにとっては,今までの星の学習のおさらいにもなり,とても良い学習をさせていただきました。
 プラネタリウムで星空を観ている子どもたちは,「きれい!」「すごいたくさんの星がある!」と感動していました。

4年のページ 科学センター学習の計画

画像1
画像2
画像3
12月14日(月)
 15日に行く「青少年科学センター学習」に向けて,どの順で展示を回るのか,一人一人の子どもたちが,計画を立てました。
 当日の活動がみんな待ちきれない様子でニコニコしながら考えています。

4年のページ 金箔体験をしました。

画像1
画像2
画像3
12月9日(水)
 伝統工芸士さん三名に来ていただいて,「金箔おし体験」をしました。
 プラスチックのお皿に金箔をはり,模様を作るという作業をしました。
 薄い金箔のあつかいに苦労することもありましたが,工芸士さんに丁寧に教えていただき,みんな作品を仕上げることができました。作業中はどの子も黙々と取り組み,とても楽しそうにしていました。
 伝統産業にふれる,良い体験になったのではないかと思います。

4年のページ ごんぎつね

画像1
画像2
画像3
12月10日(木)
 国語の学習で,1組では『ごんぎつね』の教材にして,物語文の読み取りの勉強をしています。
 今日は第3場面でのごんぎつねの行動やその時の登場人物の『おもい』をワークシートを使って考えました。
 子どもたちは,自分が考えた登場人物の『おもい』をワークシートに書き込んでいました。

4年のページ もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
12月8日(火)
 1・2時間目に理科室で1組の子どもたちは,『もののあたたまり方』の単元で「水がどのようにあたたまるのか」について勉強していました。
 金属のように熱したところから順番にあたたまるのか,別のあたたまり方をするのかについて,実験で調べたり確かめたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp