京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up164
昨日:165
総数:591719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

今日の給食

画像1
10月25日(火)
 今日は和(なごみ)献立で,『ご飯』『五色のみそ汁』『しば漬けちりめん』『牛肉とれんこんの煮付け』です。
 子どもたちに季節を味わってほしいので,秋においしい食べ物の『れんこん』『青ねぎ』『えのきだけ』を使しました。また,『京の味』を味わってもらうために,三大漬物として有名な『しば漬』とちりめんじゃこを炒めて『しば漬けちりめん』を作りました。
 日本では昔から『和食』を食べるときには,『五色』『五味』『五法』を『五感』を使って,味わうことが良いとされてきました。
 『五色(ごしき)』とは,白・黒・赤・黄・緑の五つの色のことです。また,『五味(ごみ)』とは,『酸味』『苦味』『甘味』『辛味』『塩味』のの五つの味のことです。そして,『五法(ごほう)』とは,『生食』『煮る』『焼く』『蒸す』『揚げる』の五つの調理方法のことです。
 子どもたちには,しっかり味わうために『見た目』『香り』『味』『手触り』『音』など五感を使っておいしく食べてほしいです。

5年のページ 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
10月25日(火)
 自由参観日の3校時に非行防止教室をしました。
 下京警察署から2名のスクールサポータ―に来ていただいて,1組,2組の各教室で授業を受けました。
 『社会のルール教室』と銘打って「身近な問題から物事の善悪を正しく判断し,いつも正しい行動のできる人になろう」というねらいで学習しました。
 子どもたちは「だめなことはだめ」や「心にブレーキ」というキーワードで,熱心に学習しました。

入学届受付始まりました

画像1
10月25日(火)
 今日から,平成29年度の新1年生のための入学届の受付が始まりました。

 11月7日までですので,どうぞお早めにご来校ください。

 なお,就学時健康診断は,11月17日(木)に行いますので,ご予定ください。

理科クラブ「バランス」

10月24日(月)
 今日はクラブ活動がありました。理科クラブでは「バランス」をテーマに科学を楽しみました。
 初めに,まっすぐな紙の上に10円玉を乗せる方法を考えたり,空き缶をななめに立てる方法を考えたりしました。
 次に,バランスを使って体の不思議を感じました。指一本で立てなかったり,おじぎができなかったり,片足で立てなかったり,子どもたちは普段意識していない体のバランスについて考えていました。そして,ロボットの二足歩行を見て「歩く」ということにもバランスが関わっていることに驚いていました。
 最後に,バランスバードを作って持ち帰りました。紙や10円玉,空き缶は簡単に用意できるものですので,良かったらお家の方でもチャレンジしてみてください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
10月24日(月)
 今日の献立は,『麦ごはん』『肉団子のスープ煮』『ジャガイモのピリ辛炒め』『牛乳』です。
 『肉団子のスープ煮』の『肉団子』は,一つ一つていねいに作っています。子どもたちには,お肉と野菜のうま味を感じて食べてほしいです。
 『ジャガイモのピリ辛炒め』は,『ジャガイモ』と『ニンジン』のシャキシャキ感がとても楽しく,味付もよくおいしくいただけました。

2年のページ 食の指導『ごはん(炭水化物)の大切さ』

画像1画像2
10月20(木)
 食の指導で,今回は早光先生に『ごはん(炭水化物)の大切さ』を教えていただきました。
 ごはんやパンには,体や脳を働かせるというとても大事な働きがあります。
 「心も体も健康でいるために,ごはんをしっかりと食べましょう!」という話を聞き,子どもたちは「これから,給食では絶対にごはんを残しません!」と感想を伝え合っていました。

2年のページ 小さななかまたち

10月19日(水)
 5時間目に2年3組で,研究授業がありました。
 小さな生き物たちについて,どんな方法で伝えると分かりやすいかを,グループの友だちと一緒に考えていました。

 「バッタみたいに高く飛べないから,ペープサートで動きを表そうよ。」
 「カエルの種類のことは,みんなが知らないことだし,クイズにして考えてもらおうよ。」
 と色々な考えを出して,話し合っていました。

 来週26日(火)の5・6時間目には,発表会をする予定です。
 どんな発表になっているか,今から楽しみです。
画像1

3年のページ 「つたえよう,楽しい学校生活」 4

画像1
10月20日(木)

 発表している3年生も,聞いてくれている1年生も一生懸命。

 そんな姿に,たまたま通りかかった2年生の先生が様子を見に来てくれました。

 先生の良い表情が,この発表会の様子を語ってくれています。

3年のページ 「つたえよう,楽しい学校生活」 3

画像1
10月20日(木)

 ただ話すだけでは,聞いてくれている1年生も疲れてしまうので,時々クイズ形式のような発問を入れて,伝えたいことに関心を持ってくれるような工夫も考えました。

 手を挙げて答えてくれているので,うまくいったのかな。

3年のページ 「つたえよう,楽しい学校生活」 2

画像1
画像2
10月20日(木)

 できるだけノートは見ずに,話す内容を覚えて,相手を見て話すことを意識しました。

 練習を重ねたことで,内容もよく覚えて話すことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 半日入学・入学説明会
2/21 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp