京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up141
昨日:165
総数:591861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

2年生「あしたへジャンプ」

 2年生の生活科最後の単元「あしたへジャンプ」では、3つのめあてがあります。
 一つ目は、自分の成長の具体的な様子を振り返り、意欲的に未来に向かって生活しようとすること。二つ目は、自分や友達の成長の様子や良さ、これからの成長への思いを自分なりの方法で表現して、友達と交流し、認め合うこと。三つ目は、自分の成長を願い、支えてくれた様々な人の力があったことに気づくことです。
 現在、本や巻物など自分なりの方法で、成長の様子を表現しているところです。成長したという実感や未来への思いは、子ども一人ひとり違います。それぞれの子どもたちに合った支援をしていきたいと思います。
 明日は、1年から3年、しいのみ学級の参観・懇談会があります。どうぞご来校ください。
画像1
画像2
画像3

6年生の食の指導から

 今日は6年生最後の食の指導の授業がありました。6年生では「日常の食生活を見直し,よりよい食生活にしよう」ということを目標に,今まで「バランス良く食べよう」「楽しく食べることの大切さを知ろう」という学習をしてきました。そして今回は「6年間のまとめ」。
 「6年間で何回給食があったんだろう?」「お肉はどれくらい食べたんだろう?」など献立を思い浮かべながら今までをふり返りました。
 1140回あった給食も,みんなで食べるのはあと11回となりました。栄養やマナーなど食に関わることをたくさん学んできましたが,残りわずかな給食の時間,それらを思い出しながら過ごして下さいね。
画像1

6年京都市内めぐり

 6年生は、本日京都市内めぐりに出かけました。2月中旬からグループに分かれて、京都の歴史文化遺産を中心に行きたい場所を決めて調べてきました。行きたい場所にはバス・地下鉄を使って出かけるので、効率よくまわれる行き方についても班で相談してきました。
 今日は冷たい風が吹いていましたが、お天気もよく京都の歴史にたっぷりとふれることができました。道に迷いそうになったり、少ししんどくなったりというハプニングはありましたが、小学校生活の良い思い出になりました。
 それぞれの場所では、チェック係として保護者の方にもご協力いただきました。たくさんの方々のおかげで、子どもたちにとって充実した活動になりました。有難うございました。


画像1
画像2

馬頭琴演奏会

 3月1日の5・6時間目、モンゴル出身の馬頭琴奏者タイピンさんをお招きし、馬頭琴の演奏会を開きました。2年生、3年生、そしてしいのみ学級の子どもたちが参加しました。2年生はこれから習う「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴を見られるということで前の日から楽しみにしていました。
 タイピンさんは、初めにモンゴルの生活や民族衣装などを紹介し、教えて下さいました。日本とは全く違う環境や暮らしについて聞くことができ、子どもたちも驚きや新しい発見がたくさんありました。そして馬頭琴の演奏。とても力強い音が出て、子どもたちもびっくり。力強い音だけでなく、大変繊細で美しい音色も聴かせていただきました。また、モンゴルの草原を馬が走っている様子や子どもたちの知っている曲も演奏され、子どもたちは馬頭琴の魅力をたくさん感じることができました。
 これから「スーホの白い馬」を学習する2年生の子どもたち、思いを膨らませて学習できますね。

画像1
画像2

3月の朝会から

 今日は,朝会をしました。学校長から,七条小学校の約束である「ごまもり」について,しっかり守れているかという問いかけがありました。例えば,「し…しっかりとあいさつをする子」については,自分から進んであいさつをして気持ちよく一日過ごせるといいですね,というお話がありました。
 次に,各委員会からのお知らせがありました。図書委員会からは,この1年間に一番本を読んだ人に表彰状が贈られました。保健委員会は,次に使う人のことを考えてトイレのスリッパをきれいに揃えましょう,というお知らせをしました。6年生はプルトップ・ペットボトルのキャップについて,中間報告と集める時に気を付けてほしいことの発表をしました。園芸委員会は,学校で育てている草花や花言葉について,○×クイズを交えて紹介しました。体育委員会からは大なわ大会についてルール説明がありました。環境委員会は,休み時間等には教室の電気を消しましょう,という省エネの呼びかけをしました。
 月に一度の朝会ですが,全校のみんなが気持ち良く心豊かに過ごせるように,それぞれにいろいろと取り組んでいることが伝わってきました。

画像1
画像2
画像3

一年に一度の…給食の日!

画像1
 今日から3月です。今日の給食は、子どもたちがとても楽しみにしている献立です。
今日は、ひなまつり献立で、そう!三色ゼリーのある日です。
 三月三日は、春を無事に迎えられたことを喜び、これからもみんなが元気に過ごせるようにと願う日でもあります。給食では、色鮮やかなちらしずし、旬の菜の花のすまし汁、菱餅の形をした三色ゼリーでお祝いします。
 さあ、お味はいかがでしたか?

学校運営協議会理事会を開催しました

画像1
 2月25日金曜日に学校運営協議会の理事会を開催しました。主な議題は後期の学校評価についてです。毎回9割近い保護者の皆様から評価をいただいています。その集計結果から、学校の取組を見直し、改善を図ります。
 概ね、現在の取組を進めていくことになりましたが、次の2点について、強化した取組を進めていくことになりました。「子どもたちの積極的なあいさつ」と「家庭学習の充実」です。
 これからも家庭と学校、地域が協力し合って、七条校区の子どもたちを育てていきます。どうぞよろしくお願いします。

スイセンが咲いています

画像1画像2
 今週は良いお天気が続き、スイセンが見事に咲いています。このスイセンは、5年前に「人権の花運動」でいただいた球根です。はじめの年は小さな鉢やプランターに植えて育てましたが、次の年には校庭の3ヶ所に分けて地植えにしました。球根が少しずつ成長し、大きく育ってきました。ご来校の際には、ご鑑賞ください。

3年生が50年前の話を聞きました

画像1
 3年生の社会科「地いきや生活のうつりかわり」の学習で、地域の先輩からお話を伺いました。50〜60年前の七条校区には田や畑がいっぱいあったこと、七条校には地下室があったことを聞き、子どもたちはとても驚きました。また、虫捕りや遊びのお話には、目を輝かせていました。
 昔の校区や生活について、今の暮らしと比べることができ、とても貴重な時間を過ごすことができました。

半日入学・保護者説明会をおこないました

画像1
 本日、午後2時から平成23年度に入学する児童への体験入学と保護者の皆様への説明会を開催しました。今年度の入学者数は現在のところ86名です。
 教室では、折り紙やおえかきをしたり、歌を歌ったりして子どもたちは賢く過ごしていました。保護者説明会では、学校長より学校の教育方針を、七条署の交通巡視員さんからは交通安全について、1年生の担任からは入学の心得などをお話させていただきました。
 保護者の皆様には、子どもたちの入学に向けて、これからもいろいろと準備いただくことと存じます。どうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 食の指導6の2
3/4 育成卒業おめでとう集会 6年モノづくりの工房体験学習 参観・懇談会(低・しいのみ)
3/7 クラブ活動
3/8 6年生を送る会

学校だより

学生ボランティア募集

教員公募

学校運営協議会

学校要覧

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp