京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up85
昨日:255
総数:588212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度が終わります。みんな本当によく頑張りました!!

3年理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」より

 3年生は理科で、「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習をしています。
 これまで、かげをもとに太陽はどこに見えるのか、かげは時間がたつとどうなるのか、かげが動くことから太陽はどのように動くのか学習してきました。
 そして、これからは「日なたと日かげ」について学習を進めます。今までの経験をもとに「日なたと日かげ」の違いを出し合い、明るさ、湿り具合、暖かさについて調べることにしました。
 21日は、温度計の使い方を知り、地面の温度を測りました。日なたと日かげの地面の温度を測定した後、その境目にあるところは何度だろうと興味をもって、測っているグループもありました。
 予想をもって調べることや新たな疑問をもって実験している姿も見られ、大変うれしいですね。
画像1
画像2

3年1組 研究授業

3年生は今,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
場面のうつりかわりや情景をとらえながら読んで,最後には感想文を書きます。

今日の授業は,第五場面の様子をとらえ,これまでのちいちゃんが生きていた
せんそうの時代とくらべる学習でした。

みんな真剣に教科書を読み,ワークシートに書き込んでいます。

「ぼくの心に残った文は・・・」
自分の感想を交流し,みんなの考えが深まっています。

画像1

秋のにこにこサポート!

画像1
画像2
 19日(水)に1年生と6年生の「にこにこサポート」を行いました。これは,6年生が1年生のお世話をする活動です。6年生が1年生の役に立つことによって,『自分が必要とされている』ことを実感し,子ども同士のかかわりの中で社会性を育てていくことを目標にしています。1年生にとってもお兄さん,お姉さんとのかかわりの中で安心や信頼の気持ちで学校生活が送れるようにと考えています。
 今日は,にこにこハロウィンと題して,一緒に宝物さがしをしました。手をつないで,校舎や校庭にある宝物を一生懸命に探していました。
 宝物には得点がつけられていて,それに応じたプレゼントもありました。6年生の実行委員会の子ども達も活躍しました。楽しいハロウィンを迎えられるといいですね。

気候のよい時期に…

 今日は澄み切った青空で、とても気持ちが良い一日の始まりです。6年生の卒業にはまだ半年ありますが、気候の良い時にと考え、卒業アルバムの写真撮影をおこないました。アルバムに載る写真が笑顔であるように、周りの友達も笑わせようとしてくれています。
 これから、クラブ活動や委員会活動等の写真を撮影し、文集もつくり、遅くても1月中旬までには原稿を揃えて、印刷業者に回ることになっています。
画像1

5年長期宿泊自然体験5日目

 学校長より挨拶がありましたので、本日の活動の様子を2枚の写真でお知らせします。1枚目は地引網の様子です。昨年と比べると大漁のようです。暑い時は少ないと言われていて、その割りに昨年は獲れたほうでした。
 2枚目は、震災記念公園で「命の大切さ」を考える集会の場面です。
 どの子もいい顔をして帰ってきたのが、うれしいです。

画像1
画像2

5年長期宿泊自然体験4日目

画像1
画像2
 おはようございます。4日目の朝を迎えました。朝の集いでは、6時50分過ぎからラジオ体操をします。それから、学校紹介やその日の活動について交流します。集いの司会も順番におこないます。七条小学校は2回当番があり、すでに1回終了していますが、とても上手におこなうことができました。
 今日はいいお天気です。朝と昼はカッター研修です。まずはじめに、カッターの操作等のお話を聞きます。午前中は練習をして、午後はタイムトライアルをするということです。詳細は、明日に報告します。

5年長期宿泊自然体験3日目

 PTAメール配信でお伝えしたように、昨日は本当に激しい雨と風で、テントの半分以上は無残にも倒れていました。中にも雨が入り込んで、水溜りができていました。テントに入れていたシュラフも水浸し。これからの天気を期待して、11時ごろから干すことにしました。
 午前中は、青少年交流の家の指導員さんの指導で、明日のカッター研修に向けたゲームをおこないました。昼からは、鳴門海峡の渦潮を見に行きました。
 子どもたちは、昨日の嵐にもめげず、元気に活動をしています。
 明日は一日カッター研修です。
画像1
画像2

児童会 後期生活目標発表!

 今日は、児童会主催の集会をおこないました。
 まず、後期の各委員会の委員長の紹介があり、そして児童会本部役員の紹介、続いて後期の生活目標の発表がありました。
 「毎しゅう金よう、七条ピッカリデー!」です。
 前期は遊びで仲良くなろうということでした。後期は自分たちが生活する場所をきれいにしようということです。
 みんなで学校をきれいに使っていきます。

 写真は、部活動「総合スポーツ」の活動の一場面です。

画像1
画像2

和太鼓クラブ 区民体育祭に出演!

 本日、素晴らしいほどの快晴でした。七条小学校の運動場では、区民体育祭が開催されました。
 午後2時50分、予定通りに「和太鼓の演奏」が始まりました。区民体育祭で演奏させてもらう機会は初めてでした。学区の多くの皆様に聞いていただける機会を設けていただきまして、本当に有難うございます。
 子どもたちは、回を重ねるごとに、にこやかな顔で演奏しています。今日も練習の成果を充分発揮してくれました。いい演奏をありがとう!
画像1
画像2

安全なくらしを守る仕事(4年生)

画像1
画像2
画像3
 消防士さんと地域の消防団の方から,「火事から生活を守る」お仕事についてお話をうかがいました。
 日頃の訓練や準備のこと,消防活動のことを詳しく教えていただき,改めて火事の怖さを知ることができました。「自分の命も危険なのに,なぜ人の命を守るのですか?」という質問にお答えいただき,どんな思いで活動されているかもお聞きすることができました。
 
 そのあと子ども達は,洋服に火がついたときの消し方や消化器の使い方など,貴重な体験もさせてもらいました。

 『大きくなったら,自分も人のために何かをしたい』という子どもに育ってほしいと思えた一日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/10 土曜学習今年度最終
3/12 京都水族館見学 クラブ活動 部活動和太鼓発表会
3/13 心ひとつ・人権の日
3/15 町別集会・集団下校
3/16 スクールカウンセラー今年度最終日

学校だより

お知らせ

学校運営協議会

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp