京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:158
総数:591882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

2年のページ 収穫が楽しみです

6月23日(金)
 野菜のお世話に一生懸命の子どもたちですが,最近少し心配事や悩みが生じてきたようです。
 
 ・葉が虫に食べられている。実ができたら食べられてしまうんじゃないかな。
 ・葉が大きくなってきているけれども,背が高くならない。
 ・花が咲かないと実ができないらしい。もっと花を咲かすにはどうすればいいのだろう。
 など,野菜作りに心を込めている様子が見られます。

 みんなで相談していると,お花名人や野菜名人に聞いてみようという事で,それぞれが親戚や家族,近所の人などに聞いてみることになりました。
 
 今日は,休み時間に学校の野菜名人の先生にお尋ねしにいった子たちが,目をキラキラさせて教室に帰ってきました。
 どうやらとっておきの情報を仕入れてきた様子。
 みんなにお知らせしてくれるのでしょうか・・・。

 「もっと野菜ができるようになったら,野菜名人のお陰だ」と,さらにお世話に意欲を燃やす子どもたちでした。 
画像1画像2画像3

4年のページ 水泳学習

6月23日(金)
 水泳学習では,バディーを組んでアドバイスをしながら活動しています。
今日で2回目になりますが,とてもプールは気持ちよく「早く入りたい!」と言ってしっかりと泳ぐことができていました。
 上達できるようにこれから頑張っていきましょう。
画像1

2年のページ 手が・・・

画像1画像2画像3
6月23日(金)
 木曜日の図画工作科の時間に,3回目の絵の具を使いました。
 しかし,今回は,筆を使わず『手』を使っての活動です。

 手に,少し濃い目の絵の具をつけ,画用紙にペタペタ。チョンチョン。スリスリ。
 色々な方法で画用紙に色を載せていきます。
 初めは少し緊張していた子たちも,次第に手の絵の具の感触が楽しくなってきた様子で,手形を押して楽しむだけの子たちも,指先や手の甲などを使い始めました。

 一度乾燥させてから,付け加えて絵画として完成させようと思っています。
 どんな作品になるのか,楽しみです。

今日の給食

画像1
6月23日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『かき玉汁』『にしんなす』『牛乳』です。
 『にしんなす』は,干した『にしん』をじっくりと煮たあと,その煮汁で『なす』を煮ます。京都では,普段のおかずとして食べられてきた『おばんざい』の一つです。海から遠い京都では,干した魚と野菜を使っておかずにしてきました。油の多い『にしん』と『なす』は,よく合います。このように組み合わせのよい食べ物を『であいもん』といいます。

4年のページ 歯科巡回指導

画像1
画像2
画像3
6月22日(木)
 歯磨き巡回指導で歯の磨き方を教えて頂いたり,歯周病などについて教えて頂きました。クイズをしながら,学習をしてとても勉強になりました。
 歯によって歯ブラシの磨き方が違うので,「こう持つ方がいいんだな。」などと言いながら,しっかり磨き方を覚えていました。
 今日からぜひ実践して,虫歯の無い健康な歯にしてほしいと思います。みんなでがんばりましょう!

たてわり出会いの会

6月22日(木)
 5校時に,「たてわり出会いの会」を行いました。今年度のたてわりグループのメンバーが,初めて集まる会です。
 今日は,みんなで自己紹介をして,グループのカードをみんなで作りました。みんなで書いたり,色をぬったりしながら,いろいろな会話が飛び交い,楽しく過ごしました。グループ名をみんなで考えながら,思わず爆笑!なんてグループもありました。
 これから1年間,いろいろな活動を通して,異学年の友だちと仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
6月22日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『カレー』『ソテー』『牛乳』です。
 強食の『カレー』は,給食室で『小麦粉』や『カレー粉』を丁寧に炒めて『ルー』を作っています。『カレー粉』は,いろいろなスパイスから作られています。
 子どもたちには,手作りの『ルー』の味を味わって食べてほしいです。

歯みがき巡回指導

6月22日(木)
 2・3校時に,歯みがき巡回指導を実施しました。
 歯科衛生士の方に来ていただき,2校時は1年生,3校時は4年生が指導していただきました。
 歯のみがき方だけでなく,歯ブラシの持ち方や自分に適した歯ブラシの大きさ,また歯ブラシの交換時期についても教えていただきました。
 実際にやってみて,いつもの自分の歯みがきがどうだったか,ふり返ることができたのではないでしょうか。
 これからの毎日の歯みがきに活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

防火防災学習6年

6月21日(水)
 5・6校時に防火防災学習が行われました。下京消防署から救急救命士の方々が来てくださり,指導してくださいました。
 まず初めに,体の中の仕組みや人が倒れていた時にすることなどについてお話を聞き,次に,胸骨圧迫の姿勢や仕方を教えてもらいました。最後に,6年生一人一人が人形を使って胸骨圧迫と気道確保の仕方を練習しました。
 日常生活の中で実際に起こらないのが一番ですが,万が一,身の回りの人の命の危険に遭遇したとき,今日の学習を活かして,人の命を救うために自分にできることを実践してほしいと思います。そのためには,いつも「人を助ける」という気持ちをもっておくことが大切です。
 本校のめざす子ども像「優しい子」の実現を目標に,日々の指導も行っていきます。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 友だちと一緒に

6月21日(水)
 授業中に,隣の席のお友だちと自分の考えや,見付けたことなどを交流する時間をたくさんとっています。

 お互いの話を聞く中で,自分が気付かなかったことにも気付いたり,学習意欲がたかまったりする姿が見られます。

 友だちとの交流を通して,これからも自分の考えをどんどん広げて欲しいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/26 銀行再振替日
6/27 自由参観 非行防止教室6年  情報モラル学習(全学年)
6/29 町別集会
6/30 七条小ラリー
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp