京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up18
昨日:157
総数:591148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

今日の給食

画像1
2月21日(火)
 今日の献立は,『炊き込み五目ごはん(鶏ゴボウ)』『みそしる』『牛乳』『いよかん』でした。

 炊き込み五目ごはんには,ゴボウやシイタケなど食物繊維がたっぷり入り,干しシイタケなどの出汁も出ていて,たいへんおいしかったです。
 みそ汁には,麩,あげ,キャベツが入っていました。

 今日はデザートに,いよかんが出ました。春の初めを実感する果物です。果汁がたっぷりで甘くておいしかったです。自分で皮をむいて食べるのですが,皮をむくことに慣れていなくて苦戦する姿が見られました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月20日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『キャベツの吉野汁』『大根葉のごま炒め』『サンマのかわり煮』『牛乳』です。
 『サンマのかわり煮』は,かくし味に『味噌』と『トウバンジャン』を入れてあります。味付けよくおいしくいただけました。『キャベツの吉野汁』は,あっさりとした味付けで,キャベツの甘味があり,とてもおいしかったです。

バレーボール支部交流会「Aチーム」

画像1画像2
2月19日(日)
 バレーボール支部交流会では,Aチームも奮闘していました。
 初めは少し緊張している様子でしたが,チームメイトの声援に後押しされ,徐々に表情も柔らかくなってきました。
 相手チームの鋭いサーブにも果敢にくらいつき,レシーブでボールをつなげている姿が印象的でした。ときには,レシーブからトス,アタックも決まって,チームみんなで喜んでいました。
 今日の経験は,子どもたちにとって良い刺激となったことでしょう。今年度のバレーボール部の活動はあとわずかですが,これからも一生懸命に取り組んでほしいです。

バレーボール支部交流会「Bチーム」

画像1画像2
2月19日(日)
 今日は,東山泉小学校でバレーボールの下京・東山支部交流会がありました。七条小学校は2つのチームで出場しました。
 Bチームは,活気にあふれ,元気がいっぱいでした。点数を獲ると,みんなで声を出し合いながらハイタッチをしていました。
 サーブも入ることが多く,今までの練習の成果が発揮できた場となりました。

第3回 家庭教育学級

画像1
画像2
2月17日(金)
 今日は,本校の図書室で,午後7時より『家庭教育学級』がありました。

 今日のテーマは,「子育てと読書」ということで,えほん館の店主さん「花田睦子」さんに来ていただきました。
 
 まず,「おかん」という絵本を読んでもらいましたが,関西弁で語られる母子の日常の様子に思わず笑みがこぼれました。

 花田さんは,読み聞かせには,「ことば」「想像力」「聴く力」を育むとおっしゃっていました。
 また,絵本は親子のかかわりを深める道具ともおっしゃっていました。

 ぜひ,ご家庭でも読み聞かせの時間を作っていただき,親子の「心の記憶」を残して行っていただきたいと思います。

6年のページ 造形展にむけて

2月17日(金)
 図画工作科『12年後のわたし』
 12年後にどんな自分になっているかを想像し,針金で自分の体を作り,そこに粘土で肉付けをしています。
 小物を作ったり,洋服を作ったり,自分の思い描く未来をつくっています。
 来週からは,色を塗ります。
 完成が,今から楽しみです。
画像1
画像2

6年のページ 調理実習

画像1
画像2
画像3
2月17日(金)
 調理実習を行いました。
 根菜類は水からゆでる,じゃがいもの芽はとることなど,学習を活かして調理を行うことができました。
 調理が進むにつれていいにおいがしてきて,「わぁ〜おいしそう!」と歓声を上げて,完成した野菜のベーコン包み,こふきいもをもりもり食べていました。
 分担し活動していてみんなでおいしい料理を作りました。

5年のページ 心をあわせて・・・合奏「キリマンジャロ」

画像1
2月17日(金)
 音楽科では「キリマンジャロ」の合奏をしました。
 学習発表会以来,久しぶりの合奏で,みんな意欲的に練習をしていました。
 今回は,指揮にも挑戦してみました。
 ちょっとドキドキしている様子でしたが,体全身を使ってリズムをとっていたのが印象的でした。
 みんなが集中し,指揮に合わせていて,音も豊かに響いていました。
 一体感を感じることができる音楽の時間になりました。

5年のページ ふりこの動き

画像1
画像2
2月17日(金)

 理科の「ふりこの動き」の学習では,ふりこの一往復する時間には何が関係しているのかを確かめる実験をしています。
 みんな役割分担をしっかりとして,とても楽しそうに実験をしています。
丁寧に実験をして,より正確な結果を目指していきましょう!
 ファイト〜!

3年のページ とび箱運動!

画像1画像2
2月17日(金)
 3年生は,体育で「とび箱運動」をしています。
 ただとび越えるだけでなく,両手を同時につくことや,着地した後に動かないことを
目指して運動しています。

 友だち同士でお互いに見合って,
 「もっと奥に手ついたほうがとびやすいで!」
 「まだ両手がバラバラにとびばこについてるで!」
 などと,声を掛け合っていました。

 友だちと力を合わせながら,お互いに高め合える素敵な学習できているので,担任として,とてもうれしくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 朝会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp