京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up71
昨日:255
総数:588198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度が終わります。みんな本当によく頑張りました!!

4年 「ひょうたんにお絵かき」

画像1画像2画像3
4年生理科「季節と生き物」では、春に「ツルレイシ」「ヘチマ」「ヒョウタン」の種を植え、育ててきました。夏休みも交代で水やりを頑張ってくれました。中でもヒョウタンは9月に収穫し、中身を腐らせてから種出しを行いました。種出しのときには、とってもくさくてお手上げの子どもたちもいましたが、熱心に作業してくれました。その後、乾燥させて、白い肌のきれいなミニヒョウタンができあがっていました。
 
さあ、この日はヒョウタンに自分たち思い思いの絵を描く日です。季節がらジャックオーランタンや雪だるまなどなど。糸を結んでキーホルダーにしたり、カバンにぶら下げたり、穴をあけてランプにしたり、後はおうちで加工してもらおうと思います。すてきなアクセサリーになるといいですね。

土曜学習「グランドゴルフを楽しもう」

 今日の土曜学習は「グランドゴルフを楽しもう」でした。楽しみにしてくれている児童が多く、一日で申込数がいっぱいになるくらいです。
 今日はいいお天気になり、そして楽しみにしてくれている子どもたちの笑顔があって、さらには優勝をねらって技を競うグループがあって、主催していてとてもうれしい気分になります。
 学習の終わりには恒例になるつつある優勝者のスピーチがあります。今日もどんな気持ちで挑んだか、次回への抱負、そして大会を準備してくださった方々へのお礼といった大人顔負けの素晴らしいスピーチをしてくれました。
 次回も参加したいという子どもたちがほとんどでした。次回は来年3月の予定です。
画像1
画像2

5年「ひらがなの筆使い」

画像1
画像2
 担任の先生に代わって、西村が5年生の皆さんと書写の時間を過ごしました。今回の学習のめあては「穂先の動きとつながりに気をつけて書こう」です。タイトルに書きましたが、「ひらがなの筆使い」ですから、いわゆる打ち込みをしません。始筆は軽く入り、穂先を意識して筆の流れを文字に表さなければなりません。
 今まで漢字を中心に書いてきた5年生にとっては、ひらがな4文字の「あこがれ」は大変レベルの高い課題ではないかと思います。しかし、どちらの学級の子どもたちも難しいひらがなに熱心に挑んでいました。
 これからも機会を作って筆に親しんでください。書き続けることで上達していきます。

4年理科「季節と生き物(秋)」より

画像1画像2
最近ずいぶんとすずしくなってきました。
秋を感じさせる変化が、動物や植物にも感じられるようになりました。
4年生では、これまで続けて観察してきたこん虫「カブトムシ」のよう虫を観察しました。

春頃にさなぎから成虫になったカブトムシたちは、夏に小さな卵をうみ、よう虫になって土の中で過ごしています。

理科室前には、ミニカブトムシ園をつくり飼育しています。まだ、生まれて2・3か月ほどなのに、大きさはなんと“親指より大きいぐらい”に成長しています。

最初は「きもちわるぃ!!」と言っていた子どもたちも、一人一匹ずつ目の前にして、虫めがねで頭やあご、うっすら生えている毛、気門(きもん)などを観察して熱心にスケッチしていました。これからどのように成長していくのでしょうか。予想しながら、ときどき様子を見に来てほしいです。

全市部活動交流会 バレーボールの部

 10月22日(土)、全市部活動交流会 バレーボールの部の試合が、下京渉成小学校でありました。
 初試合だったので、みんなガッチガチに緊張していましたが、みんなで励ましあい、支えあいながらがんばりました。
 結果は2勝0敗!!1試合目は1セット目を取ったものの、2セット目を取られてしまい、3セット目を取り返しての勝利。粘り強くがんばりました!2試合目は、2セット目、はじめは負けていましたが、追いつき、24−22で勝ちました!
 現在15名。後期に新メンバーを4名加えて19名になり、さらにパワーアップして後期もがんばります!!
画像1画像2

学芸会に向けて…&朝会のお話

画像1
 学芸会まで一週間あまりとなりました。どの学級,学年も練習に熱がはいっています。舞台での練習も写真のように始まっています。校舎から聞こえてくる音楽も日に日に上手になっています。

 本日の朝会で,子ども達は教頭先生より3つのお話を聞きました。

1.長期宿泊学習の4泊5日で,5年生が素晴らしく成長したこと。
2.ある日の2年生の子どもの挨拶や受け答えが素晴らしかったこと。
 どちらも素晴らしいことで,聞いていて嬉しい気持ちになりました。
 一方で…
3.ベルを押して逃げていく(いわゆるピンポンダッシュ)人がいて地域の人が
迷惑していること。
 周りの人にいやなことをしないということは,学校生活でも地域でも同じことだということを確かめました。
 その後,学芸会でも披露する全校合唱の練習をしました。子ども達の声の重なりはとても心地よいものでした。

 学芸会では,このような日ごろの子ども達の積み上げてきた成果を見ていただけることと思います。
 ぜひ,ご都合をつけていただき,ご来校ください。
           
           11月3日(木・祝) 9時より
 

総合スポーツ サッカー交流戦に行ってきました!

画像1
画像2
10月22日(土)に開睛小学校にてサッカー交流戦を行いました。
本校からは6年生2人,5年生8人の合計10人が参加しました。
相手6年生チームと5年生チーム、それぞれに20分の前後半で戦いました。

6年生チームはさすがに上手で、一方的に攻められる試合が続きました。
何と失点は13点・・・。にもかかわらず点を取る気持ちをもってがんばりました。
ラッキーなフリーキックも含めて2点をもぎとり2対13で終えました。
中学生用のサッカーゴールに加え、広いグラウンド慣れない条件にもかかわらず、あきらめずに戦う姿はとてもすてきでした。

5年生チームには押しつ押されつのシーソーゲームで3対3でした。
2試合連続にも関わらず、疲れも見せず走り回りました。
PK戦で惜しくもやぶれましたが、とても楽しんでプレーした満足感があったようです。
試合後には相手の選手と仲良く握手する姿が印象的でした。

総合スポーツ部では11月5日(土)葛野小、12月3日(土)開睛小での試合を予定しています。
次の大会に向けて、練習を重ねていきたいと思います。

2年体育「てつぼうあそび」

画像1
 2年生では、体育の時間に「てつぼうあそび」の学習をしています。毎回、自分の目標を決めて、たくさんの技ができるように挑戦しています。休み時間に練習している熱心なお友達もいます。
 2年生の最終目標は、「めざせ!全員さか上がり成功!!」です。

2月の食育授業にむけて

 学校で育てた「ダイコン・ニンジン・カブ・アブラナ」を使って、2月に調理をする学習を計画しています。そのため、10月11日から6年生が花壇を耕し、18日に種を蒔きました。根菜ですので、花壇の土が柔らかい状態であるために深めに掘りました。
 すでに、ダイコンとカブは芽を出し始めました。追肥も与えて、しっかり育てていきたいです。
 
画像1

今年もセリ田、お世話になります。

画像1
画像2
 毎年、本館東側の池でセリを育てていますが、七条第三地域にお住まいの橋本様にお世話になっています。今年もセリの苗をもってきてくださり、植えてくださいました。
 昨年はうまく育たなかったので、今年はしっかり育ってほしいと思っています。七条地域は昔、セリ田が多く存在したのですが、今は学校の池にのみあるということです。大事に育てて、継承していきたいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/21 給食終了 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 修了式 見守り隊へお礼の会

学校だより

お知らせ

学校運営協議会

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp