京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:111745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

読書週間

2月10日(火),今週は読書週間なので,図書館ボランティアの方々に,朝休みに図書館の開館と2年生に本の読み聞かせをしていただきました。
熱心に聞き入る子どもたちの姿と,読み終わった後に,感想を発表している姿も見られ,お話の世界に入って楽しむことができました。
ありがとうございました。

本の読み聞かせ 2年 「花さき山」
画像1
画像2

銅版レリーフ

2月9日(月)5,6時間目,6年生が卒業制作の一環として銅版レリーフ作りをしました。校区におられる田原さん(現代の名工で表彰された専門家です)にご指導いただきました。銅版に自分の好きな一文字を書き,浮き上がらせた後,きれいに磨いて仕上げていました。自分の名前から一文字とった子もいれば、自分のお気に入りの一文字を選んだ子もいました。どれもその子らしさが出ていて、一生懸命作品を仕上げていました。銅版レリーフを作成するという貴重な体験もさせていただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

下京中学校出前授業〜5年生〜

2月5日(木),下京中学校の山本先生が来校し,5年生に出前授業をしました。教科は「英語」です。簡単な文型を教えていただいた後,いろいろなスポーツや品物の名前を入れて「ビンゴゲーム」に取り組みました。勢い?のある山本先生の雰囲気にリードしてもらいながら,あっという間の楽しい英語の授業時間でした。子どもたちの心の中で,下京中学校や中学校の先生の存在がぐんと近づいていけばいいですね。
画像1
画像2

4年 茶香服体験学習<2>

 5種類のお茶の色や香り,味などの特徴を知ってから,茶香服に挑戦。5種類全てを当てられた子どももいましたが,なかなか難しかったようです。
 茶香服体験の後,抹茶を作る石臼をひく体験もさせていただきました。
 「いろいろな種類のお茶があることが分かった。」
 「いろいろな味のお茶があることが分かった。」
など,子どもたちから感想が出ました。
 この体験を通して,お茶に興味を持ち,今後の4年生の社会科の宇治の学習に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

茶香服体験学習〜4年生〜

2月4日(水),4年生が茶香服の体験学習をしました。「茶香服」って耳にされたことはありますか?南北朝のころに「闘茶」と呼ばれ,京都を舞台に文化人の遊びとして流行した遊びです。その後,広く庶民の間にも娯楽として流行していった「お茶の銘柄を当てる遊び」です。ご指導いただいた宇治茶業組合の方から,お茶の話や作り方を教わり,いよいよ味比べとなりました。「玉露」「碾茶(てんちゃ)」「煎茶」「玄米茶」「焙じ茶」の5種類に挑戦しました。しっかりと味わい,全問正解となる子どももいました。お茶の良い香りに包まれた穏やかなひと時でありました。ご指導いただきました皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

2月3日(火),梅小路公園で「マラソン大会」を実施しました。1年生にとっては初めての長い時間を走り続ける経験となりました。6年生は最後のマラソン大会です。今までよりも記録を伸ばすことを目指してがんばりました。30分間を走り続けることは,子どもたちにとってはとても難しいことかと思います。後半は疲れて歩く姿も多くなりましたが,応援に駆け付けてくださった保護者の皆様の声援を受けて全員が最後まで走りきりました。心強い応援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

島原ディサービスセンター交流会〜4年生〜

2月2日(月),4年生は島原ディサービスセンターへ出かけ,交流会を行いました。前半,演奏や歌を披露していると,手を動かしてリズムをとってくださったり,「かわいいなあ」と隣の方と話されていたりする姿が見られました。後半は,ゲームで楽しみました。子どもたちが考えた「ボール運び」や「宝探しゲーム」を一緒にしていただきました。ご近所で顔を合わせることがあれば,あいさつができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

焼きいも大会

2月1日(日),PTA主催の「焼きいも大会」が行われました。時折雪がちらつく寒い日でしたが,子どもたちはサツマイモの下処理を手伝い,焼きあがるまでの間は体育館で楽しく過ごしました(運動場の状態が悪いので,外で遊べなかったのは残念です)。しばらくたって,待ちに待った焼きいもが完成すると,順番に並んで渡してもらい,できたて・ホクホクの焼きいもをみんなでおいしくいただきました。在校生だけでなく,卒業生の顔を見られ,久しぶりの再会を楽しんでいました。中には,塩を持参するベテラン組もいました。PTAだけでなく,お世話になった消防団・交通対策協議会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年・にじいろ学級 社会見学<京都新聞社>

 1月30日(金),5年とにじいろ学級が京都新聞本社を見学しました。
 はじめに,見学者ルームで,1879年に「京都商事迅報(はやぶれ)」が創刊されてからの京都新聞の歴史,本社で働く人の数,発行部数,印刷技術の変遷,カラー印刷のしくみなどの話を聞いたり,取材から編集,印刷,家庭に届けられるまでなどのDVD視聴をしたりしました。
 つぎに,高速オフセット輪転機や自動化された発送設備を見学しました。2方向から流れてきた新聞が衝突せずにうまく包装されていく様子に,子どもたちは歓声をあげて見入っていました。また,報道部・スポーツ部・文化部に分かれている編集局やそこで働いておられる人の様子も見学することができました。印刷技術やコンピューター化など科学技術の進歩を感じる事ができました。
 最後に,もう一度見学者ルームで,淳風小学校の子どもたちが京都新聞社を訪問したという新聞記事が掲載されている新聞をいただき,「もう,できているの」と驚いていました。
画像1
画像2

和食調理実習

1月30日(金)3,4時間目,6年生が家庭科の「まかせてよ,今日の食事」の単元で,和食の調理実習をしました。「乙文」の木村さんに来校いただき,和食のよさや,うまみを生かした調理について教えていただきました。大根・人参・水菜・油揚げで野菜のたき合わせをしました。切り方や盛り付け方も丁寧にご指導いただき,おいしく食べることができました。昔ながらの料理の基本の「さしすせそ」(調味料の入れる順番)を守ってくださいというお話も伺いました。調理だけでなく,お箸の持ち方も正しく持って食べることも教えていただき,日本の食文化を見直す機会となりました。
貴重な体験ができてよかったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業遠足<6年生>
3/6 町別児童会 集団下校
3/7 わくわく学習(茶道 高学年>

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp