京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/17
本日:count up28
昨日:127
総数:586311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度も残りわずか・・・。やり残したことがないように,学習のまとめをしっかりがんばりましょう!

造形展 新しい顔

画像1
 今日から体育館で「造形展」を始めました。全校児童の力作が展示されています。
 ここまでは昨日お知らせしたとおりです。
 上の写真の通り,「造形展」の新しい顔,看板を吉田先生に作っていただきました。
 明日以降来校される方は,この新しい看板にもご注目ください。
 また,今日すでに「造形展」をご覧になった方も,この看板の鑑賞にぜひおいでください。

市内めぐりに行ってきました!

画像1画像2画像3
今日は楽しみにしていた「市内めぐり」の日でした。市内めぐりは、グループごとに京都市内の神社仏閣や史跡をめぐり、歴史ある京都の魅力に気づくことが目的です。
 
 6年生はこの日のために、どのバスに乗ったらいいか、どれくらいの時間がかかるのか、拝観料はいくらかかるのかなど、グループごとに調べて計画をたててきました。お天気にも恵まれ、やる気満々の子どもたちは、スタートと同時に走って学校を飛び出していきました。
 
 計画どおりに順調にめぐっているグループ、いきなり反対方向のバスに乗ってしまったグループ、道に迷ったグループなどさまざまでしたが、チェックポイントを通過していく子どもたちの顔は本当に楽しそうでした。また、それぞれの神社仏閣で係の方にやさしい言葉をかけてもらったり、バスに乗り合わせたお客さんに行き方を教えてもらったりと、多くの方にも助けてもらったそうです。予定時刻から大幅に遅れて学校に到着した班もありましたが、みんなで知恵を出し合い行動できたことは、大きな自信となったはずです。また、京都に住んでいながら知らなかった京都の魅力を発見できたことと思います。
 
 今日の驚きや感動を「京都市内めぐり おすすめパンフレット」にまとめる予定です。どんな内容になるのか、完成が楽しみです。

 なお、チェックポイントでは、保護者の皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

十八番授業、最優秀賞受賞!

画像1
 2月23日の夜に、今年度の京都市教育委員会主催の「十八番授業授賞式」がありました。
 これは、京都市の教員が普段おこなっている授業の1時間分を「十八番授業」として応募し、その中で優秀と評価されたものが、この授賞式で表彰されます。
 今年度は、本校のしいのみ学級の担任二人が最優秀賞を受賞しました。本校での授業研究において、教員同士が切磋琢磨し、研鑽を積んだ証だと思います。
 これからも、子ども達にとって質の高い授業が提供できるように、さらに研鑽を積んでいきます。

【6年生】京都市青少年科学センターに行ってきました!

画像1画像2画像3
6年生は、1〜4時間目に科学センターに行ってきました。
学習テーマはクラスごとに異なりました。
6年1組は【地学実験】「SKG46 〜地球の運命を変えた石〜」
6年2組は【物理実験】「力の科学」
を学習してきました。

1組の学習内容は、SKG46??
うきうきしてしまいそうな文字が並んでいますが、
その意味は「石灰岩 46億年前に誕生した地球」
地球は、今は生き物にあふれた星になっています。
この学習では,長い時間をかけて地球のすがたを変化させてきた岩石について,実験や観察を通して学習してきました。なかでも、フズリナという古生代の生物がみられる石を磨く活動では、誰もが夢中で取り組む姿が見られていました。

2組の学習内容は、車が動いたり,飛行機が飛んだりするためには力が必要ということ。この授業では,その力や運動の法則について,実践をしながら学習してきました。紙コップロケットやドライヤーで物体を浮かす実験などは、大歓声をあげて驚く姿が見られました。

これらの学習を通して「ふしぎだな???」「なるほど!!!」と思ったことを今後の理科学習に生かしていってほしいです。



しいのみ農園で白菜収穫!

しいのみ農園の白菜を収穫しました!
とっても大きくておいしそうなものが採れました。
白菜はどんな料理にして食べようかな?
わくわくしています。
画像1
画像2

体育館の窓ガラスを改修します

画像1
 3月6日と7日の2日間、体育館のひびの入った窓ガラスを改修する工事をおこないます。ガムテープで安全は確保していましたが、見栄えがあまりよくありませんでした。体育館が2階にあるために、足場を組んで外側から窓ガラスを入れることになります。大掛かりな工事です。
 動かないところが多かった窓枠は昨年度改修し、カーテンも新しいものに交換でき、舞台のスクリーンも新しくしています。この工事のあと、卒業式を控えて、ワックスがけも予定しています。

半日入学・新1年生保護者説明会

画像1画像2
 お忙しい中、ご来校いただきまして誠に有難うございました。楽しみにされていたお子さんが病気のために欠席という方もおられましたが、ほぼ全員出席いただきました。
 学校長のあいさつのあと、七条小学校の教育方針をお伝えし、七条署の交通巡視員さんより交通安全のお話を伺いました。そして、学校より保健の話、入学までの心得、いくつかの連絡をいたしました。
 今のところ、79名の1年生を迎えます。全校児童も430名近くになります。子ども達が4月6日に入学するのを心待ちにしております。

今月の朝会

画像1画像2
 昨日、2月の朝会を行いました。今回は,先日行った持久走大会の表彰と学校長の話,全校合唱の練習です。
 表彰では,学校長が,参加した全員が本当によくがんばっていたことを伝え,全員の表彰をしました。確かに全校みんなが業間マラソンから,本当によく取り組んでいました。その結果がよく出ていました。その後,学年トップの子ども達の表彰をしました。そのちょっと照れくさい表情は,当日に歯をくいしばって走っていた表情ととても対照的でした。
 次の全校合唱では,日々クラスで取り組んでいる歌声が,みんなでやるとここまで迫力のある歌声になるんだなあと実感しました。七条小の子ども達の集団としての力の高まりも感じました。6年生を送る会3月9日(金)でも歌います。ぜひ,ご参観ください。

明日の食育授業に向けて

画像1画像2画像3
 明日の「日本料理に学ぶ食育カリキュラム授業」で使用する食材を収穫しました。今日収穫した食材は、ハナナ(アブラナ・菜の花)とセリです。
 ハナナは花がまだ咲いていないつぼみの部分のある茎から上を約70ばかり、セリは池の水面からでている上のところを摘み取るように収穫しました。
 授業が90分で収まるように、先日収穫したダイコンとカブについては、井上さんが下ごしらえをしてくださっています。
 明日の調理実習では、学校内で収穫したダイコンとカブ、ハナナ、セリに加えて、プラスアルファがあるそうです。3・4時間目には6年2組が、5・6時間目には6年1組が学習します。
 6年1組の学習時間は、授業公開をしております。どんな授業なのかと興味をお持ちの方はどうぞご来校ください。授業会場は家庭科室(南校舎1階東端)です。

親子陶芸教室

画像1
画像2
画像3
 2月18日土曜日、今年度の親子陶芸教室2回目をおこないました。先月は成型。今月は絵付け&釉薬かけです。
 今日も、参加された皆さん全員、参加いただきました。誠に有難うございます。
 説明のあと、親子それぞれにお気に入りの色を軽めにつけて、釉薬をかけて…。
 造形展の開催中にお渡しできるように、再び焼きます。
 作品の出来上がりを楽しみにしていてください。

 そのあと、10時からは図書室で土曜学習「五目並べや将棋を楽しもう」を開催しました。地域の伸和会の皆さんに来ていただいて、子ども達は2時間それぞれに楽しみました。2時間があっというまに過ぎた、という声が聞かれました。
 担当の私も一緒に将棋を指していて、写真をとるのを忘れてしまいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/26 町別・町班長集合
3/29 管理職離着任式 一般教職員離任式

学校だより

お知らせ

学校運営協議会

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp