京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:134
総数:591265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

今週もがんばりました!1学期ものこりわずかです。

7月17日(金)

朝から降り出した雨も午前中には上がりました。
週末の金曜日,今週も,雨が降ったりやんだりの1週間でしたが,
一生懸命とても頑張った1週間でした。

特に,あいさつとありがとうの言葉があふれた1週間でした。
朝会で,相手を思い感謝することの大切さについて触れ,6年生の学年集会で,
当たり前のことをきちんと徹底することを見本となってほしいという話をしたところ,
登下校の挨拶に加え,登校後もいろんな場所で,いろんな人に「こんにちは」とあいさつをする姿が増えました。

また,自分たちの学校生活を支えてくださっている方の存在にも気づき,「いつもありがとうございます」「〜をしてくれてありがとうございます」といろんな学年の人たちからたくさんの声が聞かれました。

実は,一番最初に「〜をしてくださってありがとうございます」と言ってくれたのは6年生でした。その声が,今や全校に広がりつつあります。

まだまだ多くの活動が制限されていますが,すてきな見本となっている6年生を中心とした高学年と一緒に,楽しい学校を作っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

町別集会

7月16日(木)

今年度,1回目の町別集会を行いました。

初めてということもあり,教室の場所や町別班のメンバーなどを確認しました。
その後,町グループごとに分かれて集団下校をしました。

6年生が,1年生を迎えにいったり班長や副班長を務めたりするなど,学校のリーダーとして大活躍してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
 理科「とじこめた空気や水」では,ピストン鉄砲の弾を遠くに飛ばすためにはどうすれば良いのか,実際に飛ばしてみて,気付いたことを交流しました。ピストンの中に水をぱんぱんに入れてみたり,何も入れずに飛ばしてみたり,様々な方法を試しながら楽しそうに学習していました。
 「どうして,空気だと良く飛ぶのに,水だとぜんぜん飛ばないのだろう。」と学習の中で生まれた子どもたちの疑問を解決するために,これからの学習を進めていきます。

今日は○○日和!

7月16日(木)

今日は,空から雨が落ちてくることもなく,久しぶりに晴れ間がのぞく一日となりました。ほどよい日差しと心地よい風と…外で活動するには絶好の日となりました。
いろんな「○○日和」となりました。

◎洗濯日和
 家庭科の学習で,体操服の洗濯を行いました。普段,めったに行うことのない手洗いで,汚れを落とす効果的な洗い方を探りながら体操服をこすりました。
すすぎをしてきれいになった体操服がプール横のフェンスで風に揺れていました。

◎外遊び日和
雨が降ったりやんだり,しかも,ちょうど休み時間に降り出したり・・・となかなか外で遊べない日が続いていましたが,今日は中間休みも昼休みもどちらも外遊びができました。久しぶりに外に出た子もいて,元気いっぱい走り回っていました。

◎体育日和
久しぶりの外での体育です。5年生と6年生が,それぞれ走りはば跳びと走り高跳びを行っています。跳び方や助走を工夫しながら,楽しそうに体を動かしました。

◎理科実験日和
4年生の理科「とじこめた空気と水」の学習をしています。今日は,外に出て,水と空気のちがいを空気でっぽうを使って調べてみました。
「ポン」と心地よい音で空気でっぽうからスポンジが飛び出し,縮んだ空気の力を感じていました。

◎そうじ日和
外が晴れていると,窓を開けて外の空気を感じながら,掃除も楽しくなります。
太陽の光で明るくなった室内は,ゴミをよく見えます。見つけたゴミをほうきでていねいに掃いていました。掃除のすごく上手になっています。
画像1
画像2
画像3

情報モラル

画像1
7月15日(水)
 情報モラルの学習では,「うまく伝わるかな」という題材をもとに,コミュニケーションの取り方について考えました。
 通信で対戦ゲームをしている途中に起こったトラブルについて動画を見て,どのようにしたらトラブルを防ぐことができるのかを,話し合いました。
 今回の学習では,直接顔を合わせてコミュニケーションを取る以外にも,さまざまな方法でコミュニケ―ションを取ることができることや,それぞれの方法の短所や長所についても学習しました。これからの生活の中でも,相手がどう思うかを大切にSNSなそと付合ってほしいと思います。

しいのみ畑〜豊作です〜

画像1
朝,天気がくもりのうちに畑にいくと,トマトが赤く色づき,その他の野菜も次々に大きくなってきました。

これから,どんどん野菜が収穫できそうです。

とれた野菜をどうやって食べようか,ワクワクしています。





雨が続きます…

7月14日(火)

先週から,雨が続いています。梅雨明けはまだ先のようです。
今朝も雨が降り出し,かさをさしての登校です。

「おはようございます!」

登校した子どもたちから,元気な声が聞こえてきました。
あいさつを大切にしようとがんばっている子どもたちです。

こんな雨の日でも笑顔であいさつをするその姿にこちらも元気をもらいます!
画像1

マットあそび

体育科の学習で,マット遊びが始まりました。
久しぶりのマットでしたが,マットの上でコロコロ転がったり,カエル跳びをしたり,前回りをしたり…とマットで楽しく遊ぶことができました。
画像1

たしざんとひきざんのひっさん

算数科で筆算の学習が始まりました。
縦に位を揃えて計算すると,横に式を書くよりも簡単に計算することができました。

位をしっかり揃えないと正しく計算ができないので,しっかり揃えるように学校では特訓中です。
画像1

4年のページ 着色をがんばっています

7月13日(月)
 図画工作科『まぼろしの花』の学習では,筆の使い方に気をつけたり,色の作り方を考えたりしながら,着色を進めています。
 筆をぽんぽんと置くように,丁寧に丁寧に絵の具を塗っています。子どもによって,色遣いが違ったり,つけたい色の明度や彩度が異なったりしていて,一人一人の作品の面白さがうかがえます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/27 個人懇談会 午前中授業
7/28 個人懇談会 午前中授業
7/29 個人懇談会 午前中授業
7/30 個人懇談会 午前中授業
7/31 1学期終業式 午前中授業
8/1 夏季休業

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp