京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up11
昨日:177
総数:376250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入生 保護者対象入学説明会 1月19日(金)10時開始です

教職員の異動についてのお知らせ

このたびの人事異動によりまして,下記教職員が退職・異動することとなりました。つきましては,下記のとおり離任式及び着任式を行いますのでお知らせします。

○離任する管理職
  徳地 美穂 指導教諭
○離任する教職員
  安井 裕美 教諭
  吉井優太郎 教諭
  田中 早苗 常勤講師
  西村 茜衣 常勤講師
  大澤 那央 常勤講師(栄養)
  知念久美子 給食調理員
  上野 円  非常勤講師
  杉田 敦子 総合育成支援員

*着任する教職員については,4月8日の着任式にて お知らせします。
*離任式は3月28日(木)午前9:00〜,
 着任式は4月 8日(月)午前8:50〜行います。

【1年生】ロングミッフィータイム

画像1
画像2
画像3
 これまで毎週水曜日の朝に読み聞かせに来てくださっているお二人の最後の読み聞かせの時間,「ロングミッフィータイム」でした。1年間読んでもらった本で子どもたちの中には心に残っているお話がそれぞれあります。今回のお話もきっと深く子どもたちの心に残ったと思います。今回,パネルシアター,エプロンシアターなど,様々な手法で読み聞かせをしていただきました。1時間があっという間に過ぎました。

 最後にこれまでの感謝の気持ちを込めて,1年生みんなからプレゼントをしてお別れをしました。また2年生になってもよろしくお願いします!

【6年生】モーターカーを動かそう3

画像1
 今日はセンサーを使った実用的な車を作ることに挑戦しました。

 写真は,「大事故を回避する車」ができたグループのデモを見ているところです。タッチセンサーを使って衝突後にバックして方向転換し,それ以上大きな事故にならないようになりました。

 出来たグループのプログラミングをタブレットの「ロイロノート」でみんなに送り共有し,「考え方」を考えました。

 別のグループは,「衝突しない車」を完成させました。赤外線センサーを用いて衝突を回避していました。

 正解は一つでなく様々なアプローチの仕方があります。それが難しく楽しいところだと思います。どのグループも試行錯誤しながら取り組んでいました。

-------------------------------------------------------------------

 機械は『人が考えたこと』を形にします。これは機械に限りません。人も同じです。自分がどう動くかは,自分が選択して決定しています。自分の気持ち次第なのです。これから,より良く生きるために試行(思考)錯誤を続けていってほしいです。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
12日(火)6年生を送る会がありました。
 
 1年生は6年生と一緒に入場
 2年生は花の道
 3年生は会場の飾り
 4年生は入場曲の演奏
 5年生はメッセージボード作りを行いました。

 6年生の卒業をお祝いするために,各学年が歌やメッセージを一生懸命練習してきました。そして,今年は6年生に全校のみんなからサプライズをしました。6年生に人気だった曲「世界に一つだけの花」を歌いました。6年生に当日まで気づかれないように各クラス一生懸命練習してきました。はじめてあわせたので緊張しましたが,優しい気持ちでプレゼントができました。
 

 6年生からも歌のプレゼントをもらい梅小路小学校のみんなが一つになりました。
 

【1年生】放課後まなび教室閉講式

画像1
 1年生で参加している人は,後期からの参加でした。たくさん行けた人はまなびのスタッフさんに表彰してもらいました。名前を呼ばれて賞状をもらって嬉しそうでした。こうして放課後にがんばる場があることは,ありがたいことですね。

【1年生】6年生を送る会

画像1
 たくさんお世話になってきた6年生に感謝の気持ちをもって会に臨みました。フレンドリーグループで作ったメッセージカードを6年生の首にかけて,一緒に入場です。1年生を迎える会では引っぱってもらいましたが,今回はエスコートしました。

 そして,『あしたははれる』という歌をプレゼントしました。「悲しくて泣きたくなったときには僕たちのことを思い出して元気になってね。」といったメッセージは届いたでしょうか?力いっぱい頑張ることができました。
画像2

【6年生】モーターカーを動かそう2

画像1
 タッチセンサーを使ってLEDを点灯させることにチャレンジです。そして,その送られてきたプログラムが「どのような現象を起こしているか」を言語化することにもチャレンジしました。言語化しようとすることで,現象とプログラムを見比べていました。

 早くできたグループは,どんどんとやりたいことを考えて試していました。

 最後にライントレース走行のデモを見ようとしましたが,動かないハプニング!「これはなぜ動く動かない?」と相談し,一つ一つ原因の可能性のあるものを確かめていき,解明する様子を見てもらうことになりました。

 子どもたちはあっという間にできるようになってきています。できることよりもその過程を大切に考えていき,様々な場面に生かしていってほしいと思います。

【1年生】いつもありがとうございます。

 交通安全感謝の会に引き続き,ずっと大切に育ててきた「人権の花」を交番のおまわりさんにプレゼントしました。朝に一緒に登校してくれることもある,七条堀川の交番と新千本の交番に届けました。

 いつも私たちの町,私たちを見守ってくださってありがとうございます。
画像1

【6年生】モーターカーを動かそう

画像1画像2
 モーターカーを動かそうとグループで活動しました。どのように動くかはプログラミング次第。出来たグループはどんどんと次の課題に進んでいきました。

 グループごとにそれぞれ違うプログラミングに取り組んでいたのですが,他のグループと「比較」しながら考えているグループもいました。こうして比較して考えることは様々な場面で使える力です。それぞれの学習で終わりにしないでこうして活用できることは重要ですね。

 最後に信号機のパフォーマンスを見ました。これも,もちろんセンサーを使って出来ています。次の時間はセンサーに挑戦です。わり与えられたセンサーでできることを考え,試行錯誤しながら楽しみましょう!

【1年生】ごちそうパーティー!

 教室にごちそうがいっぱい並んでいました。「壊して持って帰るのがもったいない」というくらいみんなのお気に入りのごちそうたちです。

 どのごちそうがお好みですか?
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp