京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up37
昨日:187
総数:591010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学期のスタート!気持ちのいいあいさつがあふれています!

4年のページ 疏水・社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
2月15日(水)
 4年生は今日,疏水の見学に行ってきました。よく晴れて暖かい日差しの中,小関越えをすることができました。
 琵琶湖から疏水へと水が流れていく取水口や,水の量を調整するための大津閘門を見ると,「わぁ」と歓声をあげていました。頑丈な作りで,機械がそれほどなかった時代に作られたことを思うと,本当に先人の方たちには感謝しなければならないなと思います。
 小関越えは,坂道が急でしんどかったですが,子どもたちは頑張って登り切りました。「この下に疏水が流れているんやな。」と疏水のことを考えながら歩くことができました。

2年のページ うごくおもちゃを使って

2月15日(水)
 生活科の「あそんで ためして くふうして」で動くおもちゃが完成しました。そのおもちゃを使って,みんなでお店屋さんをしました。 

 ゴムの力を使ったまと入れの店や,風の力で走る車を使ったレースのお店など,それぞれのグループで工夫を凝らしたお店屋さんとなりました。

 お互いのお店で遊んだあとは,
 「太いゴムを使っていて,よくとんでびっくりしました。」
 「大きな帆がついていて,よく進みました。」
 など,たくさんの工夫に気付いていました。

 また,家でも作ってみたいな。と話している子も多かったです。
 家庭でもいろいろな工作にチャレンジしてほしいと思います。
画像1画像2

2年のページ ともだちハウス

2月15日(水)
 図画工作科の時間に空き箱などの身近な材料を使って,「小さな友だち」が楽しく過ごせる家を作りました。

 グループで協力して作った後は,自分たちの家を紹介しあいました。

 「ここはすべり台だよ。」
 「ここでお風呂に入るんだ。」

 自分たちの工夫したことをお互いに紹介しあいました。お互いの作品の面白さや楽しさに気付いた,楽しい鑑賞の時間になりました。
画像1画像2画像3

今日の給食

画像1
2月15日(水)
 今日の献立は,『黒糖コッペパン』『きのこのクリームシチュー』『ひじきのソテー』『牛乳』です。
 『きのこのクリームシチュー』には,『エリンギ』や『しめじ』などの『きのこ』がたくさん入っていて,味付けよくいただけました。子どもたちには,『きのこ』の食感を楽しんでほしいです。
 『きのこ』に多く含まれている『食物繊維』は,水分を含んで便をやわらかくしたり,便の量を増やして便秘を防いだり,腸の壁をきれいにしたり,腸の中の良い菌を増やし悪い菌を減らしたりするはたらきがあります。また,血管を詰まらせたり傷つけたりするのも防いでくれます。子どもたちには,日常的に『食物繊維』をとるようにしてほしいものです。

今日の給食

画像1
2月14日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『豆乳鍋』『ワカサギのこはく揚げ』『牛乳』です。
 『豆乳鍋』は,うどん,豚肉,冬においしい白菜や白ねぎを煮て,最後に豆乳を加えて仕上げました。子どもたちには,いろいろな具材と豆乳のまろやかな味を楽しんでほしいです。
 今日の食材の『白ねぎ』は,冬においしい野菜です。体を温め,風邪をひきにくくするはたらきがあります。今日の『豆乳鍋』に入っています。

家庭科クラブ バレンタイン企画

2月13日(月)
 今日の家庭科クラブでは,バレンタインにちなんで,チョコレートを使ったお菓子を作りました。
 自分たちが持ってきたトッピングで,チョコレートに飾りをつけました。
 チョコペンで絵や文字を書いたり,カラースプレーなどでデコレーションしたり・・・。
 子どもたちは,思い思いに作って,最後には自分で食べました。
 中には,プレゼントに持ち帰った人も・・・。
 甘い匂いと,可愛らしい飾り付けて,とても和やかなクラブの時間となりました。
画像1
画像2

理科クラブ「種の模型をつくって飛ばそう」

2月13日(月)
 今日は,クラブ活動がありました。
 理科クラブでは,植物が子孫を残すために工夫された種の形を知って,その模型をつくって飛ばしました。
 子どもたちは,くるくる回って飛ぶタイプの模型や,すーっと飛んでいくタイプの模型をつくって楽しんでいました。思わぬ距離が飛んだときには「わっ!」と歓声があがっていました。
 こうした機会を通じて,植物の種に興味がわいて,植物を大切にしようという思いを育んでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
2月13日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『和風カレー豆腐』『じゃこ』『ほうれん草と白菜のごま煮』『牛乳』です。
 今日の食材の『ごま』は,さやから取り出した種の部分を食べます。種の皮の色によって,『黒ごま』『白ごま』『金ごま』に分かれます。『ごま』からとれる油を『ごま油』といいます。『ごま』の皮は堅いので,火にかけて煎(い)るか,煎(い)ったものを擂(す)って食べます。

5年のページ ゲームを楽しみながら

2月10日(金)
 外国語活動では,教科の言い方に慣れ親しむためにゲームをしました。
 ペアになり,キーワードが出たら,指をさす「ポインティングゲーム」では,ドキドキしながら,単語を集中して聞いていました。
 正しい発音もALTの先生に,しっかり教えてもらい,楽しんでいました。

画像1
画像2

しいのみ学級のページ 小中交流会

画像1画像2画像3
2月10日(金)
 七条中学校へ小中交流会へ行ってきました。
 はじめに,中学生のみなさんがダンスを披露してくださって,小学生も一緒になって盛り上がりました。
 その後,3つの班に分かれて,クッキー,ポップコーン,スープを作りました。
 優しいお兄さんやお姉さんに作り方を教えてもらい,とても楽しい調理実習でした。
 3品とも,とても美味しくできあがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/21 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp