京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up71
昨日:255
総数:588198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度が終わります。みんな本当によく頑張りました!!

2年のページ 「おめでとう」を伝えよう

3月8日(水)
 図画工作科の時間に「自画像」に取り組んでいます。

 卒業・入学を迎える七条小学校の友だちに対して,お祝いの気持ちを込めて自分の笑顔を描いています。

 目・鼻・口…。と一つ一つしっかりと鏡を見ながら丁寧に色を塗っています。

 「おめでとう」の気持ちが,卒業生や,4月に入ってくる入学生に伝わるといいなと思います。
画像1画像2

2年のページ 箱を作ろう

3月8日(水)
 算数科の学習で「はこの形」の学習をしています。

 本日は,ストローとねんど玉を使って箱の形を作りました。

 「同じ辺の長さのストローを4本ずつ用意するといいんだね。」
 「頂点をねんど玉でつくるんだね。ねんど玉は8ついるね。」

と,箱に対する理解を深めながら,箱を仕上げることが出来ました。
画像1画像2

今日の給食

画像1
3月8日(水)
 今日は和(なごみ)献立です。メニューは,『にしんの煮つけ』『かまぼこと菜の花の炒め物』『赤だし』『ごはん』『さくらもち』です。

 『にしんの煮つけ』のにしんは,特に3月から5月の卵がおいしく「春告魚」と呼ばれています。今日は,卵はありませんでしたが,甘辛く煮つけてありごはんによく合いました。
 『かまぼこと菜の花の炒め物』では,旬の食材の菜の花のほろ苦さに春を感じました。
 『赤だし』は,あまり給食には出ない汁ものです。ゆば・えのきだけ・三つ葉が入っていてこれも春を感じる一品でした。
 今日は,和の日でしたので,デザートも和菓子です。『さくらもち』が出ました。塩漬けの桜の葉にサクラの香りがいっぱいでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
3月8日(水)
 3月になって1週間も過ぎているのに,今朝はとても寒くて息が白くなるほどでした。しかし,ビオトープ前のジンチョウゲの花はきれいに咲き,とてもいい香りを出していました。春になったことを感じさせてくれます。
 今日も,七条中学校生徒会の方々が『あいさつ運動』で本校の正門に朝早くから立って,挨拶をしてくれていました。
 登校してくる子どもたちも笑顔で「おはようございます!」のあいさつを返していました。
 運動場では,寒い中ですがたくさんの子どもあt地が友だちと楽しそうに遊んでいました。

3年のページ ハッピー小物入れ!

画像1
画像2
画像3
3月7日(火)
 今日は図画工作の時間に,子どもたちが持ち寄った容器に絵の具を練りこんだ粘土をはりつけて,思い思いの小物入れを作りました。
 3年生の子どもたちにとっては,初めての粘土を使った工作です。

 子どもたちは,
  「手を水でぬらしたらねんどがねばねばになった!」
  「いろんな色をまぜたらきれいな色になった!」
 と,つぶやいたり,友だちと見せ合ったりしながら,楽しく作り上げることができました。

1年のページ 楽しいことが たっくさん!

3月7日(火)
 今日は道徳の学習で,『学校すごろく』をしたり,掲示物やビデオを見たりして,1年間を振り返りました。
 子どもたちは,たくさんの行事や学習などを思い出し,「たくさん頑張ったことがあったよ。」「楽しいことがいっぱいだね。」と振り返っていました。そして,自分の思い出を付箋にかいて,クラスで1つの模造紙にまとめました。
 これから,国語科でも生活科でも1年間を振り返ったり,2年生への見通しをもったりするような学習を進めていきます。子どもたちが「1年生って楽しかったなあ。」「2年生も頑張るぞ。」と,前向きな気持ちを持ってほしいです。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
3月7日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『芋の子汁』『衣笠丼の具』『牛乳』です。
 『衣笠丼』は,昔,京都の金閣寺の近くにある衣笠山に天皇が白い布をかけて雪山に見せて,夏に景色を楽しんだという言い伝えがあります。油揚げを卵でとじた様子が似ていたのでこの名前がつきました。京都ならではの丼の名前です。特に,今日の給食では,京野菜の『九条ねぎ』を使って作りました。
 『芋の子汁』で使っている『赤味噌』は『京北味噌』で,『衣笠丼』に使っている『青ねぎ』は『九条ねぎ』で,どちらも京都で作られたものです。子どもたちには,『ご飯』の上に『衣笠丼の具』をのせて,京都ならではの丼の味を楽しんでほしいです。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
3月7日(火)
 登校してくる子どもたちは,今日も元気に朝のあいさつをして,正門をくぐっていきました。
 校内のプランタに植えてあるサクラソウやスノーボール,パンジー・ビオラがきれいに咲いていて,登校してくる子どもたちを出迎えています。
 運動場では,たくさんの子どもたちが元気よく友だちと遊んでいました。

 今日も七条中学校の生徒会のみなさんが,朝の『あいさつ運動』のために,朝早くから本校に来てくれました。本校の児童会のこともたちと一緒に,正門に立って登校してくる本校の子どもたちに元気よくあいさつをしてくれていました。
 七条中学校の生徒会のみなさん!本当にありがとうございます。

七中ブロック「あいさつ運動」

画像1
3月7日(火)
 昨日より肌寒く,時折時雨れが降る中,寒さに負けず元気にあいさつ運動を行いました
七条中学校からは,3名の生徒が駆けつけてくれました。
 子ども見守り隊の方々や本校児童会のメンバーと登校する児童とが元気にあいさつを交わしました。

4年のページ 総合的な学習の時間 『発表会』

画像1
画像2
画像3
3月6日(月)
 今日は,総合的な学習の時間の『発表会』を行いました。
 4年生は,「体の不自由な人のためにできること」について考えました。京都市身体障害者児父母の会連合会の方に来ていただき,子どもたちの発表を見ていただきました。

 子どもたちの考えたアイディアに対して,「いいアイディアだね。」「実際にあればいいと思う。」などのご意見をもらうことができ,子どもたちは自分たちのアイディアに自信を持つことができました。
 また,体の不自由な方が困っておられたら,「何か手伝うことはありませんか。」と声をかけると良いというお話を聞くことができました。
 子どもたちにとっては,「助けになりたい!」という気持ちは強く持っていても,「どうしたら…」と手助けの方法が分からず,結局何もできないで通り過ぎてしまう…。ということはよくあると思います。今日のお話を聞いて,これからは積極的に「声をかけよう」と思った子はたくさんいたと思います。

 今日,子どもたちは,体の不自由な方々や,体の不自由な方々に支援されている方々のお話を直接聞くことができ,たくさんのことを学ぶことができました。
 今回の総合的な学習の時間で学んだことは,体の不自由な方々のためだけでなく,困っておられる方がおられれば,誰に対しても手助けをすることが良いことだと子どもたちは感じてくれたと思います。
 七条小学校の4年生の子どもたちが,これからは周りの人のことを思いやれるもっともっと優しい人になってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp