京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/20
本日:count up19
昨日:134
総数:591283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

来年度新入生の就学時健康診断

画像1画像2
 今日は,来年度新1年生の健康診断を行いました。約80名の新1年生がおうちの方々と一緒に小学校に来てくれました。
 校医さんと本校教職員でたくさんの検診を行いましたが,その検診中の誘導をしたのが,5年生の子ども達です。来年度,1年生と6年生の関わりとなります。本校では1年と6年がペアをつくってサポート活動も行っていますので,今回は初顔合わせということになります。昨年までの子ども達も,この検診時に名前を聞きあってつながりをもつ子どもがいました。今年も,5年生,新1年生ともに,半年後にもう一度出会うことを,楽しみにしてくれるように思います。
 今回,就学時健康診断が入学届提出時より日が近く,保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

集会から

画像1画像2
 本日,集会を行いました。集会では,児童会や委員会での取組を発表したり,取組の中で調べてきたことを発表したりします。今日は,健康委員会,飼育委員会,体育委員会の3つの委員会の発表でした。

 健康委員会…健康豆知識をクイズで紹介しました。
       咳をしたら,どれだけ体の中のものが飛ぶか?
       鼻血のときは鼻のどこを押さえる?
       つめは毎日どれだけ伸びる?
       など,子ども達の興味のある話題を教えてくれました。
 飼育委員会…鴨やウサギの名前を募集する企画を伝えてくれました。
 体育委員会…毎週水曜日に,鉄棒・一輪車・なわとび教室を開く企画を伝えて
       くれました。

 委員会活動では,園芸委員会が水やりを,飼育委員会がえさやりを,放送委員会がお昼の放送をというように,毎日の取組を丁寧にやってくれていますが,今日の発表のように,全校のみんなが楽しくなる取組も進んでやってくれるのでとてもうれしいです。どの委員会の活動も楽しみです。
 

1年生の廊下から

画像1
 南校舎に入って2階に上がると、そこは1年生の廊下です。その上がったところに「筆順クイズ」があります。前回は「上」という漢字の一画目はどこから?というクイズでした。
 今回は、数字の0ではなく、○はどのように書くのでしょうか?という問題です。数字の0の書き方と文字の○の書き順は同じなのか否か?
 答えは、写真を良く見ると、見えてきますよ。
 簡単なようで難しい問題が、これからも出るのでしょうか?

学校内の紅葉

画像1画像2
 今日は11月6日です。11月に入って夏日(25度以上)を記録したようで、本当に暖かい日が続いています。今日も暖かい朝です。飼育小屋のえさやりや掃除をしていても、蚊が飛んでいます。
 とはいっても、8日には立冬を迎えます。学校の落ち葉も増えてきました。例年になくサクラは葉をたくさん残していますが、徐々に枝の先端から紅葉してきています。これから寒くなりますので、皆さん体調管理には充分お気をつけください。

支部PTAコーラス交歓会

画像1
 本日、光徳小学校の体育館を会場に、下京・東山支部のPTAコーラス交歓会がありました。どの学校も趣向を凝らしていて、2時間半、素敵なハーモニーに包まれました。
 本校は、20年ほど前まで校歌の代わりとして良く歌われていた「くすのきの歌」、皆さんよくご存知の「涙そうそう」、NHK連続テレビ小説「だんだん」で歌われていたまなかなさんの「いのちの歌」を披露しました。
 来年度も、この時期に交歓会があります。多くの皆様とハーモニーを奏でられたらと思いますので、ぜひともコーラスにご参加ください。お待ちしています。

後期児童会の目標

画像1画像2
 写真のとおり、後期の児童会の目標は「毎しゅう金よう七条ピッカリデー!」です。自分たちが生活している学校をきれいに使うこととともに、清掃だけでなく環境についても考えられるといいと思います。今回も運動場からも見えるように、各学級で一文字ずつ分担して作成し、3階の窓に掲示しました。

学芸会プレイバック

画像1
画像2
画像3
 本日3日(木・祝)は学芸会を行いました。のべ人数で650人ほどの保護者の方々や地域の方々,子ども達に関わりのある方々に来校していただきました。お休みのところ,本当にありがとうございました。
 9時からの児童会による「鑑賞のきまり」からはじまり,お昼休みをはさんで,6年生の「きずな 〜心から心へ〜」まで,どの学年,学級,部活動,クラブとも本当に熱演でした。一人一人が力いっぱい自分を表現している姿がとても印象的でした。
 今日までに,それぞれ一生懸命に練習を積み重ねてきたことが実を結んだことと思います。その充実感や達成感,また,出演するときの緊張感や観ているときの楽しさなど,いろいろなおもいがふくらんだことと思います。来週の学校でたくさん聞いてみたいと思います。
 改めて,学芸会に向けて,子ども達をこれまで励まし見守っていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
 
 

スイトピーの種を蒔きました

画像1画像2画像3
 緑のカーテンとして、ツルレイシ(ゴーヤの仲間)やアサガオ、ヘチマ、ヒョウタンを植えていましたが、例年より早く10月とともに片付けました。
 そして、学童保育所の前のプランターには、スイトピーの種を蒔きました。スイトピーの種は毎年花が咲いた後にできる種です。何色の花が咲くのかはお楽しみです。ちなみに、昨年は写真のとおり、赤色が一番最初に咲きました。
 花をつけるのは3月頃でしょうか。今年も順調に育ってほしいです。

学芸会に向けて

画像1
画像2
 いよいよ、明後日が学芸会本番です。本日、放課後に6年生の子どもたちと一緒に会場をつくりました。明日はリハーサルで、ほとんどプログラムどおりに進行します。
 写真は6年生の練習風景です。お忙しいとは存じますが、学芸会にご来校いただけますと幸いです。

4年 「ひょうたんにお絵かき」

画像1画像2画像3
4年生理科「季節と生き物」では、春に「ツルレイシ」「ヘチマ」「ヒョウタン」の種を植え、育ててきました。夏休みも交代で水やりを頑張ってくれました。中でもヒョウタンは9月に収穫し、中身を腐らせてから種出しを行いました。種出しのときには、とってもくさくてお手上げの子どもたちもいましたが、熱心に作業してくれました。その後、乾燥させて、白い肌のきれいなミニヒョウタンができあがっていました。
 
さあ、この日はヒョウタンに自分たち思い思いの絵を描く日です。季節がらジャックオーランタンや雪だるまなどなど。糸を結んでキーホルダーにしたり、カバンにぶら下げたり、穴をあけてランプにしたり、後はおうちで加工してもらおうと思います。すてきなアクセサリーになるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/13 完全下校時刻変更16:30 クラブ活動
2/14 6年日本料理に学ぶ食育カリキュラム1回目
2/16 持久走大会(梅小路公園)

学校だより

お知らせ

学校運営協議会

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp