京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up79
昨日:121
総数:322480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問:4月22日(月)〜26日(金)

重要 緊急事態宣言を受けて

 感染拡大防止の観点から

 ・フッ化物洗口は一時中止いたします。

 ・給食後の歯みがきについても原則行わないこととし,
 家に帰ってからみがくようにします。

 ご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

【もぐもぐ】 今日の給食は

麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけです。

今日は里いもをスチコンで煮ました。
昆布でだしをとり,しょうゆとみりんで味をつけた調味液に浸して30分スチームするととてもきれいにほっくり炊きあがりました。そのまましばらく冷まし,汁気をきってから米粉をつけて油で揚げました。
教室で,かつおぶしでとっただしで作ったそぼろあんをかけていただきました。

「里いもがかりっとしている」「ほくほくしていておいしい」「あんがおいしい」と大好評でした。
画像1
画像2

ぐんぐん学習会

画像1
画像2
 1月最初のぐんぐん学習会です。
 自分の力をさらにぐんぐんのばすために,自分でプリントを選んで取り組んでいます。こつこつ取り組んでいる姿は,とても輝いています。ぐんぐん学習会でのばした力を,家庭学習や学校での学習につなげていってほしいと思います。

☆1年・音楽科「がっきとなかよくなろう」☆

 1年生は音楽科の学習で,いろいろな楽器と仲良しになりました。トライアングル,すず,タンブリン,カスタネットです。それぞれの楽器の持ち方とならし方を覚えました。そして,楽器のならし方を工夫して,いろいろな音を出してみました。

「すずはトントンたたいてならすのと細かくふってならすのとは音がちがうね。」
「トライアングルは良く響くね。」
「同じならし方でも強さを変えると音の感じが変わるね。」
と,いろいろなことに気付いていました。

 そして,好きな楽器を選んで,歌に続けて一人ずつならしてみました。歌にある「優しい音」「元気な音」「不思議な音」「いろいろな音」にふさわしい音を見つけてならしました。みんなとても楽しく楽器となかよしになっていました。
画像1

6年 身体計測

 今年度,最後の身体計測がありました。秋からずいぶん背が伸びている子もいて,自分でも驚いている様子も見られました。
 
 養護教諭から,「人のちがいや個性」についてのお話がありました。
 
 人と違うことを気にしたり,落ち込んだりすることもあるかもしれないけど,違うから新しいアイディアが生まれたり,できないことができたりするから,違いはあっていいんだよ,というメッセージをもらいました。
 子ども達はみんな,真剣に聞き入っていました。
画像1

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・黒豆です。

今日の黒豆は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
この1月から稼働した通称スチコン,じっくり2時間スチームモードで蒸したので豆がふっくら柔らか,釜で炊くのとはまた一味違った黒豆に仕上がりました。
子どもたちにも「やわらかい」「甘くておいしい」と好評でした。

新しい年がスタートし,給食も始まり本格的に学校生活もスタートです。
今年もおいしい給食を作るので楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

体育科における安全研修

画像1画像2
 安全シミュレーション研修に引き続き,アリーナで体育科における安全研修を行いました。とび箱の準備・片付けの仕方,用具の扱い方,とび箱の安全ポイントなどを共有しました。学習に入る前に,子どもたちともしっかりと安全について確認し,安心して学習に取り組めるようにしていきたいと思います。

安全シミュレーション研修

画像1
画像2
画像3
 本日,教職員で安全シミュレーション研修を行いました。教室で子どもが体調不良になったという想定のもと,心臓マッサージやAEDの措置を行う,職員室に連絡し救急車を呼ぶなどの流れを,教職員で役割分担をし研修を進めました。
 意見交流の時間では「研修と分かっていてもとても不安になった。万が一に備え,落ちついて行動できるようにしていきたい。」「なるべく多くの大人の支援があることで,命を守るための1分1秒を生み出せる。」など今日の研修から多くの学びがありました。

6年生 学年集会

画像1画像2
 6日(水)から3学期がスタートしました。学年集会を開き,どんな姿で卒業していきたいのかを考えました。「普段あまり話をしない友達にも積極的に話しかけて仲を深めたい。」「6年生として学校のためにできることを伝えたい。」等,前向きな意見がたくさん出てきました。そして,計画委員が中心となり,「あいさつ運動」を継続することが決まりました。
 卒業まで3ヶ月です。いい姿で卒業することができるように毎日を大切にしていきたいと思います。

3学期が始まりました

画像1画像2
 今日から3学期が始まりました。
 朝,登校してくる子どもたちの顔は晴れやかで,元気と笑顔にあふれていました。
 始業式では,学校長から3学期の過ごし方についての話がありました。3学期は,今の学年の仕上げと,次の学年の準備の時です。得意なことをとことん極めたり,苦手なことに取り組んだりして,次につながるように大切に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp