京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/20
本日:count up13
昨日:134
総数:591277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

1年のページ どくしょ

画像1
6月30日(木)
 国語科の学習で,本に親しむ時間を設定し図書室で読書をしています。
 子どもたちは絵本が好きで,絵本コーナーから本を選んできてもくもくと読んでいます。絵本は,しかけ絵本や落語の絵本に興味津々です。
 いろいろな本を読み,親しんでほしいと思います。

1年のページ おいうえおで あそぼう

画像1画像2
6月29日(水)
 ひらがなの学習が終わり,口形に気を付けて「あ・い・う・え・お・・・。」や「あ・か・さ・た・な・・・。」と何度も口に出して学習しています。縦や横に読み,区切ったり伸ばしたりひそひそ声で唱えたりしています。
 その後,バラバラになったひらがなカードを五十音の順にそろえて楽しみました。

1年のページ 初めての『引き渡し訓練』

画像1
6月26日(日)
 日曜参観の4校時に『引き渡し訓練』をしました。
 近畿地方で震度5弱の地震が発生したため,保護者の方に引き渡して下校するという想定で行いました。
 「大地震の発生で,どのように保護者の方にお子たちを引き渡すのか」,「指示をしっかり聞き,安全に素早く避難できるか」を訓練しました。
 子どもたちは,保護者の方のお迎えを待ち,安全に下校することができました。

1年のページ 『ごちそう パーティーを はじめよう!』

画像1画像2画像3
6月26日(日)
 図画工作科(ごちそうパーティーをはじめよう!)の学習をしました。
 子どもたちがコックになり,お客様(お家の方)から注文をとって調理(粘土で作る)したり,コックが作りたいものを作ったりしました。
 子どもたちは,粘土を丸めたり,のばしたりして,ハンバーグやぎょうざ,おすしなどを作っていました。
 保護者の方のご協力ありがとうございました。

1年のページ 歯磨き巡回指導

6月22日(水)
 歯磨き巡回指導が行われました。歯科衛生士の方に,虫歯の仕組みや正しい歯の磨き方などを教わりました。
 歯科衛生士の方によると,特に虫歯になりやすい場所は「歯と歯ぐきの境目」「奥歯のかみ合わせ」「歯と歯の間」の3か所だそうです。また「6才臼歯」と呼ばれる,小学校1年生の頃に生えてくる奥歯も,手前の歯との段差で歯磨きがしにくく,虫歯になりやすいそうです。そして,歯はたくさん動かして磨くより,細かく動かして磨く方が効果的であることも学びました。
 これを機会に,お家の方でも,歯の磨き方を確かめてみてください。
画像1
画像2
画像3

1年のページ アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
6月21日(火)
 アサガオの観察をしました。
 子どもたちにアサガオを育てている中で何か困ったことはないか尋ねると,「つるがのびてきて,よこの人のアサガオとくっつきそう。」という困りが出てきました。
 アサガオを見てみると,つるが伸びてきて横の人のアサガオに絡まりそうです。どうしたらいいのか子どもたちに聞くと,「よこのアサガオとすこしはなす。」という意見が出たので,少し離して置きました。
 つるが伸びて子どもたちはとてもうれしそうです。

1年のページ おって たてたら

画像1
画像2
画像3
6月21日(火)
 図画工作科「おって たてたら」で,紙を二つに折って立て,どこを切るのかを考えながら作品を作りました。
 子どもたちは,「ぞう」,「きりん」,「くるま」,「ひと」など,一人ひとりがそれぞれの思いや考えをもって作っていました。

プールでの学習が始まりました

画像1画像2
 火曜日の3・4時間目に,プールでの『水あそび』の学習始めに,水慣れの学習を行いました。
 あいにくの晴れたり,曇ったりの不安定なお天気でしたが,みんな上手に着替え,しっかり合図や約束を守り,学習を終えました。

 1年生では,水への恐怖心を取り,水と仲良くなることが目標です。
 水の中で目を開けたり,鼻で息を出し,ブクブクしたり。
 水中で力を抜いて浮くことや,水中で息をはき出し,息つぎの練習をすることで,3年生からの水泳の学習へつなげていけるよう学習を進めていきます。

 初めての学習では,運動場で準備運動を行い,腰洗い,シャワーなどを済ませ,みんな水に入ることをとっても楽しんでいました。
 今日は,雨天のため,プールでの学習は行えませんでしたが,明日にも学習の予定をしています。
 
 少しずつ水に慣れて,楽しく活動ができるよう,お家でもお風呂の中で鼻ブクブクをしてみてください。

1年のページ 初めての避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)
 学校で非常事態が起こった場合,落ち着いて適切な行動がとれるのか,放送を静かに聞き集団で秩序を保って行動することができるのか訓練をしました。
 今回は家庭科室から火災が発生したという想定で運動場に避難しました。訓練の前に「おはしもて」やハンカチで鼻や口の周りを押さえて煙を吸わないことなどを確認しました。
 訓練の後,子どもたちから「おはしもてを守ることができた。」や「ベルが鳴ってびっくりした。」などの感想が出てきました。

1年のページ 上手なお掃除とは

6月14日(火)
 お昼休みが終わると,お掃除が始まります。
 グループに分かれて,分担した役割ごとにお掃除を始めます。
 最近では,6年生のお兄さん・お姉さんたちにお世話にならずに,自分達でお掃除ができるようになってきました。(・・・と言っても,6年生の子たちが師匠となって,弟子の1年生が指示をもらいながら活動しています。)

 先日,その師弟関係に感動したことがありました。
 あまりにも窓枠や網戸のホコリが気になったので,6年の子に
「こんなにホコリがたまっちゃうんだよね〜。ドロドロになっちゃうのよね〜。」と,話してみると・・・。
 6年生の子が,きっちり指示してくれたのでしょう。
 そして,その指示をしっかり聞いて,1年生の子たちが素直に活動したのでしょう。
 窓枠が,見違えるように,綺麗に輝いていました。

 これぞ,お掃除。
 素敵な師弟関係(?)のお陰で,教室がどんどん綺麗になっていきます。
 こんなに上手にお掃除できる1年生のみなさんって,素敵です!!
 
 6年生のみなさん,毎日優しく教えてくれてありがとう!!
 そして,木曜日からの修学旅行,楽しんできてください。素敵な思い出を1年生の子たちに聞かせてくださいね。
 行ってらっしゃ〜い。 
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp