京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up51
昨日:157
総数:591181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

1年のページ 食の指導

画像1画像2画像3
10月6日(木)
 栄養教諭の早光先生に,苦手な食材もおいしく食べる「まほうのおまじない」を教えて頂きました。
 食材の見た目や味,においだけでなく,「しゃりしゃり」「さくさく」「ぺちゃぺちゃ」といった音も楽しめることに気づきました。
 給食の時間には,一人一冊頂いた『まほうのおまじない』の冊子を見ながらおいしく給食を食べました。「苦手なものがおいしく食べられた」「耳を塞ぐといつもと違う音がする」といった声が聞こえました。

5年のページ 日本の食料生産について・・・

10月7日(金)
 社会科では,「これからの食料生産とわたしたち」という学習をしています。
 今日は,その中でも資料から日本の食料生産を取り巻く問題について考えました。
 他の国に比べて,日本の食料自給率が低いこと,米や野菜の自給率が高い反面,大豆,小麦などの自給率はとても低いということに気付きました。
 班で日本の食料生産の問題点について,話し合うと「輸入に頼りすぎている」「この先,自給率が低下していったら,どうなるのか不安」などの意見が出ました。
 自分の生活に関わることなので,みんなしっかりと考えていました。
 次の時間には,自給率の低下の原因について,調べていくことになりました。
画像1

4年のページ エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)
 今日は,気候ネットワークの方を講師に迎え,総合的な学習で取り組んでいる「エコ」について話し合いをしました。
 夏休みに取り組んだエコ活動をふり返り,できたこと,できなかったことをまとめました。その後に,生活の中でどのようにエコに取り組むのか,目標を立てました。
 今,自分たちが,できていること,できていないことが明確になり,目標がはっきりとしました。その目標に向かい,生活の中でエコ活動が充実するといいなと思います。

4年のページ ありがとう!

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)

ありがとう その1
 この日は風が強かったので,掲示物が落ちてしまいました。
すると,ほっておかずに,だまって直してくれていました。ありがとう!

ありがとう その2
 掃除前に,机がきちんと教室の後ろに下げられていないことに気づき,みんなで
下げてくれました。ありがとう!
 次は,一人一人が自分で机を下げてから,掃除に行けるといいなと思います。

ありがとう その3
 給食後の片付けをしていると,牛乳パックから牛乳がこぼれていました。
それに気付くと,さっと拭いてくれました。ありがとう!

 4年2組の後期の目標でもある「自分で考えて動く」ことにつながる素敵な姿です。
 まず,気づき,考え,動く,その姿は素敵です!

6年のページ 前期係活動のふり返り

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)
 今日の5・6時間目に前期の係活動の振り返りをしました。クラスのためにがんばって活動できたことや,反省点をメンバーで話し合い,それぞれ交流しました。

 後期の新しい係も決めました。前期での活動やふり返りを活かして,新しい係・新しいメンバーで協力して活動してほしいです。

今日の給食

画像1
10月7日(金)
 今日の献立は,『ごはん』『肉みそ納豆』『ほうれん草のおかか煮』『キャベツのよしの汁』『てまきのり』『牛乳』です。
 ひき肉にくだいた納豆と赤みそ・香味野菜をくわえた「肉みそ納豆」をごはんにのせて,のりを巻いて食べます。納豆が苦手な人も香味野菜のおかげでずいぶん食べやすくなっています。
 キャベツの吉野汁は,片栗粉が入っていて少しとろみのある汁ものです。鶏肉が入っているのでおいしい出汁が出ています。
 ごちそうさまでした。


今朝の様子

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)
 今朝は少し肌寒さを感じましたが,子どもたちはいつものように元気よく「おはようございます!」のあいさつをして,正門をくぐっていきました。
 運動場では,いつものようにたくさんの子どもたちが友だちと楽しそうに遊んでいました。
 学校のプランターに植えてある『マリーゴールド』や『ニチニチソウ』は今も元気で,半年近くきれいな花を咲かせ続けて,みんなを楽しませてくれました。秋から冬にかけたは,この前植え替えた『パンジー』が元気になって,たくさんの花を咲かせてくれるでしょう。

3年のページ 後期最初の『かかり活動』

画像1画像2
10月6日(木)
 今日は,後期最初の『かかり活動』をしました。
 ポスターを作り,活動する上で頑張ることや目標を決めました。

 前期から続けて同じ『かかり』で頑張る人も,新しい『かかり』に挑戦する人も,クラスみんなのために一生懸命に活動することがとても楽しい様子でした。

3年のページ 算数 時間と長さ 2

10月6日(木)
 校庭1周を歩くと,どのくらいかかると思いますか。

 この班は(だいたいどの班もですが),下記の時間かかりました。

 日常生活にもつながる,時間と長さの学習です。

 学習を活かして,普段から時間と長さについて考えてほしいと思います。
画像1
画像2

3年のページ 算数 時間と長さ 1

画像1
画像2
10月6日(木)

 先週まで,算数科の学習で「時間と長さ」の学習をしていました。

 1分が60秒であるということや,短い時間をはかるにはストップウォッチを使うと便利だということを学びました。

 学習の最後には,ストップウォッチを使って校庭を1周し,歩いてかかる時間をはかりました。

 予想していた時間よりも短かったり,長かったりで反応は様々でしたが,班で協力しながら計測することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/9 バレーボール全市交流会
10/11 5年長期宿泊学習
10/12 5年長期宿泊学習
10/13 5年長期宿泊学習
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp