京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up13
昨日:91
総数:328241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 着任式・始業式・入学式は4月10日(水)です。入学式の受付は、10時〜10時15分です。

新型コロナウイルス感染予防対策に関するお願い

保護者の皆様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,京都市内での新型コロナウイルス感染の増加が気になるところです。学校におきましても感染予防対策の徹底を継続していますが,ご家庭においても引き続きご注意いただきますようにお願いします。
以前のおたよりでもお願いしていますが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力いただいています。ご家族についても同様の対応をしていただくように,以下の内容について,再度ご確認ください。

1.同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の症状の有無に関わらず,学校に連絡・相談ください。児童を自宅待機させていただくようにお願いする場合があります。

・ 息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある。
・ 基礎疾患があるなど重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。
・ 上記以外の方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。

2.同居家族がPCR検査を受ける場合,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようにお願いします。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

3年 体力テスト 7月3日

画像1
画像2
画像3
体力テストを行いました。
今回は…反復横跳びと立幅跳び。
昨年の記録を超えようと目標をたて,集中して頑張りました。

ひかり1組 反復横とび 7月3日

先生の説明をしっかりきいて,みんなといっしょに反復横とびをしました。横にとぶのは苦手かとおもいきや,練習1回した後は,上手にとんでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 図工にじみ絵その2 7月3日

水をふきかけ,じわじわっと色がにじんでいくのを見ながら,またシュシュと2度3度・・・。何度も水を吹きかけて色の変化を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 7月3日 道徳

画像1
画像2
主題名:わが町のほこりと伝統
教材名:和太鼓調べ
ねらい:我が国や郷土の伝統と文化を大切にし,継承,発展させていこうとする心情を育てる

和太鼓について調べていくうちに,和太鼓の良さについて改めて実感していく主人公とともに,自分の地域の伝統と文化について考えました。

光徳学区にも六斎念仏などの伝統があります。他にも,自分たちの住む地域の伝統について知りたいという思いももっていました。

2年 図画工作科「わっかでへんしん」 7月3日

作ったわっかに,かざりをつけていきました。

変身したいものを思い浮かべて,楽しく作っていました。
画像1
画像2

2年 図画工作科「わっかでへんしん」 7月3日

図画工作科の「わっかでへんしん」の学習では,自分を変身させるわっかを作っています。

まずは,紙で輪を作りました。ホチキスの使い方も学びました。
画像1
画像2

2年 体育科「立ち幅跳び」 7月3日

2年生も,新体力テストに取り組んでいます。

今日は,立ち幅跳びに挑戦しました。
腕をしっかりと振って,力いっぱい跳ぶことができました。
画像1

1年 図画工作科「ひもひもねんど」 7月3日

1年は図画工作科の学習で粘土を使って製作をしました。

粘土をひも状にして,かたつむりやペロペロキャンディ,うどん・ラーメンなどなど色々な作品を仕上げることができました。

「こんなんできた!」
「〇〇さん,すごい!」
などお友だちの作品を見て,感心する声も上がっていました。
画像1
画像2

ひかり1組  図工にじみ絵 7月2日

水性ペンでコーヒーフィルタ―に絵をかきました,霧吹きでシュシュと水を吹きかけて,できあがり。窓にはって,にじんだ色を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp