京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:214
総数:590790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学期のスタート!気持ちのいいあいさつがあふれています!

7のつく日は…

画像1
画像2
 今日は7のつく日でした。そこで、中間休みはみんな遊び。今回は木つなぎおに。おにの人はビブスを身につけて運動場を走り回ります。おににタッチされた人はクスノキにつながれていきます。長くつながったかと思うと、どこからともなく鎖を切っていく子が現れて、捕まっている人たちは解放されます。爽やかな暑さの中、子どもたちは走り回っていました。
 さて、日曜参観日は7がつきませんが、特別バージョンの遊び「バナナおに」をします。児童会のみんなが考えました。お家の方々もぜひご参加ください。

夏休み明けの委員会活動

画像1
画像2
 今日の集会は園芸委員会,図書委員会,児童会からの発表でした。

 園芸委員会は,夏休み明けのみんなの心をなごませてくれる色とりどりの花々をクイズで紹介しました。ポーチュラカという花の原産地は南アメリカであったり,パンジーの花言葉は「心の平和」であったり…。見慣れている花達にまつわるいろいろな豆知識を教えてくれました。

 図書委員会からは,今回大改造をした図書室の使い方について発表しました。本の分類分けのしくみを,劇を通して伝えてくれました。「工作に参考になる本は?」と思ったときに分類によってすぐに見つけられるように,本の並べ方にも工夫がされています。図書室を活用することで,今までより本の世界が広がっていきそうです。

 児童会からは,全校遊びと七条小まつりについての発表です。今度はどんな遊びかな?七条小まつりのお店には何があるのかな?と全校のみんなは興味津々でした。9月は行事の多い時期ですが,子ども達は元気パワーでのりきってくれそうです。

続・しいのみ農園

しいのみ農園で、育てた作物を収穫しました。
とうもろこしはとってもきれいな実になっていました。ポップコーンにするのが楽しみです。
きゅうりは、みんなで少しずつ輪切りにして、浅漬けにして食べました。
みずみずしくてとってもおいしかったです。

さて、次は何を育てようかな?
画像1画像2

図書室改造中!vol.2

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、本日も図書室改造にとりかかりました。昨日は5年生の力を借りて本箱から本を出し、図書番号ごとに分類しました。放課後、教職員で本箱を少し並び替えました。
 今日は、6年生の力を借りて本箱に本を並べました。分類番号の数字順に、文学は作者のあいうえお順に並べていきます。結構細かい作業でしたが、今日も子どもたちは一生懸命取り組んでくれました。本箱の高いところには手が届かないので、本を入れていません。全部ではありませんが、写真のような図書室に生まれ変わりました。
 明日、集会で子どもたちに紹介したあと、開館となります。

図書室改造中!vol.1

画像1
画像2
画像3
 夏休み中から準備をしてきました図書室改造。いよいよ本日、子どもたちの力を借りて本箱から床へ並べます。子どもたちは本につけられた図書番号を確かめながら、決められた置き場所に置いてくれました。5年1組が7割近くの本を番号に従って仕分けをしてくれたのに続いて、5年2組はその後の仕事を引き継ぎ、そして本箱の拭く掃除をしっかりしてくれました。5年生のがんばりで、予想以上に作業が進みました。5年生のみなさん、ありがとう!
 放課後に教職員でこれから本箱の移動を少しおこない、明日は6年生が本箱に本を移し直します。水曜日には、図書室の開館となります。お楽しみにしていてください。

台風一過

画像1
画像2
 台風一過といえば、その後は秋晴れというイメージがあります。しかしながら、台風12号は現在もゆっくり北上しているために、今日も雨です。明日の朝まで雨が降るという天気予報です。紀伊半島ではすでに1メートル以上の雨が降った所があります。あらゆるところに降った雨が一気に川に流れ込むわけですから、安全一番で物事を考えたいですね。
 台風の風が強かったので、クスノキの枝も何本か折れて運動場に落ちています。でも、へブンリーブルーは咲いています。これもまた、自然の力ですね。台風が去ったら、少しは秋らしく涼しくなることを願っています。

身体測定を始めています

画像1
画像2
 今日は朝から強い風が吹いています。クスノキの枝が音を立てて揺れています。11時30分現在、台風12号が室戸岬の南320kmにあって、北北西に毎時10kmで進んでいます。放課後までは暴風警報の発令は無いと思われますが、台風による風と雨はこれから激しさを増しますので、充分お気をつけください。
 さて、学校では子どもたちの身体測定を始めました。今日から1年生、2年生と一日ずつ進めていきます。身体測定の前に、保健室の先生が「朝から元気に過ごすための生活の仕方」について話をしました。子どもたちは、「ぐっすりと眠るために気をつけること」と「朝起きてからすること」のポイントを2つずつ教えてもらいました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
現在、保健室に1週間、教育実習生を迎えています。身体測定の実習をしています。毎日明るくがんばっています。
  

緑のカーテン通信その5

画像1
画像2
 今日は朝から雨でした。時折激しい雨になり、御前通の排水溝では雨水を受けきれなくて溢れ出していました。学校長が道路を管理している行政機関に連絡をしました。詰まったごみを掃除することになっています。
 台風の予想進路が大阪湾を通るコースとなっています。土曜または日曜日に通過するようです。子どもたちの学習時間中や登下校にかかるようでしたら、PTAメールを利用させていただいて連絡いたします。
 さて、今日はヒョウタンの紹介です。通信4で「大きなヒョウタンができています」というお知らせをしていましたので、写真で紹介します。大きさがわかるように50cmのものさしも一緒に撮影しました。もう一つできていたのですが、割れてしまいました。残念です。そちらのほうが形が良かったようで、みんなに見てもらえないのが残念です。
 大きなヒョウタンとは別に、マラカスの形に似たヒョウタンもいくつかできています。二枚目の写真がそうです。南校舎の南側でミニヒョウタンもいくつもできていて、収穫後はどうなるのでしょうね。

3年理科…ヒマワリの観察

画像1
画像2
 7月の29日にヒマワリが咲きましたという記事を書きましたが、ひと月経つと写真のように種ができています。たくさんの種ができているので、重さで垂れ下がっています。
 3年生の子どもたちは、ヒマワリやオクラ、ホウセンカの育ちを今までと比べるために観察記録をとっていました。

4年 『伝統工芸体験』

画像1画像2画像3
 4年生は,伝統工芸『金ぱくはり』の体験をしました。

今日は,金閣寺に金ぱくを施されたお一人の和久田さん他,5名の名人にご指導いただきました。

 初めはとまどい,周りの友だちを気にしていた子どもたちでしたが,時間が進むにつれて,みんな熱中して活動している様子が見られました。

 テープを貼ったお皿の上にそーっと金ぱくをのせ,名人の刷毛による仕上げが終われば,初めのテープを慎重にはがします。

 美しい模様が表れたときの子どもたちのうれしそうな顔が,とても印象的でした。

 教室に戻り,何名かの子どもたちに感想をきくと,「難しかったけれど,もう一回
やりたい。」「思っていたよりうまくできてよかった。」と話してくれました。


京都の金ぱく工芸に携われている方は,金ぱくを「貼る」ではなく「押す」という言い方をされているそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/23 修了式 見守り隊へお礼の会
3/26 町別・町班長集合
3/29 管理職離着任式 一般教職員離任式

学校だより

お知らせ

学校運営協議会

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp