京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:11
総数:111874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

茶香服(ちゃかぶき)〜4年〜

 2月27日(木)3,4時間目に4年生が社会科の宇治市についての学習で宇治茶協同組合の方の「茶香服(ちゃかぶき)」の体験をしました。実際に「玉露・碾茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶」の5種類のお茶を1種類ずつ飲み,どれかを当てるというゲーム形式でしました。子どもたちも色や香りや味からどのお茶かを当てることを楽しみました。そのあと,実際にお茶の選別の仕方や,抹茶をつくるときの石臼でひく体験もしました。
 「茶香服」は,室町時代から伝わってきた伝統的なもので,これを体験することで,宇治茶にかかわる方々の宇治茶をひろめていきたいという今後の宇治茶に対する願いなども気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

授業参観日その1

 2月26日(水),今年度最後の授業参観・学級懇談会を行いました。各学年とも1年間の成長の様子を振り返り,これからのがんばりを確認する場面が多くありました。
 6年生は,「世界で活躍している日本人」について,グループで調べたことを発表し交流しました。5年生は,練習してきた成果を「合唱・合奏」で披露しました。4年生は,「1/2成人式」というテーマで,将来への自分の夢を一人一人語りました。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜5年生〜

 2月24日(月),5年生は「松原のぞみの郷」へ社会見学へ出かけました。この施設は,小規模多機能型居宅介護施設で,障害のある地域のお年寄りの皆様の生活を支える活動を中心に,地域の介護や福祉の相談にもなっています。
 子どもたちは職員の方から仕事について教えていただき,働いて嬉しく思ったことやどのよう気持ちで利用者の方々に接しておられるかなど,価値のあるお話をたくさん聞かせていただきました。その後,施設の見学と利用者の皆さんとの触れ合いの時間を設けていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

七輪体験〜3年生〜

 3年生は,社会の学習で「昔の道具」について学んでいます。洗濯板や湯たんぽ,アイロンなど,いろいろな道具が学習の中で登場してきています。
 2月21日(金)は,七輪について学びました。指導していただいたのは,嶋原商店街にある「菱屋」さんです。七輪での火のおこし方,火加減の調整などを教えていただいた後は,お楽しみのおかき焼きです。お店の方から商品でもある「うすばね」を提供していただき,焼いてお醤油をつけていただきました。おいしいおかきを食べだすと,止まらなくなってしまうようで,七輪を囲みながら焼上がりを見極める真剣な表情が印象的でした。菱屋さん,ありがとございました。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足〜6年生〜その3

 神泉苑での昼食を済ませ,午後の目的地に向けて各グループは向かいました。様子を見守っていただいていた担任によると,子どもたちは二条城や金閣寺,龍安寺などの名所を訪問し拝観していますが,あっという間に中から出てくるようです。大人の私たちの感覚では,ちょっともったいない気もします。
 全グループともに,無事に学校へ戻ってきました。歴史的な名所を学ぶというよりも,自分たちの力で公共機関を使いながら各地を巡ることに意味があったのかもしれません。ご協力いただきました保護者の皆様,寒い中,見守っていただきありがとうございました。
画像1
画像2

卒業遠足〜6年生〜その2

 無事に全グループが神泉苑に到着しました。池に浮かんだ船の中で食べるごちそうが楽しみです。
画像1
画像2

卒業遠足〜6年生〜その1

 2月21日(金),6年生は卒業遠足に出発しました。4つのグループに分かれ,京都市内の歴史的な場所を自分たちの力で回ってきます。まずは,昼食場所である「神泉苑」をめざして,がんばっています。
画像1
画像2

給食感謝週間

 今週は,給食感謝週間となっています。毎日おいしく食べている給食は,子どもたちの栄養面も考慮されて,メニューも色々と工夫されています。淳風校では,一人の給食調理員さんが全校児童分の給食を作っていただいてます。
 各教室での「豆つまみ大会」,縦割りグループでの「交流給食」,調理員さんへの感謝の手紙,好きな給食紹介など,いろいろな取組がなされています。6年生は,あと何回給食が食べられるのかを数えながら食べているようです。
 給食って,大人になってからは食べることができない食事で,妙に懐かしくなるものです。ご家庭でお子たちに給食の思い出話などをしていただくのはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

漬物作り体験〜3年生〜

 2月20日(木),3年生は「漬物作り」の学習に取り組みました。指導していただいたのは地域の打田漬物さんです。漬物の話を聞かせていただいた後,ぬか床を作りました。ぬかに塩を混ぜ,唐辛子を一つ入れ,水を加えて混ぜます。混ぜるときのおまじない・「おいしくなれ!」と語りかけることも忘れてはいけません。お話によると,ぬかは無農薬のもの,水は「錦」の地下水を用意していただいたそうです。最後に「捨て漬」と言われる白菜の葉を一つ加えて完成です。容器に入れて,各家庭に持ち帰りました。
 家の中の日の当らないところで管理し,毎日1回まぜること,そうすると,1週間〜10日間ぐらいでぬか床の完成です。キュウリなど,軽く塩をすり込んでから漬けこんでください。おいしい漬物が食べられます。
 お忙しい中,ご指導いただき,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

銅板レリーフ制作〜6年生〜

 2月19日(木),6年生は卒業記念作品として,銅板レリーフ制作に取り組みました。自分の好きな1文字を銅板に写し,凹凸を付けていきます。その後で,しっかりと磨きをかけると,ピカピカの輝く文字が浮かび上がってきます。素敵な作品が出来上がりました。
 指導に当たっていただいたのは,校区にある田原銅板さんです。毎年お世話になっています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp