京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:120
総数:378654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】立ち上がれ!マイ・ライン

画像1
 図工科の学習です。
 「どんなものを作ろうかな?」
 針金のよさや面白さを生かせるようにいろいろと試しながら作品づくりを進めています。
 
 

【5年生】もののとけ方

画像1画像2
 理科の学習で自分たちで予想を立て,実験し,結果からいろいろなことを考えています。みんなの意見があるから考えが広がり,実験がさらに楽しみになっている様子です。一つ一つ確かめながら進めています。

SSHの取組発表

画像1
1月25日
 堀川高等学校で,10月に行われたポスター発表会に向けての取組発表・交流会に参加してきました。
 梅小路小学校以外にも2つの提案があり,さまざまな取組を聞くことができました。合わせて小中連携の取り組みの重要性や意図的・系統的指導の大切さなど共通理解できました。

 高学年についている力を全校児童に広め,深めていきたいです。

わくわく土曜学習・漢字検定

画像1画像2
1月28日
 本日は,わくわく土曜学習と漢字検定を行いました。
 子どもたちは,しっかりと学習に取り組んでいました。漢字検定の方も,しっかりとテストに臨んでいました。なかなか思い出せない漢字を最後まであきらめずに,思い出そうと努力していた児童がいました。最後まであきらめずにやり遂げる姿がみなさん素敵でした。

ランランタイム

画像1画像2
1月27日
 1月31日のマラソン大会が近づいてきました。
 体育の時間でもマラソンに取り組んでいますが,練習をするたびに少しずつ記録を伸ばしてきているようです。
 寒い中ですが子どもたちはとても元気です。

【3年生】理科「豆電球にあかりをつけよう」

 理科の学習で,乾電池と豆電球をどのようにつないだらあかりがつくのかを考えました。自分の予想を図で表し,実際につないでみます。あかりがつくと思わず「おぉ。」と声を上げて喜んでいました。いくつかのパターンでつないでみましたが,ついたりつかなかったり。
 次の時間は,つく場合の共通点を考えたいと思います。
画像1

【5年生】薬についてのお話を聞こう!

画像1
 学校薬剤師の松井先生に,薬について教えていただきました。
薬は
・もともと備わっている自然治癒力を高める役割があること
・自分に処方されたものを服用すること
・水で飲むこと
などお話だけでなく実験も取り入れながら分かりやすく説明してくださいました。
 薬と上手に付き合っていきたいですね。松井先生お話ありがとうございました。
画像2

【3年生】体育 とび箱運動

画像1
 マラソン大会に向けての「ペース走・なわとび」の学習と並行して,「とび箱」の学習が始まりました。この日の学習では,自分のできるとび方で,より高い段のとび箱に挑戦したり,とび箱とロイター板の間をあけたりして楽しみました。
 次の時間は,台上前転やかかえこみとびなど新しいとび方に挑戦したいと考えています。

【6年生】市内めぐりに行ってきました。

画像1画像2
 総合的な学習の時間「ふるさとのほこり」で市内めぐりに出かけました。二条城や高台寺,清水寺などを見学しに行きました。事前にそれぞれの建造物についての情報を集め,それを実際に見ることができました。京都のよさやすばらしさにふれるいい機会になったと思います。

【6年生】救命入門コース受講

画像1画像2
下京消防署の方に来ていただき,救命入門コースを受講しました。もしもの時に備えて,胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方などを教えていただき,実際にやってみました。自分ができることを勇気をもってすることが,大切な命を救うことにつながることを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 6年スマートフォンとのつきあいかたの学習
委員会活動
2/7 ブクブクタイム

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp