京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up102
昨日:158
総数:591980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

5年のページ 防災意識を高めよう!

3月4日(金)
 シェイクアウト訓練を行いました。
 緊急避難速報が聞こえるとすぐに,子どもたちは机の下にもぐり,頭を守っていました。
 授業中,掃除中,休み時間,いつ災害は起こるかわかりません。
 その時に自分の身は自分で守れるように,訓練を行うことで防災意識を高めています。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
3月4日(金)
 今日の献立は,『牛乳』『サワラの竜田揚げ』『野菜のきんぴら』『ごはん』『豚汁』です。
 『サワラ』は,細長い体が特徴の魚です。『サワラ』の『サ』は『せまい』,『ワラ』は,『腹』という意味があります。春においしい魚なので,魚へんに春と書いて「鰆」と読みます。体を作るたんぱく質が多く含まれています。

今日の給食【3月3日】

画像1
今日の給食は,「麦ごはん」「牛丼の具」「金時豆の甘煮」「大根葉のごま炒め」「牛乳」です。
「牛丼の具」はお肉が柔らかく,ごはんの上にかけて食べました。肉汁がおいしくて,ごはんとよく合いました。「もっと食べたい。」「おかわり!おかわり!」の声が教室ではたくさん聞かれました。
「大根葉のごま炒め」は,歯ごたえがあり,シャキシャキとした食感を味わいました。
「金時豆の甘煮」は,甘い味がよくしみていました。
「金時豆の甘煮」の赤色,「大根葉のごま炒め」の緑色,「牛丼の具」の白色の彩を味わいながらおいしくいただきました。

3年のページ ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
3月3日(木)
 今週,3年生では,家から持ってきたタッパーやペットボトルに紙粘土で思い思いの飾りをつけ,「ハッピー小物入れ」を作りました。
 何を入れようか決めてから,ワクワクしながら作っていました。
 カラフルな色でにぎやかな飾りがついた作品や,いろいろな動物が立体的に作られている作品など,個性豊かな作品がそろいました。

2年のページ 型チーズ

3月2日(水)
 パンの日の給食に,時々『型チーズ』が出てきます。
 子どもたちは,とても楽しみにしています。もちろん,担任も・・・。

 給食当番さんからチーズが配られると,サッと自分のチーズが何の形のチーズなのかを確認します。
 
 トラ・ライオン・パンダ・ゴリラ・カニ・新幹線・飛行機。
 何種類もある形ですが,毎回話題になるのは,誰がどんな形なのか。
 
 クラスで一人だけの形に当たれば,『激レア』で,みんなから羨望のまなざし。
 でも,逆にたくさんの子たちと一緒であれば,仲間意識も高まります。
 業者の方には申し訳ないのですが,毎回,チーズの味よりも形の方が人気で,とっても盛り上がります。

 チーズが入っていた入れ物も,持って帰って「家でチョコレートを入れるんだ。」「ジュースを入れるとシャーベットができる。」と,それだけでも夢中になっています。

 給食の1つの食材で,こんなに楽しめる仲良しクラスが担任としての誇りですね。
画像1画像2

5年のページ バスケットボール

画像1画像2
3月3日(木)
 体育でバスケットボールに取り組んでいます。

 相手がどこにいるかをよく見て,どこに動けばパスをもらいやすくなるか,どこを守ればパスをカットすることができるかなど考えてプレーしています。
 試合をするたびに動きがよくなり,パスを呼んだり,動きの指示を出したりする声も出るようになってきました。

 試合が休みのときは,ほかのチームの試合を見ながらいい動きを参考にして,チームで作戦を立てています。

 残り少しですが,子どもたちは次回をとても楽しみにしています。

5年のページ 手作りの本立て

3月3日(木)
 係の子どもたちが,クラスのみんなの読みたい本の希望をとり,本を借りてきてくれます。

 その本を後ろのロッカーの上に置いています。

 それを見た何人かの子どもたちが,ダンボールで手作りの本立てを作ってくれました。

 クラスのみんなは,とても喜んでいました。

 大切に使います。
画像1画像2

6年のページ 救命入門コース

画像1画像2
3月2日(水)
 6年生は救命入門コースを行いました。
 下京消防署の方が2名来て下さり,子どもたちに胸骨圧迫のやり方や,AEDの使い方を教えていただきました。
 胸骨圧迫は,最初はなかなか難しく,うまくできない子どもが多かったです。しかし,友達のやり方を見たり,消防署の方の説明をきいたりしているうちに,徐々に上手にできるようになりました。また,胸骨圧迫をしながら,AEDを使うということも体験しました。
 子どもたちは,AEDの操作が簡単なことにとても驚いたようで,「便利やな」「これなら使えそうだな」などと話していました。
 スイッチ一つで救える命があります。そのためには,いざという時に動ける勇気と,正しい知識が必要です。今回の研修で学んだことが,誰かの命を救うことにつながればと思います。

5年のページ 漢字100問テスト!!

画像1
画像2
画像3
3月2日(水)
 今日は漢字100問テストをしました。5年生で習った漢字がすべて出ました。

 自主学習で勉強したり,朝から教科書や漢字ドリルを開いて勉強したりする子ども達の姿が見られました。

 集中して取り組みました。

今日の給食【3月2日】

画像1
今日の給食は,「バターうずまきパン」「ポークビーンズ」「野菜のホットマリネ」「かたチーズ」「牛乳」でした。
ポークビーンズは,トマトの甘味がスープによく出ていて,パンが良く進みました。
大豆は,豆に味がしみこみ,玉ねぎが柔らかく煮込まれていました。
野菜のホットマリネは,じゃがいもがほくほくしていて,さっぱりとした味付けでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp